刀工TOP 刀剣TOP
  さ行 
 刀工名    読み方  時代    国        銘   文      派・系 (門人) 
定国 初 さだくに 文政 筑前 筑前国福岡住定国、筑州住又左・・ 信国正系 水心子正秀門下
定国 2代 さだくに 安政 筑前 筑前国福岡住信国源定国 信国21代
定道 さだみち 延宝 尾張 越前守源定道、三品越前守源定道 二代伊賀守金道門人
定盛  さだもり 天和 山城 近江守源来定盛     三品 二代伊賀守金道門人
貞一 さだかず 元治 摂津 於浪花金城辺月山貞一、月山貞一 月山貞吉の養子
貞国 さだくに 寛永 摂津 摂州住藤原貞国 井上真改門人
貞国 初 さだくに 慶長 越前 肥後大掾藤原貞国   初期銘国兼 美濃系の下坂?虎徹の師?
貞国 2代 さだくに 寛永 越前 肥後大掾藤原貞国、越前住下坂・・ 初代の子
貞国 さだくに 寛文 武蔵 但馬守法城寺橘貞国 正弘の弟  幕府鍛冶
貞重 初 さだしげ 元和 越前 出雲守藤原貞重、下坂出雲守藤原・ 越前下坂
貞重  さだしげ 寛文 尾張 対馬守藤原貞重 .
貞武 さだたけ 安政 羽後 羽後住貞武 水心子系
貞次  さだつぐ 延宝 摂津 摂州住藤原貞次、伊賀守藤原貞次 伊賀守貞則の弟、真改門人
貞次  さだつぐ 寛永 越前 越前国貞次、日向大掾・・、日向守 一乗住兼常の子、初代康継門人
貞次  さだつぐ 元禄 肥前 肥前国大村住藤原貞次 一ノ瀬尾張と称す
貞常 さだつね 天保 薩摩 薩摩国藤原貞常 正房一門
貞寿 さだとし 嘉永 越後 松井鳳斎貞寿 貞英の子、水心子正秀門人
貞俊 さだとし 寛永 備前 貞俊 .
貞俊 さだとし 元和 常盤 藤原貞俊、水府臣清心子平井友・・ 本国奥州で水戸藩工
貞信 さだのぶ 寛文 摂津 法城寺但馬守橘貞信・・・・・「城山橘貞信」
貞則 さだのり 寛文 摂津 加賀守鈴木貞則、摂州住藤原貞則 井上真改門人
貞晴 さだはる 慶応 摂津 浪華住水口剣龍子貞晴・・・・・・ 月山貞吉門人
貞秀 さだひで 文化 武蔵 二代目水心子正秀の初期銘 .
貞秀 さだひで 安政 摂津 摂津国貞秀、摂州尼ヶ崎住杉本・・ 月山貞吉門人
貞英 さだひで 文化 羽後 秋田住貞英  水心子正秀門人 越後高田藩工
貞広 さだひろ 元禄 摂津 高柳加賀守藤原貞広、加賀守藤原・ 越前下坂派
貞弘 さだひろ 文政 羽後 羽州秋田住山田住山田貞弘 水心子正秀門人
貞光 さだみつ 慶応 山城 平安城住堀井龍雲斎源貞光 月山貞吉門人
貞宗 初 さだむね 安永 大隈 隅州住貞宗 正良門人
貞宗 2代 さだむね 天保 大隈 隅州住貞宗 貞明門人
貞之 さだゆき 文政 加賀 加州住貞之 美濃系?
貞行 さだゆき 慶長 豊後 藤原貞行 高田
貞行 さだゆき 万治 豊後 大和大掾藤原貞行、豊後高田住・・ .
貞幸 さだゆき 元禄 尾張 越中守源来貞幸 .
貞吉 さだよし 文久 摂津 於浪花月山弥八郎貞吉、・・・・・・ 奥山弥三郎貞近の長男
実行 さねゆき 元和 豊後 豊後高田住藤原実行 豊後高田 
実行 さねゆき 寛文 豊後 豊後高田住藤原実行、・・・・ 上項の実行の子
真雄 さねお 弘化 信濃 源真雄、信濃国天然子寿昌・・・ 山浦清暦の兄
  し行  
茂行 しげゆき 元禄 越後 茂行   (越後村上藩主:堀直長) .
重一 しげかず 安政 羽後 清水子重一    .
重包 しげかね 享保 筑前 筑州住源信国重包、・・・・・・ 信国吉包の子 8代将軍吉宗佩刀 
重包 しげかね 文化 筑前 筑前国福岡住信国源行国、・・・・・・ 信八の子,水心子正秀門下
重清 しげきよ 明暦 越中 越中住藤原重清 与兵衛門清光の子、兼重門下
重国 初 しげくに 元和 紀伊 和州手掻住重国於駿府府造、・・ 大和手掻派包貞の子、紀州藩工
重国 2代 しげくに 寛文 紀伊 於南紀文殊重国、紀州住文殊金助・・ 初代の子
重高 初 しげたか 慶長 越前 重高、播磨大掾藤原重高、・・ 関兼則門人
重高 2代 しげたか 寛永 越前 播磨大掾藤原重高 越前住 道本兼植門下
重高 3代 しげたか 寛文 越前 越前住播磨大掾藤原重高 以南蛮・ 兼植門人
重胤 しげたね 天保 武蔵 白川士沢旦源重胤 直胤門人  白河藩工
重次 しげつぐ 寛文 不明 播磨守源重次 .
重継 初 しげつぐ 寛永 加賀 加州丹後大掾藤原重継 越前貞次門人
重常 初 しげつね 寛文 越前 加州住丹後大掾藤原重常、丹後守・ 兼常門人
重常 2代 しげつね 元禄 越前 丹後大掾藤原重常、丹後守藤原重常 .
重長 しげなが 寛政 羽後 出羽於秋田、下坂重長 越前氏下坂の末流
重秀 しげひで 嘉永 肥前 大村藩重秀 直胤の門人
重房 しげふさ 元治 岩代 会津住重房 重隆の弟
重光  しげみつ 明治 土佐 土州住金次郎左衛門小松重光 .
