刀工TOP 刀剣TOP
  は行 
 刀工名    読み方  時代    国        銘   文      派・系 (門人) 
治国 はるくに 天和 摂津 八幡北窓治国、摂州住八幡北窓・・ 井上真改門人
治国 はるくに 正徳 肥前 肥前住上総大掾藤原治国 3代播磨守忠国の弟
晴吉 はるよし 元治 羽前 米沢住片倉晴吉 .
繁慶 はんけい 元和 武蔵 繁慶、日本善清堯、小野繁慶 鉄砲鍛冶で康継や重国学ぶ
越中則重のような硬鉄で地景となる「ひじき肌」となり地沸つく、地沸・刃沸の区別の境いが判然大板目流れ
肌立ち柾交る、堅割多い、大乱、互の目、砂流し・金筋.
繁昌 はんじょう 元和 武蔵 繁昌、駿州安西住繁昌・・・・・ 繁慶門人
繁定 はんてい 寛文 武蔵 武州住茂定 下原
  ひ行.
日出一 ひでかず 元治 常陸 神刀藤原日出一 祐光門人
日出光 ひでみつ 元治 常陸 水戸住日出一、藤原日出光 祐光門人
鬚継 ひげつぐ 寛文 讃岐 鬚、近江守鬚作、藤原鬚継 阿波
鬚吉 ひげよし 元禄 讃岐 藤原鬚吉 藤原鬚継の子
久一 ひさかず 慶応 伊勢 天龍子立花久一、於木曾天龍子・・ 尾崎助隆門人
久国 ひさくに 享保 土佐 上野守久国、土佐住上野大掾・・・ 上野大掾国益の養子
久国 ひさくに 天保 筑前 筑前国福岡住信国源久国・・・・ 下村信八の子、信国19代の養子
久道 初 ひさみち 延宝 山城 近江守源久道、近江大掾久道 2代伊賀守金道門人
久道 2代 ひさみち 正徳 山城 近江守源久道嫡子源久次、近江守久道 初代の養子
久道 3代 ひさみち 延亨 山城 菊紋 近江守源久道、近江守久道 2代の子
久道 ひさみち 寛政 伊予 予州大洲近江守久道、於東都近江・ 3代久道の外孫
久幸 ひさゆき 文政 武蔵 川井久幸、幕府臣川井久幸 一貫斉義弘門人 幕臣旗本
久義 ひさよし 嘉永 武蔵 相州清水宗五郎久義・・・・ 細川正義門人 左行秀の師
秀興 ひでおき 享保 薩摩 薩州住久興、奥和泉大掾秀興 奥和泉守忠重の初銘
秀一 ひでかず 慶応 陸中 宮川秀一、奥州盛岡住人万歳秀一 友秀門人、石堂是一門人
秀国 初 ひでくに 天明 岩代 角秀国、     元平門人で元興 水心子正秀の門人
秀国 ひでくに 文政 岩代 秀国作 初代の子
秀隆 ひでたか 明治 土佐 土州住秀隆 左行秀門人
秀近 ひでちか 嘉永 土佐 秀近 左行秀門人
秀次 ひでつぐ 文久 羽後 天野河内助藤原秀次・・・・ 佐竹藩家老の抱工
秀辰 初 ひでたつ 正保 摂津 関住山城守藤原秀辰、山城守藤原・ 関得印派で政常門人
秀国 2代 ひでたつ 延宝 武蔵 常陸守秀辰、山城守藤原秀辰 清重の子
秀直 ひでなお 慶応 越後 秀直、田辺魁三郎秀直 天龍子正隆鍛冶
秀永 ひでなが 元治 豊後 源秀永於日出造之 豊州
秀春 ひではる 慶応 伯耆 伯州住秀春 .
秀弘 ひでひろ 慶応 土佐 土州住秀弘 左行秀門人
秀方 ひでまさ 元治 土佐 土州住秀方 左行秀門人
秀光 ひでみつ 慶応 土佐 土州鬼龍山六代秀光 左行秀門人のち娘婿
秀世 ひでよ 嘉永 武蔵 氷心子秀世 水心子正秀門人
英一 ひでかず 天保 武蔵 玉麟子英一、武州川越玉麟子英一 震麟子克一門人
英国 ひでくに 明治 武蔵 於出羽山形藤原英国 水心子正秀の初銘
英次 ひでつぐ 宝永 美濃 河内守藤原英次 .
英広 ひでひろ 万延 羽後 出羽住枩山太郎英広 .
英光 ひでみつ 弘化 上野 上毛館林住山口英光 英義の養子
広貞 初 ひろさだ 元和 肥前 肥前国住人広貞、肥前国佐賀住・・ 初代吉貞の子
広貞 2代 ひろさだ 貞亨 肥前 肥前国広貞、肥前国藤原広貞 兼広の子 忠国門人
広重 初 ひろしげ 文禄 武蔵 武州住広重、武州下原住広重 初代照重の四男
広重 2代 ひろしげ 寛永 武蔵 武州下原広重、相模守藤原広重 初代の長男
広重 3代 ひろしげ 寛文 武蔵 武州下原住広重、相模守藤原宗国 2代の子で 宗国に改名
広重  ひろしげ 元和 武蔵 武州下原住広重 初代の次男
広重  ひろしげ 寛永 武蔵 武州下原住広重、武州住広重 初代の三男
広重  ひろしげ 寛永 肥前 肥前国広重 忠吉門人
広重 ひろしげ 宝暦 摂津 摂州住古狐丸広重 広高の子
広助 3代 ひろすけ 寛永 駿河 嶋田住広助 .
広助 4代 ひろすけ 延宝 駿河 駿河守嶋田住広助 .
広助 6代 ひろすけ 元文 駿河 駿州嶋田住広助 .
広高 3代 ひろたか 安永 摂津 稲津龍泉子広高、新泉子広高 2代の子
広隆 初 ひろたか 寛文 安芸 藤原広隆    陸奥大掾受領? 2代輝広門人
広隆 2代 ひろたか 宝永 安芸 藤原広隆、芸州住藤原広隆      6代輝広の養嗣
広近 ひろちか 延宝 磐城 奥州中村住人大和大掾源広隆・・・ 助広門人
広綱 ひろつな 延宝 紀伊 紀伊国広綱、粟田口浅井源広綱 紀州石堂初代忠綱門人
広任 初 ひろとう 享保 肥前 肥前佐賀住藤原広任、忠吉孫・・・ 初代行広の次男
広任 2代 ひろとう 元文 肥前 肥前一文字藤原広任、・・・武蔵大掾 兼広の子
広辰 初 ひろたつ 寛文 美濃 常陸守藤原広辰、濃州上有知住・・ 得印
広信 初 ひろのぶ 寛永 山城 洛陽住藤原広信於紀州、伊藤大和守 .
広信 2代 ひろのぶ 寛文 山城 河内守源広信、河内大掾広信 .
広則 ひろのり 慶長 肥前 肥前国住人広則 初代忠吉門人
広房 ひろふさ 慶応 伊勢 義面斉三品半兵衛門広房・・・・ 広道の長男
広正  ひろまさ 寛文 筑後 筑州三池住広正 .
広政 ひろまさ 天和 摂津 若狭守源広政、源広政 津田助広門人
広光 ひろみつ 元禄 武蔵 源広光、石堂藤原広光 江戸石堂派
広光 ひろみつ 慶応 山城 平安城住大隈守平広光、・・・ 11代兼定門人
広賀 ひろよし 元和 伯耆 伯州住広賀 .
広賀 ひろよし 承応 伯耆 伯耆国住道祖藤十郎広賀作之・・・ 倉吉鍛冶
広賀 ひろよし 承応 伯耆 伯耆国倉吉住道祖七郎左衛門広賀 .