重宗 しげむね 元禄 筑前 筑前住信国平四郎重宗・・・・ 3代目平四郎吉政の晩年作
重村 しげむら 慶応 摂津 播州手柄山麓尾崎兵衛門尉重村・・ 手柄山正敏門人
重康 しげやす 寛文 摂津 上総大掾藤原重康、上総守重康 紀州石堂康重門人
重行 しげゆき 寛文 豊後 豊州高田住藤原重行、藤原重行 .
重義 しげよし 寛永 山城 埋忠重義作       法橋 明寿の弟 彫刻で有名
繁武 しげたけ 文政 若狭 後藤七郎武清、繁武、三木勝之進 手柄山正敏門人
繁寿 しげとし 慶応 駿河 一貫斎繁寿、於駿府宮口一貫斎繁寿 浜部寿格一門の養子
繁直 しげなお 文化 播磨 繁直、播州光明山繁直、加藤主水// 手柄山正繁の弟
繁栄 しげひで 寛政 丹波 丹波篠山住陸奥大掾繁栄、/// 手柄山正広門人
鎮忠  しずただ 寛永 伊賀 肥前守藤原鎮忠、藤原朝臣鎮忠// 肥前守鎮政の弟 石堂学ぶ
鎮知  しずとも 延宝 伊賀 肥前守藤原鎮知 本国豊後高田
鎮弘 しずひろ 元禄 伊賀 肥前守藤原鎮弘 伊賀石堂
鎮政 しずまさ 寛永 伊賀 肥前守藤原鎮政、肥前守藤原鎮正 鎮忠の兄、鎮正同人、伊賀石堂
寿命 初 じゅみょう 慶長 美濃 濃州住寿命、岩捲寿命、丹後守・・・・ .
寿命 2代 じゅみょう 寛文 美濃 法橋弘安斎寿命、彦五郎寿命 .
寿命 じゅみょう 寛文 美濃 美濃守藤原寿命 上野守藤原寿命の子
純慶 じゅんけい 文久 薩摩 谷山義純入道純慶 本国日向で薩摩移住
順公 じゅんこう 弘化 常陸 徳川慶篤の慰作 11代水戸藩主
真改  しんかい 延宝 摂津 井上和泉守国貞、井上真改・・・・・ 初代国貞の子で菊花紋
大阪正宗と言われて荒沸本位の広直刃や直刃に湾乱の交じる焼刃初期は父に似るが、相州伝に
変化金筋、稲妻現れる 大阪焼出し小板目詰む 名品
真改 しんかい 文久 紀伊 南紀住真改  紀州石堂系
真了 初 しんりょう 延宝 肥前 土肥真了、  (初期銘正重) 井上真改門人 土肥正則の嫡子
真了 2代 しんりょう 享保 肥前 土肥真了、土肥真了今年作之丞・・ 初代の子
真了 3代 しんりょう 宝暦 肥前 土肥真了、肥前国平戸住土肥真了 .
しん 寛文 武蔵 震作、於武州品川仙台国陸奥綱宗 仙台藩主伊達綱宗の慰作
  す行
季宝 すえたか 文化 薩摩 薩州住季宝 元平門人
助包  すけかね 寛政 摂津 摂州住上野守菅原助包  信近、国武 6代信高の門人
助重 すけしげ 寛文 摂津 出羽守助重、摂州住藤原助重・・・ 助信の弟 2代国助門人
助高 初 すけたか 寛文 摂津 助高、摂津住助高、助高 助宗の弟、2代助広門人
助隆  すけたか 寛政 摂津 尾崎長門守藤原朝臣助隆、・・・ 黒田鷹諶門人
助隣 すけちか 貞享 武蔵 武蔵国住藤原助隣、助隣 関善定派
助次 すけつぐ 寛文 越前 助次、越前住助次 .
助利 初 すけとし 寛永 山城 平安城住石道助利 石堂
助俊 すけとし 安政 常陸 常陸国直江助俊、常州水戸住直江/ 助共の子
助直 すけなお 元禄 摂津 近江守助直、津田近江守助直・・・ 2代目助広門人
助信 すけのぶ 延宝 摂津 出羽守源助信、摂州住源助信・・・ ソロボン助広門人 助重の兄
助広  すけひろ 承応 摂津 助広、摂州住藤原助広・・・・・津田 2代目国助門人
津田助広一門 ソボロ助広で備前伝の丁子乱の名手で津田の姓は用いらず晩年越後守、
助広 2代  すけひろ 寛文 摂津 越前守助広、摂州住藤原助広・・・ 助広門人後養子
初代とは違い沸本位の濤瀾乱の創始者で直刃名手小杢目でよく詰む、新刀大関の名工
助政 すけまさ 元禄 阿波 鈴木大和守助政 津田助直門人
助政 すけまさ 文化 常陸 直江助政、水戸住直江助政 水心子及び助隆の門人
助宗 3代 すけむね 寛永 駿河 豊後大掾藤原助宗、豊後守助宗作 茎に菊紋切る
助宗 4代 すけむね 寛文 駿河 播磨大掾藤原助宗 駿州島田
助宗  すけむね 寛文 信濃 越後守藤原助宗、嶋田子十郎助宗 六郎兵衛助宗の子
助宗  すけむね 寛文 摂津 若狭守助宗、摂州住助宗 豊後守助宗の子 助広門人
祐包 すけかね 文久 備前 備前国長船住横山助包、友成58代 横山祐盛の養子
祐国 すけくに 寛文 摂津 花房備前守祐、紀伊国住祐国 石堂派
祐定 4代 すけさだ 慶長 備前 備州長船祐定 七郎衛門尉祐定の長男
祐定 5代 すけさだ 寛永 備前 備前国住長船七左衛門尉祐定 与三左衛門祐定5代の孫
祐定 6代 すけさだ 寛文 備前 備前国長船住横山上野大掾藤原祐定 七郎衛門祐定の子
祐定 7代 すけさだ 正徳 備前 備前国横山上野、大和大掾藤原祐定 七左衛門祐定の五男
祐定 8代 すけさだ 元文 備前 備前国住長船祐定 河内守祐定次男
祐定 9代 すけさだ 宝暦 備前 備前国長船住七兵衛門祐定 忠之進祐定の子
祐定 初 すけさだ 寛永 備前 備前国長船住源左衛門尉祐定 藤四郎祐定の三男
祐定 2代 すけさだ 寛文 備前 備州長船住祐定 源左衛門祐定の子
祐定 3代 すけさだ 享保 備前 備前国長船住祐定 .