弘包 初 ひろかね 元和 摂津 信濃守弘包、信濃守藤原弘包 手掻包永十代の末孫
弘包 2代 ひろかね 延宝 摂津 信濃守弘包、信濃守藤原弘包 手掻包永十一代の末孫
弘近 ひろちか 安永 武蔵 常陽水府穂積弘近 .
弘元 ひろもと 文政 岩代 二本松住古山宗次、古山陸奥介・・ 水心子正秀の門人
弘幸 ひろゆき 慶長 山城 弘幸、平安城堀川弘幸、・丹後守 堀川国広門人
汎隆 ひろたか 明暦 越前 越前住伯耆大掾汎隆、伯耆守藤原・ 兼植門人
寛重 ひろしげ 明治 三河 三河刈谷藩鍛冶寛重作・・・・・ 秦龍斎宗寛門人
  ふ行
房信 ふさのぶ 慶応 遠江 義明斎房信、遠州掛川住藤原房信 三品系か大道派?
冬広 5代 ふゆひろ 慶長 若狭 若州小浜住冬広、若狭大掾藤原冬広 冬広一門次広の子
冬広 6代 ふゆひろ 寛文 若狭 若州住冬広、若狭大掾藤原冬広 .
冬広 ふゆひろ 享保 因幡 因州鳥取住冬広造 雲州冬広の分家
  ほ行
宝栄 ほうえい 寛永 石見 石州住藤原宝栄 .
宝山 ほうざん 文久 上野 仲津川宝山造之 伊勢崎住
宝寿 ほうじゅ 文政 羽前 加藤宝寿造、米沢住加藤宝寿造 国秀の子 古刀宝寿の末裔
ト伝 ぼくでん 寛文 常陸 関善定兼吉曽孫武蔵守藤原吉門・・ 兄越前守吉門と江戸へ
常陸国水戸住真十五枚甲伏鍛大村加ト伝・・・ 関善定兼吉十四代曽孫
  ま行 
方清 初 まさきよ 寛文 長門 長州住二王方清、・・・・・ 二王清綱の末裔
方清 3代 まさきよ 宝永 長門 長州住二王方清造、・・・・・ .
正明 まさあけ 文久 武蔵 作陽士城慶士正明、城慶子正明 細川正義門人
正氏 まさうじ 寛文 加賀 加州竹下儀兵衛門正氏 .
正氏 まさうじ 享保 長門 長州住源正氏作、長州萩住石道・・ .
正雄 まさお 弘化 信濃 正雄、源正雄   真雄に改名 .
正雄 まさお 文久 武蔵 源正雄、武州住鈴木次郎源正雄 清麿門人
正景 まさかげ 文政 大隈 隅州住正景・・・・ 3代正良門人
正蔭 まさかげ 慶応 越後 源正蔭、玉心斎正蔭造、・・・・ 鈴木正雄、水心子正秀門人
正一 まさかず 文久 武蔵 一心正一作 震麟子景勝門人
正勝 まさかつ 延宝 武蔵 法城寺橘正勝 2代法城寺正弘の初銘
正勝 初 まさかつ 慶応 常陸 水府住勝村正勝・・・・・ 初代徳勝門人   正義・宗次・是一に学ぶ、
正包 まさかね 享保 越前 筑州住信国正包、筑州信国源正包 信国吉包の子で信国十五代
正清 まさきよ 寛永 和泉 正清 加賀四郎正清の末裔
正清 まさきよ 享保 薩摩 一葉葵紋主水正藤原正清、薩州住・・ 丸田正房門人初期銘:吉景
8代将軍吉宗御前で佩刀を鍛える、初期は地刃に荒沸がない相伝上工の作で、次第に沸がつき、
荒い叢沸つき、板目つんで地景入る、互の目乱、のたれに互の目交り、のたれ乱で、沸が荒く砂流し・金筋、芋蔓
正国 まさくに 文化 薩摩 薩摩国平正国、薩摩官工平正良 伯耆守正幸の長男
正国 まさくに 慶応 加賀 加州金沢住藤原正国作 .
正国 まさくに 明治 淡路 阿州藩井上正国 阿波 相伝・大和伝・美濃伝
正実 2代 まさざね 慶長 大和 南都住金房隼人佐藤原正実 .
正実 まさざね 嘉永 陸中 於東都麻布邸盛岡住齋藤正実 細川正義門人
正真 まさざね 文政 薩摩 薩州住平正真 伯耆守正幸門人
正成 まさしげ 寛永 備前 東多門兵衛門藤原正成作、・・・・ .
正成 まさしげ 慶応 薩摩 薩州住藤原正成 伯耆守正幸門人
正重  まさしげ 寛永 伊勢 勢州千子正重、千子藤原正重 桑名
正重  まさしげ 天和 肥前 肥州平戸住正重、肥前平戸住藤原/ 正則の子 真改門人真了改名
正重  まさしげ 慶応 上野 上野国住源正重作 .
正繁 まさしげ 寛政 武蔵 手柄山甲斐守正繁、播州手柄山氏繁 2代氏繁の次男 6代目氏重
正隆 まさたか 天保 摂津 天龍子正隆、尾崎源吾正隆、・・・・ 友三郎隆繁の子 助隆の孫
正忠 まさただ 元治 羽後 秋田住源正忠造、出羽秋田住正忠 貞弘・水心子に学ぶ
正近 まさちか 元文 薩摩 薩州住藤原正近 正清の子
正親 初 まさちか 天保 武蔵 武州八王子住正親、酒井正親 細川正義門人
正次 まさつぐ 寛永 肥前 伊予大掾源正次    宗次の初期銘
正次 まさつぐ 寛文 薩摩 薩州住正次 初代正房の次男
正次 まさつぐ 文化 肥後 東肥正次 薩州正良門人
正次 まさつぐ 文政 摂津 南紀住畠山大和介源正次、・・・・ 正光の初銘
正次 まさつぐ 天保 武蔵 川部北司水心子藤原正次、・・・・ 水心子正秀三代目直胤門下
正次 まさつぐ 慶応 出羽 秋元正次作  正忠の子 八幡鍛冶
正綱 初 まさつな 元和 伯耆 伯耆国住新三郎正綱作、・・・・・・ 伯州広賀の一門
正綱 2代 まさつな 慶安 伯耆 播磨大掾藤原正綱  初銘正広 .
正照 まさてる 天和 武蔵 法城寺越前守橘正照、越前守法・・・ 正弘と2代金道の門人
正照 まさてる 寛政 肥後 東肥藤原正照、肥後国住小山正照 延寿の祖末流 正幸門人
正照 まさてる 慶応 甲斐 甲斐住弥左衛門正照彫同作 細川正義門人
正利  まさとし 万治 肥前 肥前国住藤原正利 .
正利  まさとし 寛文 備前 備州住九兵衛門尉正利 .
正寿 まさとし 文久 美作 作陽幕下士多田正利、・・・・・ 多田金利の子細川正義門人
正俊 初  まさとし 慶長 山城 越中守正俊、平安城住正俊、・・・ 関兼道の四男 
小沸の互の目乱に丁子風乱全伝の非常に作域広い、小板目で三品系でよく詰む
正俊 2代 まさとし 正保 山城 越中守正俊、越中守藤原正俊、・・・ 菊紋切る
正俊 3代 まさとし 貞享 山城 越中守正俊 三品 菊紋切る
正俊  まさとし 寛文 山城 平安城住藤原正俊、平安城石道・  石堂派で助行の子又門人
正俊  まさとし 文久 武蔵 江府住岩井鬼麿源正俊作、・・・・ 大慶直胤・細川正義・清麿・に学ぶ、
正友 まさとも 元禄 磐城 摂津守源正友入道作、伊豆守正友 相馬中村
正朝 まさとも 天保 駿河 駿府住正朝、・・・・ .