祐定 4代 すけさだ 宝暦 備前 備州長船祐定 3代の子 七兵衛祐定より学ぶ
祐定  すけさだ 元和 備前 備前国長船住次郎三郎源祐定 藤四郎祐定門人
祐定 初  すけさだ 寛永 備前 備前国長船住横山宗左衛門尉祐定 藤四郎祐定の四男
祐定 2代 すけさだ 元禄 備前 河内守源祐定 備前長船住 宗左衛門祐定の子
祐定 3代 すけさだ 元文 備前 備前国長船住祐定、横山右衛門尉・ 河内守祐定の子
祐定 5代 すけさだ 文化 備前 横山伊勢守祐平、備陽長船住祐平 4代の子 薩州元平門人
祐定 初 すけさだ 寛永 備前 備前国長船住源兵衛門尉祐定 横山源兵衛
祐定  すけさだ 寛文 備前 備前国長船住源兵衛門尉祐定、永正九代末葉  大阪にても作刀
祐定  すけさだ 寛文 備前 備前国長船住横山与三兵衛門尉祐定・・・・ 
祐定  すけさだ 天保 備前 備前長船住祐定 友成五十七代孫、加賀介・・  祐平の子
祐定  すけさだ 安政 備前 備前長船住祐定 友成五十六代孫と自称
祐高 すけたか 慶応 備前 備州住祐高 .
祐虎 すけとら 安政 信濃 宮坂加賀守祐虎、天龍子藤原祐虎 山浦真雄門人
祐直 すけなお 文化 備前 備前国住横山源五郎祐直 祐平の弟
祐永 初 すけなが 天保 備前 横山加賀介祐永、友成56代孫備前 祐平の次男
祐永 2代 すけなが 嘉永 備前 横山加賀介祐永、友成57代孫備前・ 初代の子
祐成 初 すけなり 天保 備前 備前長船横山祐成、友成56代孫・ .
祐信 すけのぶ 天保 備前 五島住人、横山将監源祐信 友成56代.
祐春 すけはる 嘉永 備前 備前長船住横山祐春作 友成56代 .
祐平 すけひら 文化 備前 横山伊勢守祐平、備陽長船住祐平 源五郎祐定の弟
祐光  すけみつ 安政 常陸 於水府横山祐光作 横山門人
祐義 すけよし 慶応 備後 備州長船住横山祐義、友成58代・・ 桜井正次の師
  そ行      
宗栄 3代 そうえい 元禄 播磨 播磨国鈴木五郎右衛門い宗栄、・・ 池田家に仕える
宗寛 そうかん 慶応 武蔵 泰龍斎宗寛、於江都阿武隈川宗寛 固山宗次門人
  た行 
大道 2代 だいどう 寛永 美濃 源陸奥守大道、法橋大道作・・・・ .
大道 3代 だいどう 寛文 美濃 陸奥守大道 室屋関
大道 2代 だいどう 元和 美濃 参河守大道陳直作 3代三河守大道の子 室屋関
大道  だいどう 寛永 美濃 信濃守藤原大道、濃州岐阜住信濃・ 室屋大知の末
大明京 初 だいみん 寛文 出雲 出雲大明京、雲州住大明京 .
大明京 2 だいみん 寛文 出雲 大明京国重、雲州住大明京 .
孝満 たかみつ 寛文 山城 城州愛宕郡住大江孝満 東山美平の別名
高真 たかざね 文久 羽後 藤原秀次、天野河内守藤原高真・・・ 大慶直胤、清人の門人
高平 初 たかひら 寛永 加賀 越中大掾藤原高平、加州住辻村・・ 甚六兼若同人
高平 2代 たかひら 延宝 加賀 賀州出羽守藤原高平、加州金沢住・・ 初代の子
高光 2代 たかみつ 慶長 近江 近江国甲賀谷高光 濃州初代高光の子
貴勝 たかかつ 寛政 美作 多田貴勝、貴勝 尾崎助隆門人
貴命 たかなが 元禄 尾張 尾州住貴命 .
貴道 たかみち 寛永 尾張 阿波守平貴道 .
貴道 たかみち 明暦 尾張 大和守源貴道 濃州兼道末流
敬麿 たかまろ 宝永 伊賀 敬麿、伊賀国住受神・・・・・ .
鷹俊 たかとし 寛政 播磨 播州赤穂住藤原鷹俊作 黒田鷹諶の門人
鷹成 たかなり 文化 讃岐 讃州龍藩軒多田鷹成 黒田鷹諶の門人
鷹諶 初 たかのぶ 天明 摂津 摂州住黒田鷹諶 黒田兼重の子 尾崎助隆の師
鷹諶 2代 たかのぶ 文化 武蔵 佐倉住黒田鷹諶 手柄山正繁門人
武国 たけくに 延宝 筑後 筑州久留米住藤原武国 筑前下坂茂勝の子
忠清 初 ただきよ 寛永 肥前 肥州佐賀住忠清作・・・・・ 初代忠吉の門人
忠清 2代 ただきよ 寛永 肥前 肥前国下総大掾藤原忠清、・・・・・ .
忠国 初 ただくに 寛永 因幡 平安城住忠国、信濃大掾藤原忠国 堀川国路門人
忠国 2代 ただくに 貞享 因幡 信濃大掾藤原忠国、・・・ .
忠国 3代 ただくに 享保 因幡 信濃大掾藤原忠国、・・・ .