正直 まさなお 寛永 備前 石見守藤原正直 岡山
正直 まさなお 慶応 上総 上総国正直、上総国住人藤原正直 清人門人
正中 まさなか 文久 陸中 奥州盛岡住斎藤正中造、・・・・ 細川正義門人 初銘正実
正永 まさなが 慶安 武蔵 武州住藤原正永 石堂
正永 初 まさなが 万治 肥前 肥前国正永、肥前住武蔵守藤原正永 初代正広の子 河内守正広
正永 2代 まさなが 貞享 肥前 肥前国備中大掾藤原正永、肥前国・ 初代の子
正成 まさなり 寛永 備前 東多門兵衛門藤原正成作 岡山
正信  まさのぶ 天保 肥前 肥前国藤原正信 .
正則 初 まさのり 慶長 越前 大和大掾藤原正則、・・  初銘正法 兼法門人
関風強く、板目に柾交り地沸つく、のたれに互の目まじりが多い、直刃は忠吉に似る.
正則 2代 まさのり 寛文 越前 大和大掾藤原正則 .
正則 まさのり 寛文 武蔵 法城寺橘正則、但馬国法城寺橘正則 江戸法城寺
正則 まさのり 慶応 備後 備後国住人正則 三原
正則 まさのり 明治 武蔵 城慶子正則 城慶子正明の子
正久 まさひさ 享和 肥前 肥州平戸住正久 久次の兄 松村昌直・真了で学ぶ、
正秀 初 まさひで 寛政 武蔵 川部儀八郎藤原正秀、水心子正秀・ 4代国包門人 相伝綱広に学ぶ
宅英・英国・正秀・正日出と銘あり下原武蔵丸吉英に学ぶ、新々刀期における一大教育者として幾多の門弟を
養成、直胤・正義など初期は助広・真改・などの大阪新刀を写した華麗な作刀が多く
正秀 2代 まさひで 文化 武蔵 水寒子入道白熊、水心子正秀、・・ 初代の子
正秀 4代 まさひで 慶応 武蔵 秋元臣水心子四代川部儀八郎秀勝 3代正次の子
正平 まさひら 安政 下野 野州住正平、野州住細川正平 細川正義の次男又門人の子
正広  まさひろ 寛永 大和 金房兵衛門尉藤原正広 金房
正広  まさひろ 明暦 薩摩 薩州住正広         正房と和泉守金道の門人
正広 初 まさひろ 寛永 肥前 河内大掾藤原正広、肥前国佐賀住・ 吉信の長男 忠吉改名
肥前国佐賀住河内大掾藤原正広作、小杢目つみ細かな地沸つき小糠肌なる、小沸ついて匂が深く、互の目乱、
互の目に丁子まじり.互の目丁子、直刃、薙刀・槍多い足・葉入り乱れの頭が丸く、谷に沸が深くついて砂流し
正広 2代 まさひろ 寛文 肥前 肥前住武蔵守藤原正永、肥前国河内守  初代の子
正広 4代 まさひろ 宝永 肥前 肥州河内大掾藤原正広、・・・ .
正広 5代 まさひろ 宝暦 肥前 肥前河内守正広、  初銘正永 .
正広 6代 まさひろ 享和 肥前 肥前国正広 6代忠吉の門人
正広 8代 まさひろ 弘化 肥前 肥前国正広  
正広 9代 まさひろ 嘉永 肥前 肥前国正広 8代正広の弟
正弘 まさひろ 慶長 山城 大隈大掾藤原正弘、大隈守・・・ 堀川国広の甥 国安又国政の子
正弘 初 まさひろ 寛文 武蔵 近江守法城寺橘正弘 法城寺国光の末流
正弘 2代 まさひろ 延宝 武蔵 近江守法城寺橘正弘 .
正弘 まさひろ 文久 岩代 直心子正弘、奥州二本松臣田子駿河守 3代水心子正秀門人
正房 初 まさふさ 元和 薩摩 丸田伊豆守藤原正房、薩州住伊豆守 豊後守氏房の次男
正房 2代 まさふさ 万治 薩摩 伊豆守藤原正房、薩州住藤原正房 .
正房  まさふさ 寛永 薩摩 薩州住正房 伊予守氏房の子 初正房門人
正房 3代 まさふさ 宝永 薩摩 薩州住藤原正房、・・・ 初銘正冬 初代正房次男正次門人
正房  まさふさ 天明 薩摩 薩州住藤原正房 正峯の子
正房  まさふさ 文化 薩摩 薩州住藤原正房 .
正房  まさふさ 嘉永 薩摩 伊豆守藤原朝臣正房 .
正路 まさみち 弘化 大隈 隅州住正路、・・・ 池正景の子
正光 まさみつ 寛政 大隈 隅州住正光 池盛房の子 3代正良門人
正光 まさみつ 文政 摂津 畠山大和介源朝臣正光、・・・・ 和泉守正清の子 正秀門人
正光 まさみつ 天保 安芸 芸州住出雲大掾正光、・・・・・ 摂州元長門人
正全 まさみつ 寛文 尾張 豊後大掾源正全、豊後守源正全 尾張関
正峯 まさみね 慶応 出羽 鳥海麿正峯 月山国俊門人
正峯 まさみね 明和 薩摩 明和八年二月日正峯 主水正正清の一門?
正宗 まさむね 慶長 武蔵 土佐守藤原正宗、 正宗 下原
正守 まさもり 文久 武蔵 作陽幕下士細川正守造之 2代正義の子
正盛 まさもり 享保 薩摩 薩州住弓削藤原正盛 正房門人、正清門人
正保 まさやす 寛政 大隈 平正保、隅州住正保、薩州住藤原・・ 正幸門人  晩年 正光改名
正行 初 まさゆき 慶安 豊後 豊州住藤原正行   光広改名 実行の子  のち光広に改名
正行 まさゆき 文化 壱岐 壱岐国住月刕山正行 .
正行 まさゆき 天保 武蔵 一貫子正行、山浦環正行 源清麿の初銘
正行 まさゆき 慶応 常陸 常陸国住高木源正行造之 手柄山正繁に学ぶ
正行 まさゆき 明治 常陸 太龍子源正行造之 細川正義門人
正幸 まさゆき 貞享 磐城 安穏寺正行、正行、 .
正幸 まさゆき 寛政 薩摩 薩州住正幸、伯耆守平朝臣正幸・・・ 2代正良の子 3代正良継ぐ
正吉  まさよし 元禄 陸中 盛岡住源正吉作 .
正吉  まさよし 享保 長門 長州住藤原石道正吉作 法城寺正照門人
正吉  まさよし 慶応 播磨 小野藩井上正吉作之 .
正良 初 まさよし 享保 薩摩 薩摩国山門院出水住藤原正良 伊豆守正房、波平安周門人
正良 2代 まさよし 延享 薩摩 薩州住藤原正良、薩州鹿児島府・・ 初代の子
正良 3代 まさよし 寛政 薩摩 薩州住正良 2代の子
正良 4代 まさよし 文化 薩摩 薩摩官工平正良、薩州住平正良 伯耆守正幸の長男
正良 5代 まさよし 文化 薩摩 薩摩官工平正良、薩州住平正良 伯耆守正幸の末子
正美 まさよし 文政 上野 提正美、上野国高崎住正美 水心子正秀門下
正義 初 まさよし 享和 下野 細川正義、野州鹿沼住細川正義作 水心子正秀門下
正義 2代 まさよし 文政 武蔵 細川正義作、野州住源正義作・・・・ 初代の子、水心子正秀門下
水心子正秀門下で代表名工、備前伝の小板目つみ地沸で無地風、匂出来の互の目丁子交り足入り、丁子や
足が左右に開く、相州伝は大板目でよく練れ沸出来の大互の目で沸・匂深く、飛焼、砂流し・金筋
正義 3代 まさよし 文久 武蔵 作陽幕下士正守、作陽士細川正義・・ 2代の子
正義  まさよし 元治 武蔵 正義 2代の四男
当行 まさゆき 寛文 豊後 豊州府内住藤原当行 高田
昌直 まさなお 寛政 肥後 村松昌直、東肥松村昌直造、・・・ 相州綱広、水心子正秀門人
昌広 まさひろ 文化 肥後 臣天心子昌広造之、・・・ 村松昌直門人
政国 2代 まさくに 寛文 山城 平安城住政国 .
政常 初 まさつね 慶長 尾張 相模守藤原政常、兼常、政常、・・・ 兼常の次男
福島正則に抱えられ政常に改名しその後松平忠吉に仕える。板目に柾交り、肌立つものもある、直刃多く、
のたれ、直刃に小乱まじりのたれ互の目、刃縁締まってほつれごころ
政常 2代 まさつね 慶長 尾張 初代の子
政常 3代 まさつね 寛永 尾張 美濃守藤原政常、政常 大道の子で 2代の養子
政常 4代 まさつね 寛永 尾張 美濃守藤原政常、尾張国住人納戸・ .
政常 5代 まさつね 享保 尾張 尾州住藤原政常、尾張国政常作之 .
政長 初 まさなが 寛永 岩代 平安城正長、奥州会津住政長 三好長国の子、埋忠寿明門下
政長 2代 まさなが 延宝 岩代 陸奥国会津住正長、奥州会津住政長 初代の次男
政長 3代 まさなが 正徳 岩代 奥州会津住三善正長、奥州会津住・ 2代の子
政平 まさひら 享保 豊後 豊前小倉住紀政平作  越前守受領 正平同人
政吉 4代 まさよし  文政 上野 蟻川若狭守四代政吉 .
将応 まさのり 寛政 下野 奥陸守藤原将応、稲垣陸奥守藤原・ 水心子正秀門人
  み行
道重 みちしげ 安永 岩代 奥州会津住道重 道広の子
道辰 初 みちとき 正徳 岩代 若狭守藤原道辰、若狭守道辰 会津長重の子 初期銘長広
道辰 3代 みちとき 天明 岩代 陸奥会津住藤原道辰、奥州会津住・ .
道辰 4代 みちとき 文化 岩代 陸奥会津住藤原道辰、若狭守四代・ 元興より元平伝をうける
道辰 6代 みちとき 文久 岩代 奥州会津住道辰 松軒元興門人
道俊 みちとし 慶応 武蔵 蟠龍斎岩野道俊作、於江府岩野・・ 道寿同人、道賀門人
三秀 みつひで 享和 遠江 遠州横須賀住三秀、・・・・ 水心子正秀の門人
光国 初 みつくに 寛永 加賀 加州住藤原光国 陀羅尼、初代家重の嫡男
光国 2代 みつくに 承応 加賀 加州住藤原光国 初代の子
光国 3代 みつくに 元禄 加賀 加州住藤原光国 陀羅尼
光貞 みつさだ 慶長 美濃 濃州関住信濃少将光貞 関善定派、氏貞の子
光真 みつざね 元治 安房 館山住光真、安房館山臣光真 直胤門人
光治 初 みちはる 寛永 加賀 加州炭宮伊賀守藤原光治、・・・ .
光治 2代 みちはる 元禄 加賀 炭宮肥後守藤原光治、・・・ .
光平 みつひら 明暦 武蔵 日置出羽守源光平、秦信法橋源・・ 江戸石堂
光広 みつひろ 元禄 越前 伊勢大掾下坂光広 下坂
光昌 みつまさ 明和 筑前 信国光昌造、信国大和守源光昌・・ 守俊の次男 重久の養子
光将 みつまさ 享保 尾張 若狭守光将、尾州若狭守光将 光代門人
光代 初 みつよ 寛文 尾張 伊藤肥後守秦光代、肥後守秦光代 対馬守常光門人
明寿 みよじゅ 慶長 山城 埋忠宗吉、埋忠明寿、山城国西陣・ 三条宗近25世 新刀の祖
堀川国広、肥前忠吉,輝広の師匠、短刀が多く存在で身幅広く、重ね薄い、相州伝狙いでも小沸本位の
小のたれ乱直刃が多く小杢目良く鍛え鎬治に柾目、地沸付き湯走り.
  む行 
旨国 むねくに 享和 岩代 奥州伊達郡住旨国 水心子正秀の門人
旨秀 むねひで 享和 岩代 奥州二本松住旨秀 水心子正秀の門人
宗明 むねあき 文久 陸中 久保田宗明、一関士源宗明、・・・・ 固山宗次門人
宗有 むねあり 文久 陸奥 宗有作、於江府宗有 固山宗次門人
宗国 初 むねくに 寛文 武蔵 武州下原住宗国、相模守藤原宗国・ 加ト門人
宗国 むねくに 安政 肥前 肥州大村住源宗国 伊予大掾宗次の末裔?
宗重 初 むねしげ 寛文 摂津 常陸守宗重、摂津住常陸大掾宗重・ 津田初代助広門人
宗重 2代 むねしげ 元禄 摂津 常陸守宗重、常陸守朝臣宗重・・・ .
宗次 むねつぐ 寛永 越前 越前住藤原宗次、上総大掾藤原宗次 下坂 宗房の子
宗次 むねつぐ 寛延 摂津 三品但馬守藤原宗次、・・ 三品兼道門人
宗次 初 むねつぐ 慶長 肥前 肥前国住人伊予大掾源宗次、・・・ 正次の次男
宗次 2代 むねつぐ 寛永 肥前 肥前佐賀住源宗次、伊予大掾源宗次 .
宗次 3代 むねつぐ 元禄 肥前 肥前住源宗次、肥州住源宗次 .
宗次 8代 むねつぐ 慶応 肥前 肥前住源宗次 .
宗次 むねつぐ 文化 岩代 奥州二本松住宗次作 水心子正秀の門人
宗次 むねつぐ 天保 武蔵 宗次、備前介藤原宗次作、固山宗次 加藤綱英門人
於江都桑名住固山宗次作之、備前伝で小板目に小杢が交ってつみ、刃文は初期、匂出来の華やかな
丁子で広狭ある小龍景光・や正宗写しを作刀、その後、腰開きの互の目丁子が多く、新々刀の中代表者の一人.
宗次 2代 むねつぐ 元治 武蔵 桑名臣固山見龍子宗次、固山宗一・ 初代宗次の子
宗綱 むねつな 享保 摂津 粟田口正之進宗綱     粟田口 一竿子忠綱の子
宗俊 むねとし 文久 磐城 白川住固山宗俊、奥州白河住白龍・ 備前介宗次の兄
宗長  むねなが 慶長 播磨 播州住宗長 初代の子
宗長  むねなが 慶長 日向 日州住宗長作 .
宗春 むねはる 寛文 武蔵 武州住宝正藤原宗春 江戸石堂
宗春 むねはる 慶応 肥後 同田貫宗春、肥後同田貫宗春作 同田貫
宗平 むねひら 寛文 肥前 肥前国上総大掾藤原宗平、・・・ 初代広貞の四男
宗平 むねひら 文政 磐城 宗平、奥州白川於阿武隈川辺固山・ 固山宗次の長兄
宗平 2代 むねひら 文久 岩代 一進斎藤原宗平作之    固山宗七という
宗広 むねひろ 天保 肥後 肥後国玉名同田貫小山延寿太郎宗広 水心子正秀の門人
宗弘 むねひろ 明暦 武蔵 洛陽五条住日置越前守源宗弘造 江戸石堂 光平の弟
宗弘 むねひろ 天保 武蔵 宗弘、東都於宗弘 固山 宗次一門?