忠国 4代 ただくに 安永 因幡 信濃大掾藤原忠国、忠国 ・・・ 初期銘広則
忠国 初 ただくに 慶安 肥前 肥前住播磨大掾藤原忠国・・・・ 広貞の次男
忠国 2代 ただくに 延宝 肥前 肥前住播磨守藤原忠国、 牡丹紋・・ 初代の子
忠国 3代 ただくに 享保 肥前 播磨大掾藤原忠国、播磨守・・・ 2代の長男
忠国 4代 ただくに 正徳 肥前 肥前住播磨大掾藤原忠国 .
忠重 ただしげ 寛文 摂津 摂州生玉荘井上忠重 初代忠行門人
忠重 ただしげ 元禄 薩摩 薩州住奥和泉守忠重、奥和泉守・・ 奥忠清の三男 津田助広門人
忠次 ただつぐ 寛文 山城 越州大和大掾藤原忠次、下坂大和守 .
忠綱 初 ただつな 万治 摂津 粟田口近江守忠綱、前近江大掾・・ 粟田口国綱の後裔
忠綱 2代 ただつな 元禄 摂津 粟田口近江守忠綱、粟田口一竿子・ .
忠因 ただなお 天明 播磨 於姫路忠因作 姫路城主酒井忠以の弟
忠秀 ただひで 文政 羽前 出羽住忠秀  初期銘正近 水心子正秀門人
忠広 初 ただひろ 寛永 肥前 肥前国住武蔵大掾藤原忠広、 初代忠吉の晩年銘
忠広 2代 ただひろ 慶安 肥前 肥前国住大掾藤原忠広、近江大掾・ 初代の子
忠広 5代 ただひろ 延享 肥前 肥前国忠広、近江守受領後忠吉襲名 4代忠吉の子
忠広 6代 ただひろ 安永 肥前 肥前国忠広、近江守受領後忠吉襲名 5代の子
忠広 7代 ただひろ 享和 肥前 肥前国忠広、 忠吉襲名してない 6代の子
忠正 初 ただまさ 寛永 肥前 肥前国人忠正作 初代忠吉門人
忠正 2代 ただまさ 天和 肥前 肥州忠正作、忠政とも切る .
忠正  ただまさ 元治 下総 総州佐倉士細川忠正、・・・・・ 細川正義の孫 忠義の子
忠道 ただみち 寛文 摂津 越前守藤原忠道 越前
忠光  ただみつ 慶長 肥後 肥後大膳太夫忠光 同田貫
忠光  ただみつ 寛文 肥前 肥前国藤原忠光 .
忠宗 初 ただむね 寛文 肥前 肥前国相模大掾藤原忠宗、相模守 2代下総大掾忠清の子
忠宗 2代 ただむね 享保 肥前 相模大掾藤原忠宗甲割 .
忠行 初 ただゆき 寛文 摂津 忠行、摂津守橘忠行粟田口・・ 初代忠綱の弟
忠行 2代 ただゆき 享保 摂津 摂津守源忠行 .
忠行 3代 ただゆき 正徳 摂津 摂津守源忠行 .
忠行 4代 ただゆき 元文 摂津 粟田口摂津守源忠行、橘忠行 忠綱同人
忠行 初 ただゆき 宝永 豊後 豊州高田住大和大掾藤原忠行、 大和守
忠行 2代 ただゆき 享保 豊後 豊州高田住大和守藤原忠行、 初代忠行の子、貞平の弟
忠吉 初  ただよし 慶長 肥前 肥前国忠吉、武蔵大掾藤原忠吉・・・ 埋忠と父明寿に学ぶ
慶長以降小糠肌で小沸出来で沸、匂の深い直刃、のたれ、互の目丁子 新刀名工
忠吉 3代 ただよし 延宝 肥前 陸奥大掾忠吉、肥前国陸奥守藤原忠吉 2代忠広の子
忠吉 4代 ただよし 元禄 肥前 近江大掾藤原忠吉、肥前国近江大掾 3代の長男
忠吉 5代 ただよし 宝暦 肥前 肥前国近江守忠吉、肥前国忠広・・ 4代の長男
忠吉 6代 ただよし 寛政 肥前 肥前国近江守忠吉、肥前国忠吉・・ 5代忠吉の次男、初銘忠広
忠吉 7代 ただよし 文化 肥前 肥前国忠吉 .
忠吉 8代 ただよし 安政 肥前 肥前国忠吉、肥前国新左衛門尉・・・ 7代の養子
忠吉 初 ただよし 寛文 肥前 肥前国住人土佐守藤原忠吉・・・ 初代忠吉門人
忠義 ただよし 嘉永 下総 佐倉士細川忠義、於総州関宿水龍・ 細川主税介正義の次男
胤長 たねなが 弘化 伊豆 胤長、小駒宗太平胤長造 直胤門人
胤光 たねみつ 文久 常陸 心慶胤光、土浦臣長尾心慶藤原胤・ 直胤門人
種広 たねひろ 寛文 肥前 肥前国住肥後大掾源種広 .
種盛 たねもり 元和 豊後 元和七年辛酉二月日源種盛作 高田
玉英 たまてる 文政 陸前 万龍右衛門玉英造、・・・  大慶直胤、定義の門人
為家 初 ためいえ 元和 備中 備中国砦部松山住為家、河野理兵衛 大月左衛門尉国重の子
為家 2代 ためいえ 元和 備中 備中国砦部住為家 初代の子
為家 3代 ためいえ 延宝 備中 備中国砦部住為家、 2代の子、真改の門人?
為家  ためいえ 寛文 備中 備中国砦部住河野与四郎為家、 為家初代の次男
為勝 ためかつ 慶安 岩代 奥州会津住下坂為勝 下坂為康の子
為次 ためつぐ 元禄 岩代 奥州会津住下坂 奥州会津住下坂為次 為利の子
為直 ためなお 文化 岩代 会津住為直、会津住下坂為直 為隆の子
為広 ためひろ 寛文 摂津 相模守源為広、摂州住橘為広・・・ 石堂派康広門人
為広 ためひろ 延宝 播磨 播州住藤原為広 為康の門人
為康 ためやす 元和 岩代 奥州会津住下坂為康、予州松山・・ .
為康 初 ためやす 寛文 紀伊 紀州住土佐将監橘為康、土佐将監・ 備中守康広の父 紀州石堂祖
為康 2代 ためやす 寛文 摂津 陸奥守橘為康、陸奥守為康 初代の子 大阪移住
近則 初 ちかのり 嘉永 常陸 関善定家武蔵守藤原吉門後裔近則 坂東太郎ト伝家の養子
周重  ちかしげ 元和 武蔵 武州下原住周重      二代内記周重の三男
親信 ちかのぶ 享保 筑後 九州筑後柳河住下坂五代目親信・・ 会津祖父兼友門人
  つ行
次包 つぐかね 元禄 摂津 摂州藤原次包 、・・・ 越後守包貞門人
次重 つぐしげ 寛文 上野 上州住次重作 .
継信 つぐのぶ 享保 武蔵 越前国住出羽大掾藤原継信 下坂
継秀 つぐひで 明和 武蔵 井近江守藤原継秀、近江守継秀・・ 3代継平門人
継平 初 つぐひら 延宝 武蔵 近江守藤原継平、下坂近江守藤原・ 越前3代康継門人
継平 2代 つぐひら 元禄 武蔵 近江守藤原継平、藤田青龍子継平 .
継平 3代 つぐひら 寛政 武蔵 近江守藤原継平、藤田近江守・・継平 .
継平 4代 つぐひら 明和 武蔵 東都近江守藤原継平、藤田近江守・ .
継広 つぐひろ 寛文 越前 越前国下坂継広、近江守藤原継広 越前3代康継門人
継利 つぐとし 元禄 越前 越前国下坂継利 下坂
継義 2代 つぐよし 元治 越中 越中富山住万歳継義 .
綱重 2代 つなしげ 寛文 陸前 奥州津軽住陸奥守綱重・・・・・ .
綱俊 初 つなとし 天保 武蔵 加藤八郎綱俊造、長運斎綱俊・・・・ 国秀の子水心子正秀門人
綱俊 2代 つなとし 安政 武蔵 於江府長運斎綱俊造、長運斎綱俊・・ 初代の次男
綱信 つなのぶ 天保 武蔵 羽州米沢住赤間綱信・・・・・・ 綱英門人
綱晴 つなはる 安政 羽前 羽州住綱晴 綱英門人
綱英 つなひで 文化 武蔵 於東都加藤綱英、羽州米沢住綱英・ 6代治国学ぶ、加藤国秀子
綱平 つなひら 慶応 陸前 近江守綱平 仙台綱広門人
綱広 4代 つなひろ 寛永 相模 相州住綱広、 源綱広 津軽藩
綱広 5代 つなひろ 万治 相模 相州住綱広、相州伊勢大掾源綱広 .
綱広 6代 つなひろ 元禄 相模 相州住綱広作 .
綱広 7代 つなひろ 享保 相模 相州住綱広 .
綱広 8代 つなひろ 寛文 相模 相州綱広 .
綱広 9代 つなひろ 宝暦 相模 相模国綱広 .
綱広10代 つなひろ 天明 相模 相州住綱広 正宗十七代 水心子正秀に相州伝教授
綱広11代 つなひろ 文化 相模 正宗末孫相模国綱広、綱広・・・・・ 水心子正秀門人
綱広12代 つなひろ 嘉永 相模 相州正宗十九代綱広 .
綱広 つなひろ 延宝 山城 近江守藤原綱広、山城国住源綱広 .
綱宗 つなむね 寛文 武蔵 奥州主陸奥守綱宗・・・・ 仙台藩主綱宗 安倫相槌
常光 つねみつ 慶安 武蔵 対馬大掾橘常光、武州住対馬守橘常光 江戸石堂派
常重 つねしげ 安政 播磨 播磨国三延住源常重・・・・・ .
  て行
英一 てるかず 天保 上野 武州川越玉麟子英一 初期銘b輝広 震麟子克一門人
英国 てるくに 明和 羽前 於出羽山形藤原英国作之真十五枚甲伏 水心子正秀の初期銘
英胤 てるたね 弘化 羽後 英胤    初銘 正秀 直胤門人
英吉 てるよし 文化 土佐 土州高知住英吉 助隆、正秀の門人
英義 てるよし 嘉永 武蔵 武蔵国治広、武蔵国川越臣藤枝太郎英義 伯父玉麟子英一の養子
照門 てるかど 万治 美濃 丹波大掾藤原照門、丹波守藤原照門 初期銘兼門 関鍛冶頭
照包 てるかね 延宝 摂津 坂倉言之進照包、越後守包貞 平田平太夫包貞門人
照重 2代 てるしげ 慶長 武蔵 武州下原住照重・・・・ 初代は古刀
照重 3代 てるしげ 寛文 武蔵 武州下原住照重・・・・ 下原
照重 4代 てるしげ 正保 武蔵 武州下原住照重・・・・ .
照広 てるひろ 延宝 摂津 津田越前守照広 2代助広の弟
輝邦 てるくに 元禄 大和 筒井越中紙輝邦入道記充 初銘包国 包国から紀充と改名
輝広 初 てるひろ 慶長 安芸 肥後守藤原輝広、肥後守輝広 兼常一門
板目流れて柾交り肌立ち気味、のたれが主で直刃、大乱、互の目、尖り、小板目詰み地沸、後期は小板目つみ
地沸付き、地景、刃は沸・匂深く相伝上工.
輝広 2代 てるひろ 元和 安芸 播磨大掾藤原輝広、播磨守藤原輝広 蟹江刑部の子 初代の門人養子
輝広 3代 てるひろ 寛永 安芸 芸州住藤原輝広、芸州広島住播磨守 2代の子
輝広  てるひろ 明和 薩摩 薩州住藤原輝広 系統不明
輝行 てるゆき 享保 豊後 豊後住藤原輝行 高田
  と行
東連 とうれん 寛文 武蔵 東連、武州住石堂秦東連 初銘守久 初代守久同人 江戸石堂
時吉 ときよし 明治 薩摩 山名源時吉、薩州鹿府臣山名半之・
利重 とししげ 延宝 山城 武蔵大掾源利重、武蔵守源利重 初代久道の門人
利重 とししげ 享保 武蔵 常陸大目益寿入道源利重 大村加トと法城寺正弘門人
利長 初 としなが 寛文 武蔵 武州住外記利長、武州下原住・・・ 周重の子で初銘周重
利長 2代 としなが 元禄 武蔵 武州山本左京利長、武州住山下・・・ 初代利長の子
利平 としひら 元禄 阿波 利平、阿州住利平 .