宗弘 むねひろ 慶応 肥前 肥前嶋原住延寿兵衛門宗弘作 同田貫宗広門人
宗房 むねふさ 寛永 越前 越前敦賀住下坂宗房 .
宗正 むねまさ 貞亨 肥前 肥前国源宗正 3代宗次の初銘?
宗昌 むねまさ 文政 羽前 出羽国住藤原宗昌、羽州米沢下・・ 赤間綱信門人
宗道 むねみち 寛文 越前 上総守藤原宗道   初銘宗次 下坂
宗安 むねやす 天和 肥前 肥前国住人源宗安 2代の宗次の初銘
宗吉 初 むねよし 慶長 越前 越前敦賀住下総守藤原宗吉造 .
宗吉 むねよし 慶応 伊予 予州松山住小田宗吉作 .
宗義 むねよし 寛文 山城 橘宗義、埋忠明寿孫数馬助橘宗義 二代重義の子
宗義 むねよし 慶応 丹波 笹山臣延寿宗義 石見清成門人
統景 むねかげ 正保 豊後 豊州高田住藤原源右衛門統景・・・ 藤原高田
統盛 むねもり 寛永 豊後 豊後高田住藤原統盛 .
統行 2代 むねゆき 慶長 豊後 豊州高田住藤原統行 藤原高田
統行 3代 むねゆき 正保 豊後 豊州高田住藤原統行 藤原高田
統行 4代 むねゆき 延宝 豊後 豊後高田住中摩新五郎藤原統行 藤原高田
  も行     
用和 もちかず 文化 遠江 近藤石見守用和、・・・・   旗本 水心子正秀の門人
元興 もとおき 文化 岩代 角秀国、奥州会津住角元興、・・・・ 水心子正秀の門人
元興 2代 もとおき 安政 岩代 角元興、会津臣角元興、松軒入道・・ 元興の孫で大和守受領
元武 もとたけ 文化 薩摩 薩陽臣元武、薩摩国住元武・・・ 元直の子で元平の弟
元直 もとなお 寛政 薩摩 薩州住平元直作、 奥元貞の長男
元長 初 もとなが 文化 摂津 尾州住真直、青木喜兵衛元長・・ 6代信高門人 助隆・元平門人
元長 2代 もとなが 天保 山城 摂州住青木照之進元長、・・・ 初代の子
元平 もとひら 寛政 薩摩 薩陽臣元平、奥大和守平朝臣元平・ 奥元直の子
薩陽鹿児島臣奥大和守平朝臣元平、.板目で底に大肌が沈んで地沸つき太い地景はいるものと、小板目詰み
肌立ちごころになりもの、初期は真改のような沸・匂深い直刃が多く、次第に沸出来の互の目、のたれ尖りは交り荒沸
元平 2代 もとひら 安政 薩摩 薩陽奥元平、薩州住奥元平作、・ 初代元平の孫 元安に学ぶ
元寛 もとひろ 天保 薩摩 薩陽臣奥元寛 大和守元平の嫡子
元光 もとみつ 文政 薩摩 薩陽士元光 2代奥安元の初銘
元安 初 もとやす 文化 薩摩 薩陽士元安 奥元直の三男 初代元平の弟
元安 2代 もとやす 文政 薩摩 薩陽士奥平元光、薩陽士奥元安 初代の子 初銘元光
本行 もとゆき 元禄 肥前 紀新太夫河内守源行平、豊後行平・ 紀新太夫行平の末裔 尚行の子、
本行 2代 もとゆき 元文 肥前 高田河内守本行、  初銘秦行 .
守国 もりくに 貞亨 摂津 平安城藤原守国、摂州住守国 2代信濃守弘包門人
守国 もりくに 慶応 豊後 豊府住守国 .
守種 もりたね 寛文 加賀 加州住藤原守種作 .
守次 もりつぐ 延宝 筑前 筑前国福岡住守次.筑之前州住// 福岡石堂 利平の子
守次 もりつぐ 慶応 陸前 仙台住守次造之 .
守俊 もりとし 寛永 肥前 肥前国住人源守俊 市太守安の子 守秀門人
守久 もりひさ 慶安 武蔵 武州住石堂秦守久・・・・・ のち東蓮と改める
守秀 初 もりひで 寛永 肥前 肥前国神崎住守秀 市太で盛安同人
守秀 2代 もりひで 寛文 肥前 肥前国住市太太郎源守秀 市太守秀の子
守平 もりひら 元禄 加賀 辻村清平嫡子守平三十歳作之 2代清平の初期銘
守安 もりやす 慶安 肥前 肥前国住市太源守安 市太
守行 初 もりゆき 寛文 豊後 豊後高田住藤原守行、・・・・・ .
盛家 初 もりいえ 寛永 豊後 豊後高田住藤原盛家 高田  家貞の子
盛国 もりくに 寛文 武蔵 和泉守千手院盛国作、和泉守源・・ 和泉守兼重門人
盛高  もりたか 慶長 豊後 豊州住樋口与三兵衛門尉盛高 高田
盛寿 もりとし 慶応 越後 盛俊作、栗原小太郎盛寿、・・・・ 栗原信秀の弟
盛俊 初 もりとし 嘉永 周防 防州岩国住岩本清右衛門運司盛俊 長運斎綱俊、宗次の門人
盛命 もりなが 明暦 駿河 駿河国来源盛命作 .
盛秀 もりひで 嘉永 長門 於萩潜龍子盛秀造之、長州住藤原・・ 青龍軒盛俊門人
盛正 もりまさ 慶応 備後 尾田盛正作 .
盛道 初 もりみち 慶長 美濃 駿河守盛道 室屋関 天正の盛道の子
盛道 初 もりみち 寛永 美濃 濃州岐阜住武蔵守藤原盛道作 駿河守盛道の子又門人
盛道 2代 もりみち 寛文 尾張 武蔵守藤原盛道 室屋関
盛道 初 もりみち 寛永 美濃 加賀守藤原盛道、加賀守盛道 室屋関
盛道 3代 もりみち 貞亨 美濃 加賀守藤原盛道 寛永の加賀守盛道初代の孫
盛宗 もりむね 元和 陸奥 陸奥大掾橘盛宗、陸奥守橘盛宗 相州3代綱宗門人
盛宗 2代 もりむね 寛文 陸奥 奥州住左兵衛門橘盛宗 近江守久道門人
  や行  
安明 やすあき 天明 薩摩 波平安明、平覚波平安明 安元の子 安周門人
安在 やすあり 明和 薩摩 薩州住一平藤原安在、薩州喜入住・ 一平安代の養子
安氏 やすうじ 寛政 薩摩 波平安氏 波平六十代目行安の初銘
安一 やすかず 享和 羽前 龍淵子藤原安一 池田一秀の門人
安清 やすきよ 延宝 武蔵 安清 .
安国 初 やすくに 元禄 武蔵 武蔵太郎安国、真十五枚甲伏作・・ 藤太広重の子大村加ト門人
安国 2代 やすくに 延享 武蔵 武蔵太郎安国   初銘安英、康英 初代の子
安国  やすくに 元禄 薩摩 波平安国、波平大和守安国 波平 安行の四男
安国  やすくに 文政 筑前 筑州住安国、筑州住左安国 大左より25代目
安定 初 やすさだ 慶安 武蔵 大和大掾安定、大和守安定、・・・・ 2代康継門人
大和守源安定斬れ味のすぐれたもの板目つみ地沸付き鎬に柾、のたれに互の目交り、沸・匂深く、箱乱風の
ものや大互の目乱で乱れの中に丁子足入る、砂流し、幅広く小切先、反り浅い寛文新刀姿のもが多い
安貞 やすさだ 天和 薩摩 一平山城守藤原安貞、中村一平・・ 清貞の子57代大和守安行門人
安貞 初 やすさだ 正徳 武蔵 武州住安貞、武蔵太郎安貞 利長の子 安国門人
安貞  やすさだ 文久 武蔵 武州八王子武蔵太郎安貞 松斎安貞の末
安周 初 やすちか 宝永 薩摩 波平安周 谷山波平 安休の子
安次 初 やすつぐ 寛永 長門 隼人住源安次 .
安次 やすつぐ 寛文 武蔵 大和守安次、大和守安定  初銘安継 安定の子 安定に改名
安常 やすつね 宝暦 薩摩 波平安綱      初銘安和  波平58代安国の子
安輝 やすてる 寛永 丹波 大道三河守藤原安輝、丹州住大道・ 室屋関 大道末
安利 やすとし 寛文 武蔵 武蔵守安利    初銘安俊 初代安定門人
安利 やすとし 文化 薩摩 波平安利作、隅州住安利  元平門人
安利 やすとし 天保 薩摩 波平安利作 波平本家62代目  行安門人
安俊 やすとし 寛文 陸前 奥州仙台住安俊 安倫門人
安知 やすとも 享保 武蔵 武州下原住安知 4代利長の子
安倫 初 やすとも 承応 陸前 安倫、奥州国分若林住安倫 安定門人 初代倫祐の子
安倫 2代 やすとも 明暦 陸前 安倫、大和守安貞於江府安倫・・・ 初代の子
安倫 3代 やすとも 貞享 陸前 仙台住安倫、奥州仙台住安倫・・・ 永重の子2代安倫の養子
安則 やすのり 天保 薩摩 一平近江大掾安則、薩州喜入住・・ 安村の子
安英 やすひで 文化 武蔵 一関藩士武広安英 水心子正秀門下
安広 やすひろ 寛文 伊予 紀州住安広、備中守当一橋安広 備中守康広の初銘
安広 やすひろ 寛延 薩摩 波平安広  安正の子 安周の門人
安秦 やすひろ 元治 岩代 奥州二本松住千秋安秦 固山宗俊門人
安正 やすまさ 元禄 薩摩 波平安正        初銘安吉  波平57代安行の次男
安宗 やすむね 寛文 陸奥 奥州波岡住安宗、津軽住安宗 大和守安定門人
安行 やすゆき 寛文 薩摩 波平安行、大和守波平安行 正房門人、安張の孫
安村 やすむら 天明 薩摩 波平安村、主馬首安代嫡孫一平村 安在の子で安代の孫
安行 やすゆき 享和 薩摩 波平安行、薩州波平安行 安常の子 波平60代
安行 やすゆき 安政 薩摩 波平住朝臣安行、波平安行64代孫・ 62代安利の子
安代 やすよ 享保 薩摩 一葉葵紋)主馬首一平安代・・・ 安貞の子  安周門人
江戸将軍の前で作刀,小板目によく詰み細かな地沸つき、無地風ものと肌立ちごころのもの、直刃に浅い
のたれごころあって小乱の交るもの多い、のたれ、互の目、刃沸の砂流し、沸・匂深い
安吉 やすよし 文政 遠江 遠江横須賀臣安吉 国安の子
保則 やすのり 文化 武蔵 染龍泉保則、於武州神田保則造・・・ 水心子正秀門人 久義門人
保光 やすみつ 寛文 大和 文殊源保光 文殊 左陸奥一派
秦平 初 やすひら 享保 加賀 加州住橘秦平、陀羅尼秦平、・・・ 2代勝国三男  初期銘勝家
秦平 2代 やすひら 寛政 加賀 加州金府住橘秦平、北藩鍛工陀羅尼 初代の子
秦幸 初 やすゆき 寛永 尾張 能登守藤原秦幸
秦幸 2代 やすゆき 寛文 尾張 相模守藤原秦幸 初代の子
康重 3代 やすしげ 万治 武蔵 武州下原住康重、武州住内紀康重 2代康重の子
康継 初 やすつぐ 慶長 武蔵 肥後大掾藤原越前康継、・・・・ 赤坂千手院 広長の子
以南蛮鉄於武州江戸越前康継.小板目つ杢が交って細かな地沸のものと、板目に柾まじり肌立つがあり
、地黒ずむ気味がある.。浅いのたれに互の目まじりやのたれに小足が入ったものが多く、その他相州伝の作風あり
康継 2代 やすつぐ 寛永 武蔵 越前康継以南蛮鉄於武州江戸作之・ .
康継 3代 やすつぐ 寛文 武蔵 康継以南蛮鉄於武州江戸作之・ 2代の子
康継 4代 やすつぐ 貞享 武蔵 葵紋)康継以南蛮鉄作之、・・ .
康継 5代 やすつぐ 享保 武蔵 葵紋)康継以南蛮鉄作之、・・ .
康継 3代 やすつぐ 寛文 越前 康継於越前作之・ 初代康継の三男 越前家
康綱 やすつな 寛文 紀伊 紀伊国康綱、紀伊国橘康綱 備中守康広門人
康永 やすなが 延宝 摂津 摂津住康永、河内大掾源康永 大阪石堂 多々良長幸の師
康広 初 やすひろ 慶長 紀伊 紀伊国源康広、石堂康弘 石堂派
康広 2代 やすひろ 寛永 紀伊 紀伊国当一康広、紀伊国源康弘 .
康広 初 やすひろ 寛文 摂津 備中守橘康広、富田五郎左衛門尉康広 初銘安広 為安の次男
康道 やすみち 寛文 美濃 大和守源康道 赤坂千手院 康継門人
  ゆ行 
行清 初 ゆききよ 享保 肥前 肥前佐賀住行清、肥前国一文字・・ 2代行広の子
行清 4代 ゆききよ 寛政 肥前 肥前国一文字弥五郎行清 .
行重 ゆきしげ 寛文 上野 上州住行重 .
行周 ゆきちか 文化 薩摩 波平行周      波平嫡家61代 行虎の子  初銘 行安
行長 ゆきなが 慶長 豊後 豊州高田住藤原行長 首藤監物の子
行長 ゆきなが 正保 豊後 豊後国甲斐本行長 .
行長 ゆきなが 万治 豊後 豊州高田住藤原行長 .
行春 ゆきはる 天和 肥前 高田河内守源行春 松葉本行の初銘
行秀 ゆきひで 嘉永 下野 荒川行秀、野州住荒川行秀 貞吉の子、正義と水心子門人
行秀 ゆきひで 天保 武蔵 武蔵国住源行秀造・・・・ 正義・直胤の門人
行秀 ゆきひで 慶応 土佐 筑州住左行秀、左行秀造之・・・・・・・ 盛重の次男 久義門人
筑前国左文字の末裔。板目つみ細かな地沸、どこかに柾ごころ交り、備前伝の丁子、相伝の沸・匂深い、直刃、浅い
行平 ゆきひら 元禄 豊後 高田河内守源行平作  本行同人 .
行広 初 ゆきひろ 寛文 肥前 肥前国藤原行広、肥前国出羽大掾・ 初代忠吉の孫、初代正広の弟 
一肥前国出羽守行広、石堂備前伝学ぶ、小板目詰み細かな地沸つき、丁子乱、互の目丁子まじり、のたれに
互の目交りで沸・匂深く、足入り、乱れの頭に尖りごころがあり、乱れの谷に沸がつき、帽子は直ぐで小乱に返り
行広 2代 ゆきひろ 貞亨 肥前 一肥州出羽守行広、肥前国出羽守・ 初代の子 初銘行永
行広 3代 ゆきひろ 宝永 肥前 一出羽守行広、肥前国出羽守行広・ 初銘 行継、行永
行広 4代 ゆきひろ 宝暦 肥前 肥前国藤原行広 .