利行 としゆき 貞享 豊後 豊後高田住藤原利行 高田
利行 としゆき 天保 武蔵 霞城臣白紅子源利行 .
寿実 としざね 寛政 因幡 於東都浜部眠龍子寿実、眠龍子寿実 浜部寿格の子
寿隆 としたか 文政 信濃 眠龍子寿隆、河村三郎源寿隆 眠龍子寿実の門人
寿綱 としつな 文化 因幡 因州住寿綱、龍淵子寿綱、・・・・ 浜部寿実門人
寿長 としなが 寛政 上野 上野住須河大助寿長  寿宗同人 寿格の門人 
寿長 としなが 明治 信濃 遊雲斎寿長、寿長 山浦真雄の晩年銘
寿格 としのり 寛政 因幡 因州住浜部権左衛門尉寿格、美濃守 日置兼先に学ぶ
寿治 としはる 天保 因幡 寿治作 寿秀の次男 浜部寿幸の門人
寿秀 としひで 文化 土佐 土州刈谷忠国、土州住刈谷寿秀、紫虹子 水心子正秀門人
寿秀 としひで 安政 因幡 浜部藤原寿秀、於江府浜部寿秀、眠龍子 .
寿昌 としまさ 天保 信濃 信州住寿昌、天然子寿昌、・・・ 山浦真雄の初期銘
寿光 としみつ 宝暦 備前 備前国長船寿光、・・・・・ 8代忠之進祐定の子
寿光 4代 としみつ 明治 因幡 浜部眠龍子寿光、眠龍子寿光 3代寿幸の子
寿山 としやま 慶応 山城 帝都住天国山城守寿山於浪華・・・ .
寿幸 3代 としゆき 天保 因幡 浜部見龍子寿幸、於江府浜部見龍・ 寿実の子
俊一 としかず 嘉永 武蔵 西条俊一、長運斎藤原俊一 初代綱俊門
俊胤 としたね 安政 丹後 宮津住運寿俊胤、運寿俊胤 7代石堂運寿是一門人
俊秀 としひで 嘉永 土佐 土州住俊秀 左行秀門人
俊広 としひろ 慶応 出雲 雲州住俊広、出雲松江住高橋長太郎 長信門人
俊宗 としむね 安政 土佐 土陽臣長運斎俊宗、長運斎俊宗・・・ 刈谷寿秀門人、綱俊門人
歳長 初 としなが 万治 山城 洛陽山城守藤原歳長、洛陽住藤原広次 初銘広次  長谷部末流
歳長 2代 としなが 貞享 山城 山城守藤原歳長   初銘歳信 .
歳長 3代 としなが 享保 山城 山城守藤原歳長    .
歳長 初 としなが 寛文 山城 陸奥守藤原歳長、洛陽一条堀川・・ 初代歳長の弟
歳長 2代 としなが 貞享 山城 陸奥守藤原歳長、洛陽堀川住二村・ .
歳長 初 としなが 天和 山城 武蔵守歳長 初代歳長の末弟
歳長 2代 としなが 宝永 山城 石見守藤原歳長 初代武蔵守の子
友重 9代 ともしげ 寛永 加賀 加州住藤嶋友重、加州住次兵衛門・ .
友重10代 ともしげ 寛文 加賀 加州金沢住藤原友重、加州藤島・・ .
友重11代 ともしげ 貞享 加賀 加州金沢住三郎右衛門尉藤原友重 .
友重 ともしげ 慶応 加賀 藤島友重 .
友英 ともひで 嘉永 河内 舞鶴友英、東都舞鶴友英作・・・ 初銘 友秀  英次の師
友行 初 ともゆき 寛永 豊後 豊後国高田住藤原友行 高田
友行 2代 ともゆき 寛文 豊後 豊後住藤原友行 高田
友行 3代 ともゆき 元禄 豊後 豊後高田住藤原友行 高田
具衛 ともひら 寛文 美濃 濃州関住具衛、平安城住具衛 美濃
倫助 初 ともすけ 慶長 陸前 奥州国分若林住倫助 島田義助、長俊門人
倫助 2代 ともすけ 承応 陸前 奥州国分若林住倫助・・・・・ 大和守安定門人
倫賀 ともよし 慶応 陸奥 弘前住記倫賀 水心子正秀門人
朝尊 ともたか 天保 山城 朝尊、山城国西陣住朝尊、南海太郎 著書多い 刀剣五行論
朝長 ともなが 嘉永 羽後 秦平子藤原朝長 南海太郎朝尊の門人
朝広 ともひろ 文久 土佐 南之太郎朝広 朝尊門人
朝良 ともよし 嘉永 山城 朝良 南海太郎朝尊の子
智至 とものり 文久 陸中 日吉源智至 .
豊行 とよゆき 延宝 豊後 藤原豊行 高田
  な行 
  刀工名  読み方  時代  国    銘   文   派・系 (門人)
直景 なおかげ 文政 肥後 肥後国同田貫小山直景作・・・・ 延寿国秀門人 延寿太郎
直勝 なおかつ 寛政 上野 上州伊勢崎万々歳直勝 三品直道門人
直勝 初 なおかつ 天保 武蔵 直勝、上総次郎直勝、荘司次郎太郎 直胤の門人後養子
直勝 2代 なおかつ 慶応 武蔵 荘司弥直勝、直勝、荘司弥門藤原・・ 初代の子
直清 2代 なおきよ 嘉永 長門 直清、長州住二王直清 初代直清の子
直邦 なおくに 天保 長門 長門国住玉井藤直国於勢州久居作 正清の子、直胤門人
直茂 なおしげ 寛文 紀伊 紀州住直茂、 .