行広 初 ゆきひろ 承応 薩摩 河内守藤原行広 伊豆守正房門人
行広 2代 ゆきひろ 享保 薩摩 薩州住染川行広打之 初代の子
行房 ゆきふさ 延宝 豊後 豊後住藤原行房     左治兵衛 正行の三男
行光 ゆきみつ 寛文 越中 近江大掾藤原行光 重清の次男 石堂門人
行光 ゆきみつ 貞亨 豊後 百錬豊後住中摩勘左衛門尉行光 子の伝十郎行光は熊本へ
行満 ゆきみつ 正徳 肥前 肥前国行満、肥州住藤原行満 行永の子 2代行広門人
行宗  ゆきむね 文化 薩摩 波平行宗        初銘行光 61代行周の子
行安 ゆきやす 保元 薩摩 波平行安、波平61代行安 60代安行の長男
行安 ゆきやす 元治 薩摩 正国63代孫波平住大和守平朝臣行安 61代の子
幸重 ゆきしげ 安政 山城 高橋基之進藤原幸重 .
幸昌 初 ゆきまさ 寛永 加賀 加州住五郎右衛門尉藤原幸昌 千手院の流れ 兼裏の子
幸昌 3代 ゆきまさ 享保 加賀 幸昌 .
  よ行 
吉明 よしあき 安政 摂津 草野吉明作 月山貞吉門人
吉荘 よしいえ 寛政 陸中 盛岡住藤原吉荘 .
吉家 よしいえ 寛永 肥前 肥前国住人相右衛門尉吉家、・・・ 初銘広貞 初代忠吉門人
吉家 よしいえ 延宝 加賀 加州陀羅尼藤原吉家、・・・・ 初代家忠の子 初銘吉重
吉門 よしかど 承応 武蔵 濃州関住善良家越前守吉門、・・・ 善定兼吉の末裔
吉門 よしかど 寛文 常陸 武蔵守吉門、濃州関善定兼吉孫・・ 越前守吉門の弟
吉包 よしかね 延宝 筑前 筑前住源信国吉包、筑前福岡住・・ 信国吉次の子 14代信国
吉清 よしきよ 寛文 肥前 肥前吉清 吉定同人 初代忠吉門人
吉国 初 よしくに 元和 筑後 筑州鬼塚吉国、鬼塚吉国 奥州棚倉より移住
吉国 2代 よしくに 寛永 筑後 筑州柳川住鬼塚吉国、鬼塚吉国 .
吉国 3代 よしくに 寛文 筑後 筑州柳川住鬼塚吉国、筑後久留米・ .
吉国 よしくに 寛文 肥前 肥前住上野大掾藤原吉国 国広の子長男
吉国 よしくに 承応 肥後 九州肥後同田貫吉国、上野介吉国 同田貫
吉国 よしくに 寛文 土佐 上野守吉国、上野大掾吉国、・・ 播磨守吉成の子 初代吉道門人
吉国 よしくに 元禄 薩摩 薩州住吉国、薩州法城寺橘吉国・・・ 肥後守守吉の子
吉貞 よしさだ 元和 筑前 筑前住源信国、九州筑前住信国吉貞 元祖信国吉12代目新刀祖
吉貞 2代 よしさだ 寛文 筑前 九州筑前住源信国左衛門尉吉貞・ 初代吉貞の三男吉助の子
吉貞 初 よしさだ 元和 肥前 肥前佐賀住藤原吉貞、・・・・ 初代忠吉と義兄弟
吉貞 2代 よしさだ 慶安 肥前 肥前国住藤原吉貞     内蔵介 .
吉貞 3代 よしさだ 寛文 肥前 肥前国佐賀住藤原吉貞  内蔵介 .
吉重 よししげ 寛文 摂津 摂州大阪住吉重 相模守国維の初銘 吉道門人
吉重 よししげ 寛文 播磨 播州明石住吉重、越州住吉重 善定  義重同人
吉武 初 よしたけ 延宝 山城 平安城住出雲大掾藤原妙吉武、 堀川国武の子 三条吉則の末裔
吉武 2代 よしたけ 享保 武蔵 出雲守藤原妙吉武、出雲守吉武 越前3代国次の三男 養子
吉近 よしちか 寛文 武蔵 上野介源吉近、武州住吉正 善定 吉正同人
吉次 よしつぐ 寛永 肥前 肥前住吉次 初代忠吉の妾の子
吉次 よしつぐ 正保 筑前 筑前住信国源吉次、信国吉次 信国吉貞の次男
吉次 よしつぐ 延宝 薩摩 肥後守法城寺橘吉次、肥後守橘・・ 江戸法城寺、国正門人
吉次 2代 よしつぐ 享保 武蔵 法城寺吉次、肥後守橘吉次  二王方清の子で初代養子
吉継 よしつぐ 寛文 越前 越前国住下坂吉継、越前守吉継 下坂
吉英 よしてる 宝暦 武蔵 武州川越住郡寿吉英、武蔵丸吉英・ 武蔵太郎安国門人
吉時 よしとき 寛文 武蔵 濃州関住坂尾新五郎源吉時・・・ 善定 
吉永 よしなが 寛永 肥前 肥前国住藤原吉永、肥前佐賀住・・・ 吉長の初銘
吉永 よしなが 慶応 伊勢 伊勢国住吉永、広山吉永造之、・・ 月山貞吉門人
吉長 初 よしなが 寛永 肥前 肥前国吉長、肥前住賀住藤原吉長 宗長の子 忠吉門人
吉成 よしなり 承応 摂津 播磨守橘吉成・播磨守橘吉成入道・・ 初代大和守吉道門人
吉信 よしのぶ 元和 肥前 肥前国住人吉信、肥前国住藤原吉信 初代忠吉門人 婿となる
吉信 初 よしのぶ 寛永 山城 山城国住藤原吉信、大和大掾吉信 埋忠 重義の次男
吉信 2代 よしのぶ 元禄 山城 大和大掾吉信、埋忠大和大掾源吉信 .
吉信 よしのぶ 延宝 上野 於上州前橋源吉信、上州前橋住・・ 初代吉道門人
吉則 よしのり 享保 薩摩 薩州住吉則 法城寺 吉次門人
吉英 よしひで 宝暦 武蔵 武蔵丸吉英 武蔵太郎安国門人
吉広 初 よしひろ 延宝 伊勢 近江守源吉広 .
吉広 初 よしひろ 承応 肥前 肥前国住伊勢大掾藤原吉広、・・・ 初代忠吉門人
吉広 2代 よしひろ 貞亨 肥前 肥前国住伊勢大掾藤原吉広、・・・ .
吉房 初 よしふさ 寛永 肥前 吉房、肥前佐賀住藤原吉房、源吉房 初代忠吉門人
吉房 2代 よしふさ 寛文 肥前 肥前佐賀住藤原吉房 .
吉房 よしふさ 延宝 越前 丹波守藤原吉房、越前住丹波守・・ 初銘義房 福井住
吉正 よしまさ 寛文 武蔵 武州住吉正、武州住田中源左衛門・ 関善定
吉政 初 よしまさ 寛永 筑前 源信国吉政、筑前国源信国平四郎・ 信国12代吉貞の嫡男
吉政 2代 よしまさ 寛文 筑前 源信国平四郎吉政、源信国平四郎・ .