直胤 なおたね 文政 武蔵 大慶直胤、出羽住人大慶荘司直胤 水心子正秀門人
初期作は濤瀾刃か大互の目乱に沸づいた相州伝多く、板目が大きく肌立つ、備前伝の作は小板目つみ、丁子乱、
肩落互の目、特徴は地肌に渦巻風の肌現れこと。
直寿 なおとし 天保 越中 從鏡子直寿、於北越中從鏡子直寿 直胤門人
直長 なおなが 安政 肥後 源直長 次郎太郎直勝門人
直格 なおのり 寛政 摂津 丹後守嫡流三品藤原直格 直道同人
直秀 なおひで 安政 武蔵 荘司勝弥藤原直秀、荘司勝弥直秀 次郎太郎直勝の子
直房 なおふさ 寛永 丹後 但馬大掾藤原大道直房・・・・・ 大道直秀一門
直正 なおまさ 元治 磐城 越前守直正、宮崎越前守直正 直胤門人
直道 初 なおみち 万治 摂津 三品丹後守直道、丹後守藤原来直道 京初代丹後守吉道三男
直道 3代 なおみち 天文 摂津 於播州三品丹後守藤原直道、・・・ 2代の子
直道 6代 なおみち 寛政 摂津 丹後守嫡流三品藤原直道、難波介 浜部寿格の門人
直光 なおみつ 安政 武蔵 細田平次郎藤原直光、直光 次郎太郎直勝門人
直光 なおみつ 元治 陸前 雙龍子直光 玉英の子、直胤門人
直宗 なおむね 天保 肥後 肥後国騎士沼田藤原直宗・・・・ 水心子正秀門人
直行  なおゆき 享保 豊後 於肥前唐津直行、豊後国鬼鏡直行 本行の子  大和守受領
直吉 なおよし 文政 尾張 眠龍心直吉、泉心子直吉 直義同人 丹後守直道の子 直胤門
直義 なおよし 慶応 三河 三河拳母士山口微弥太郎源直義 丹後守6代直道の子寿実・直胤門下
尚春 なおはる 慶応 伯耆 伯耆国尚春    初期銘秀春 直胤門人の秀直門人
永国 ながくに 寛文 肥後 平安城住永国、河内守源姓永国 吉次又国正門人
永貞  ながさだ 万延 美濃 美濃国御勝山麓住藤原永貞・・・・ 赤坂千手院系で学ぶ
期は小板目つみ無地風、小沸出来の直刃、後期は板目に柾交り地沸、大互の目で金筋・砂流し
永茂 ながしげ 寛政 陸前 見龍子永茂 近江守継平門人
永重 3代 ながしげ 承応 陸前 摂津守藤原永重、菊紋一摂津守・・ 清貞の子 関清宣門人
永重 5代 ながしげ 宝永 陸前 奥州住田代久右衛門永重 清俊の子 仙台永俊の門人
永俊 4代 ながとし 元禄 陸前 奥州仙台住永俊   初銘 清俊 田代長俊4代孫 3代安倫門人
永朝 ながとし 天明 羽前 永朝、羽前山形藩秋元但馬守 慰作 水心子正秀の門人
永弘 ながひろ 慶応 周防 長州萩住永弘、長門国住人藤田・・ 加賀介祐永門人 真龍子
永道 ながみち 万治 摂津 摂州大阪住藤原永路、武蔵守永道 出羽大掾国路門人
永吉 ながよし 慶応 上野 一龍斎藤原永吉 藤枝英枝義門人
長量 ながかず 嘉永 常陸 水府近臣久米長量慰作、量慰 久米長徳の子 水戸藩士
長国 ながくに 元和 岩代 長国、予州松山住長国、奥州会津・・ 伯父播磨守輝広学ぶ
長国 ながくに 寛文 豊前 豊前中津住長国 .
長次 ながつぐ 承応 加賀 賀州住藤原長次 .
長綱  ながつな 寛文 摂津 摂州住藤原長綱 初代忠綱の門人 ツンボ長綱
長寿 ながとし 慶応 武蔵 於江府天童臣大原長寿作 水心子正秀の門人
長俊 初 ながとし 万治 陸前 長俊、奥州仙台住長船長俊 三好長国に次男 兄政長門下
長信 ながのぶ 天保 出雲 雲州住冬広、雲州高橋長信・・・・・ 4代高橋義蔵冬広門人養子
長寛 ながひろ 元禄 摂津 近江守源長寛、紀伊国長寛 長広の子 
長道 初 ながみち 寛文 岩代 陸奥会津住道長、陸奥大掾三善長道 三好政長の子
長道 2代 ながみち 天和 岩代 陸奥会津住道長、陸奥大掾三善長道 初代の次男
長道 3代 ながみち 元禄 岩代 陸州会津住三善道長、三善長道 2代の弟
長道 8代 ながみち 安政 岩代 陸奥会津住三善藤四郎藤原道長・・ 7代の養子 鈴木源蔵の次男
長旨 ながむね 寛文 武蔵 小笠原氏長旨作、・・・ 左京
長宗 2代 ながむね 元禄 武蔵 小笠原氏長宗作、・・・ 小笠原氏長旨の子
長行  ながゆき 慶長 豊後 豊州高田住藤原長行 首藤監物の子 行長同人
長幸 ながゆき 天和 摂津 多々良氏長幸、多々良長幸・・・・・ 河内守康永門人 大阪石堂
名工板目詰むものと肌立つのがある、地沸、乱れ映り立つ、大房丁子多く、匂締まる互の目丁子
尖りごころの互の目、足・葉入って華やか、一文字風と末備前で「大阪石堂」
長吉 ながよし 寛文 三河 三州高力住長吉 .
成就 なりとも 安政 越中 越中国住成就 .