吉政 3代 よしまさ 元禄 筑前 源信国平四郎重宗、筑前国住源・・・ 晩年銘 重宗
吉道 初 よしみち 慶長 山城 丹波守吉道、丹波守藤原吉道 三品 兼道の三男
京丹波守吉道一門、身幅の広い豪壮で平肉少ないのたれ乱に互の目乱交じる砂流し荒沸相州伝、
簾刃風湾乱焼、三品系で一番荒沸で杢目強く
吉道 2代 よしみち 正保 山城 丹波守吉道 .
吉道 3代 よしみち 寛文 山城 菊紋)丹波守吉道 .
吉道 4代 よしみち 貞亨 山城 菊紋)丹波守吉道、前丹波守入道・・ .
吉道 5代 よしみち 正徳 山城 菊紋)丹波守吉道 .
吉道 6代 よしみち 宝暦 山城 菊紋)丹波守吉道 寛政御剣を造る
吉道 7代 よしみち 寛政 山城 菊紋)丹波守吉道、丹波守7代吉道 浜部寿格門人 初銘吉格
吉道 初 よしみち 正保 摂津 丹波守吉道 京初代の三男
大阪丹波守吉道一門、簾刃や菊水刃を得意で専念した一門大阪焼出し大阪鋩子を形成阪丹波は
ナカゴには菊花紋は無い、
吉道 2代 よしみち 寛文 摂津 丹波守吉道、三品丹波守吉道 中丹波
吉道 3代 よしみち 寛文 摂津 丹波守吉道 2代の子
吉道 初 よしみち 寛文 摂津 大和守吉道 大阪初代の二男
吉道 2代 よしみち 延宝 摂津 大和守吉道 姫路大和
吉道 2代 よしみち 延宝 越前 越前福居住吉道 .
吉光  よしみつ 寛永 越前 越前国吉光 .
吉光  よしみつ 寛文 摂津 摂州住吉光       三品 大阪初代丹波守吉道門人
吉宗 よしむね 明治 肥前 肥前国吉宗 吉包門人
吉行 よしゆき 寛文 土佐 陸奥守吉行、吉行 播磨守吉成の子 吉道門人
吉幸 よしゆき 文久 伯耆 伯耆国藤原吉幸、曙峰軒吉幸於雲・ 吉広の子、清水正吉の養子
良一 よしかず 亨和 薩摩 薩州住良一  正良の門人
良忠 よしただ 天和 摂津 井上良忠、井上奇峰 井上真改の嫡子
良則 よしのり 文化 大隈 隅州住平良則 良宗と同人 正幸系
良道 よしみち 嘉永 薩摩 薩州住藤原良道 伯耆守正幸門人
良宗 よしむね 弘化 下野 野州黒羽根住良宗 黒羽藩士
良宗 よしむね 安政 大隈 隅州種子島住良宗 薩州正幸門人
良行 よしゆき 文化 大隈 於伯耆守正幸宅良行造 .
美平 よしひら 延宝 山城 美平、東山住美平、・・・・・ 埋忠重義の三男
賀貞 よしさだ 慶長 大和 和州南都住藤原賀貞 金房
義明 よしあき 慶応 下野 江府住金四郎義明、上毛高崎住・・ 細川義明
義勝 よしかつ 慶応 常陸 水府住長嶌義勝 一貫斎義弘の子
義兼 よしかね 慶応 上野 江州住雲龍子義兼作、上尾於新田・ 講談の小松五郎義兼という
義国 よしくに 寛永 山城 三条堀川住藤原義国、豊後守義国 三品派 金道一門?国路門?
義国 初 よしくに 天和 陸中 新藤国義於武州造、奥州源国義、・・ 9代信国吉政又吉助の子
義国 2代 よしくに 元禄 陸中 新藤二郎源義国、奥州南部住新藤・ 初代の子
義国 6代 よしくに 文化 陸中 新藤源義国 初代より5代目義広の子
義国 8代 よしくに 文化 陸中 新藤一心斎義国、源義国 石堂是一門人
義国 よしくに 元治 羽前 羽前住加藤義国作、米沢住加藤義国 加藤綱俊門人
義貞 よしさだ 慶応 遠江 遠州掛川住慶心斎源義貞造、・・・ .
義真 よしざね 慶応 安房 安房国宝剣士源義真、・・・・・ 細川正義の門人
義重 よししげ 安政 上野 江戸住義重、上野国長谷部義重、・・ 細川正義の門人、城慶子正明に学
義助 5代 よしすけ 慶長 駿河 義助、駿州島田住義助 .
義助 12代 よしすけ 天明 駿河 源義助造、於江府丸山源義助造 島田義助の末裔
義純 よしずみ 慶応 薩摩 義純、谷山義純入道純慶 日向生まれ
義忠 よしただ 元禄 大和 義忠、和州住義忠、・・・・ 文殊、左陸奥包保系
義胤 よしたね 文政 武蔵 大慶直胤彫本荘義胤 水心子正秀又、直胤門人
義隆 よしたか 明治 岡山 備陽岡山逸見竹貫斎義隆・・・ 天龍子正隆門人
義植 初 よしたね 寛永 越前 河内大掾藤原義植、越前住河内守・ 下坂
義次 よしつぐ 元禄 駿河 島田住源義次 島田
義辰 よしたつ 元和 筑前 越前国住下坂義辰、筑前住下坂・・ 下坂
義富 よしとみ 文化 羽後 佐竹山城源義富 佐竹御四家の山城守の慰
義虎 よしとら 安政 山城 鴨神水義虎造之 細川門人 粟田口吉光35代
義則 よしのり 慶応 下総 総州佐倉士細川義則造 細川忠義門人
義規 よしのり 嘉永 下野 野州住細川義規、宇陽藩細川義規作 正平の子、2代正義門人
義久 よしひさ 寛政 陸中 盛岡住義久 新藤国吉門人
義秀 よしひで 慶応 武蔵 立花円龍子藤原義秀作 義勝の子 円龍子国秀門人
義英 よしひで 天保 羽前 羽州住義英 長運斎綱俊門人
義平 よしひら 天保 淡路 淡州住義平 備前祐平門人
義平 よしひら 山城 粟田口住義平      東山・・ 重義の三男 埋忠本家破門
義広 よしひろ 慶応 肥前 肥前国義広、肥前国秋水 .
義弘 よしひろ 文政 武蔵 中山一貫斎義弘、一貫斎義弘 越中則重の末裔4代則利学ぶ
義正 よしまさ 元文 越中 奥州盛岡住新藤二郎源義正、・・・ 2代目義国の養子 3代継ぐ
義昌 よしまさ 天保 筑前 筑前国義昌、信国又左衛門源義昌・ 信国光昌の孫
義正 よしまさ 慶応 羽前 出羽住加藤義正精鍛 .
義むね としむね 元和 土佐 不動義むね、不動義むね入道 備中青江 貞次の末裔 
義行 よしゆき 寛文 豊後 豊後住山城大掾藤原義行、・・・・ 国平に改銘
嘉重 よししげ 元禄 武蔵 常陸守嘉重、常陸守藤原嘉重、・・ 2代宗重の初銘
慶任 よしとう 天保 山城 平安駒井法橋慶任、・・・・・・ 南海太郎朝尊の門人
自助 よりすけ 元禄 加賀 賀州金沢住藤原自助・・・ 加賀
自珍 よりよし 慶長 美濃 濃州住藤原小刑部自珍、・・・ .
頼貞 よりさだ 享保 常陸 源頼貞慰作、義山作 水戸家の支藩 慰作
  れ行
烈公 れっこう 弘化 常陸 徳川斉昭      水戸9代藩主 水戸7代藩主の三男
  わ行
鷲塚 わしづか 元治 周防 奇兵隊大村太郎鷲塚作、・・・・ 青龍軒盛俊門人
 
 
刀工TOP 刀剣TOP
新刀・新々刀刀工総覧 3 (は行~わ行)