斉典 なりのり 弘化 武蔵 斉典 川越藩主松平斉典の慰作
  の行
信舎 のぶいえ 慶長 信濃 信舎、常陸守藤原信舎作・・・・・ 三阿弥
信屋 のぶいえ 明暦 尾張 尾州住藤原信屋、和泉守藤原信屋・ 2代信高門人 初期銘 信家
信一 のぶかず 元治 丹波 丹波国綾部住加藤運寿信一・・・・ 運寿貞一門人
信国  のぶくに 元禄 陸中 筑前国住源信国吉寛、奥州盛岡・・ 信国吉助の次男 国義の兄
信貞 のぶさだ 寛永 美濃 美濃国大野郡清水住岩捲市郎左衛門 岩捲一派
信貞 初 のぶさだ 寛文 加賀 賀州住藤原信貞 3代信友の次男
信重 のぶしげ 元治 武蔵 江府住源信重、於総州古河城内・・ 秦龍斉宗寛門人
信重 のぶしげ 慶応 越中 越中高岡住吉九郎信友二男信重 9代信友の次男
信高 初  のぶたか 慶長 尾張 伯耆守藤原信高、伯耆守藤原臣信高 三阿弥の兼国の末葉
板目に柾交り詰み地沸ついたものと、やや肌立つ白気映り立つ、のたれ乱、互の目乱が多くまれに丁子や
直刃あって、小沸がついて匂の深い物が多い、荒沸がついて砂流しの激しく付く 
信高 2代 のぶたか 寛永 尾張 伯耆守藤原信高、伯耆守藤原高閑・ 初代の子
信高 3代 のぶたか 寛文 尾張 伯耆守藤原信高     初銘信照 .
信高 4代 のぶたか 正徳 尾張 伯耆守藤原信高     初銘信照 .
信高 8代 のぶたか 寛政 尾張 尾張国信高、清水甚之信高 6代信高の門人 
信高  のぶたか 弘化 美作 作州津山住信高 水心子正秀門人
信高  のぶたか 嘉永 土佐 土州藩信高 勝広門人
信連 のぶつら 慶応 摂津 岩井歓司源信連作・・・・・・ 栗原信秀の門人
信忠 のぶたか 承応 加賀 加州金沢住人藤原信忠・・・ 信友の弟
信友 4代 のぶとも 寛文 加賀 賀州金沢住人藤原信友 3代の子
信友 6代 のぶとも 享保 加賀 賀州住藤原信友、信友 5代の養子
信秀 のぶひで 文化 土佐 土佐住一龍子源信秀 土佐紫虹子寿秀門人
信秀 のぶひで 元治 武蔵 筑前守平信秀、於東都平信秀 清麿門人
信昌 のぶまさ 宝暦 美濃 於濃州岩村、藤原信昌之四十本・・ 尾張5代信高門人
信吉 初 のぶよし 正保 山城 洛陽住高井信濃守藤原信吉、山城・ 三品系  茎に菊紋
信吉 2代 のぶよし 延宝 山城 信濃守藤原信吉、洛陽信濃守・・・・ .
信吉  のぶよし 寛文 摂津 菊紋、高井越前守源来信吉・・・・・ 山城初代の弟
信吉  のぶよし 寛文 摂津 高井阿波守藤原信吉 山城初代の末弟
信吉  のぶよし 寛政 陸中 新藤源信吉作 陸奥新藤吉寛家の4代目
信義 のぶよし 文久 加賀 加州住信義、加州住藤原信義・・・ 永井与三兵衛の子
信義 のぶよし 慶応 出雲 信義、藤原信義作 高橋長信の子
宣勝 のぶかつ 文久 肥後 延寿宣勝、東肥熊府住武永喜三・・ 多田正利と細川正義の門人
宣貞 のぶさだ 寛永 肥後 豊州小倉住大和守藤原宣貞、・・・ 延寿末裔
宣利 のぶとし 元治 肥後 東肥熊府住宣利・・・・・・ 宣勝の子
法道 のりみち 寛永 山城 城州住来法道作 和泉守来金道一門
則定 2代 のりさだ 貞享 山城 山城国住藤原則定、平安城住藤原・ 初代の子
則忠 のりただ 寛文 肥前 肥前国住則忠 .
則綱 のりつな 寛文 安芸 芸州住源則綱、則綱 本国肥前で安芸に移住
則利 初 のりとし 天和 常陸 越中国呉服山住則利、・・・・・・ 越中則重十六代の末裔
則利 2代 のりとし 享保 常陸 武州城下富士則利、藤原則利 .
則利 5代 のりとし 嘉永 常陸 水府住川谷則利、藤原則利 水戸藩士
則平 のりひら 天保 越中 越中住藤原則平 .
則平 のりひら 天保 備後 初賜四口俸高田則行五代孫藤原則平 .
則広 のりひろ 貞享 摂津 丹羽相模守源則広 石堂
則房 のりふさ 慶安 安芸 芸州住源則房 .
則房 のりふさ 明暦 武蔵 越中国藤原則房、摂津住藤原則房 則重15代の孫 水戸藩工
則行 初 のりゆき 寛文 豊後 豊後高田住則行、豊後住藤原則行 藍沢正行の門人
徳勝 のりかつ 文久 常陸 常陸国水戸住徳勝、水府住勝村・・ 細川正義門下 水戸藩工
徳勝 2代 のりかつ 明治 茨城 常陸国水戸住徳勝、水府住勝村・・ 初代徳勝の子
徳兼 のりかね 文久 常陸 水戸住関内徳兼・・・・・ 徳宗の長男 固山宗次門下
徳隣 初 のりちか 文政 常陸 水府市毛徳隣作、市毛近江介藤原・ 尾崎助隆の門人 水戸藩工
徳隣 2代 のりちか 安政 常陸 水府市毛徳隣作、・・・・ 初代の娘婿
徳広 のりひろ 天保 常陸 常陸国海老沢源次良徳広・・・・ 初代徳隣門人 水戸藩工
徳宗 のりむね 嘉永 常陸 常陸国水戸住徳宗・・・・・ 初代徳隣門人 水戸藩工
  
 
刀工TOP 刀剣TOP
  
新刀・新々刀刀工総覧 2 (さ行~な行)