|
 |
 |
 |
カワセミ2022年12月16日横浜市緑区
四季の森公園 2ヶ月ぶりに行きました |
カワセミ2022年12月16日横浜市緑区
四季の森公園 2ヶ月ぶりに行きました |
エナガ 2022年12月16日横浜市緑区
四季の森公園 まだ紅葉綺麗 |
|
 |
 |
 |
ルリビタキ♂2022年12月14日横浜市旭区
大池公園 今季初めて♂を撮る |
ルリビタキ♂2022年12月14日横浜市旭区
大池公園 今季初めて♂を撮る |
ルリビタキ♀2022年12月14日横浜市旭区
大池公園 |
|
 |
 |
 |
アリスイ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 初めて木に留まる |
アリスイ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 初めて木に留まる |
アリスイ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 初めて木に留まる |
|
 |
 |
 |
カワセミ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 小さな魚GET |
カワセミ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 小さな魚GET |
カワセミ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 まだ今年のヒナ2羽でバトル |
|
今年も後、1ヶ月もなく終わりとなります。今季冬野鳥が例年に比べ非常に少なくなっております。
 |
 |
 |
ツミ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 毎日水飲みして1時間高い木の上 |
ツミ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 毎日水飲みして1時間高い木の上 |
サンショウクイ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 7~8羽集団で飛び回って |
|
 |
 |
 |
アオゲラ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 そろそろ柿少なくなった |
アオゲラ2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 今日はpm1:30出現 |
アオジ 2022年12月7日横浜市旭区
大池公園 今季初撮影 |
|
 |
 |
 |
コジュケイ2022年12月2日横浜市旭区
大池公園 親子で飛び回っている |
コジュケイ2022年12月2日横浜市旭区
大池公園 カメラ近くの木の上に |
マガモ 2022年12月2日横浜市旭区
大池公園 夫婦で交尾要求して♀逃げる |
|
今年の冬野鳥の飛来が温暖のせいで少ないようです
 |
 |
 |
ルリビタキ♀2022年11月28日横浜市旭区
大池公園 人馴れなくようやく一瞬出現 |
ヒドリカモ 2022年11月28日横浜市旭区
大池公園 |
マガモ 2022年11月28日横浜市旭区
大池公園 |
|
 |
 |
 |
ツミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 水浴びに |
ツミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 水浴びに |
ツミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 水浴びに |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 エサをGET |
カワセミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 エサをGET |
カワセミ 2022年11月25日横浜市旭区
大池公園 エサをGET |
|
 |
 |
 |
コジュケイ2022年11月22日横浜市旭区
大池公園 コジュケイの親 |
コジュケイ 2022年11月22日横浜市旭区
大池公園 コジュケイの家族7羽 |
メジロ 2022年11月22日横浜市旭区
大池公園 柿食べている |
|
 |
 |
 |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区
舟留まり公園 ボラをGET |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区
舟留まり公園 大物ボラをGET |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区
舟留まり公園今年は頻繁に飛来 |
|
 |
 |
 |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区
舟留まり公園 CM50人以上 |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区
舟留まり公園 AM時3回飛来 |
ミサゴ 2022年11月2日横浜市金沢区 舟留まり公園 |
|
 |
 |
 |
ミサゴ 2022年10月27日 相模原市
相模川 磯部の堰 アユをGET |
ミサゴ 2022年10月27日 相模原市
相模川 磯部の堰 アユGET |
ミサゴ 2022年10月27日 相模原市
相模川 磯部の堰 アユ運ぶ |
|
 |
 |
 |
アオゲラ♂ 2022年10月27日座間市
谷戸山公園 ミズキの実を食べて |
ジョウビタキ♂ 2022年10月27日座間市 谷戸山公園 ミズキの実を食べて |
ミサゴ 2022年10月27日 相模原市
相模川 磯部の堰 |
|
 |
 |
 |
若カワセミ 2022年10月26日横浜市
大池公園 ライバル1羽いて縄張り争い |
若カワセミ 2022年10月26日横浜市旭区
大池公園 エサゲット |
クビワキンクロ 2022年10月26日横浜市
旭区 大池公園 今年も1羽飛来 |
|
 |
 |
 |
センダイムシクイ 2022年10月2日横浜市
大池公園 エサをくわえて・・ |
カワセミ 2022年10月3日横浜市旭区
大池公園 |
カワセミ 2022年10月3日横浜市旭区
大池公園 |
|
ノビタキは初めて撮りました、田んぼの稲刈りした跡に飛来します
 |
 |
 |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて 3羽います |
|
 |
 |
 |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて |
ノビタキ 2022年10月2日横浜市 戸塚区
境川田んぼにて |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年9月13日横浜市緑区
四季の森公園 大きな魚ゲット |
カワセミ 2022年9月13日横浜市緑区 四季の森公園 ヤゴゲット |
カワセミ 2022年9月13日横浜市緑区
四季の森公園 ヤゴ? |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年9月12日横浜市旭区
大池公園 今年のヒナがバトルで遊ぶ |
カワセミ 2022年9月12日横浜市旭区
今年の2回目1羽が 牛カエルに食べられた |
カワセミ 2022年9月12日横浜市旭区
大池公園 4年前はアオサギが牛カエル食べる |
|
2022年8月23日四季の森公園2ヶ月ぶり行きました、2番子も去りCMが10人 新カメラまだ使い使いきれない
 |
 |
 |
カワセミ 2022年8月23日横浜市緑区
四季の森公園 エサゲットして飛上る瞬間 |
カワセミ 2022年8月23日横浜市緑区
四季の森公園 エサゲットして飛上る瞬間 |
カワセミとミソハギ 2022年8月23日横浜市
四季の森公園 ミソハギ満開 |
|
2022年8月11日大池公園 カワセミ2番子がヒナ2羽出てきました CANON EOS R7にレンズRF100-500mm 新規購入で初撮り
 |
 |
 |
カワセミ 2022年8月11日横浜市旭区
大池公園 ヒナ2羽と親 |
カワセミ 2022年8月11日横浜市旭区
大池公園 ヒナにエサを上げる親 |
カワセミ 2022年8月11日横浜市旭区
大池公園 親がエサを持って来たよ
|
|
これで夏鳥の撮影を終了で、残念なのはサンコウチョウを撮影出来なかった事、今後は猛暑とコロナ感染で大変
 |
 |
 |
コアジサシ 2022年7月20日小田原市
酒匂川 魚をゲットしてヒナに |
コアジサシ 2022年7月20日小田原市酒匂川
数十羽のコアジサシが中州でヒナにエサを |
コアジサシ 2022年7月20日小田原市酒匂川
酒匂川の大雨がなくヒナ助かるヨ
|
|
 |
 |
 |
コアジサシ 2022年7月20日小田原市
酒匂川 国道1号の橋の上から
|
コアジサシ 2022年7月20日小田原市
酒匂川 国道1号の橋の上から |
コアジサシ 2022年7月20日小田原市
酒匂川 国道1号の橋の上から |
|
 |
 |
 |
アオバト 2022年7月20日 磯子町
照ケ崎海岸 ハヤブサ飛来で恐怖
|
アオバト 2022年7月20日 磯子町
照ケ崎海岸 ハヤブサ飛来で恐怖 |
アオバト 2022年7月20日 磯子町
照ケ崎海岸 ハヤブサ飛来で恐怖 |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年7月4日綾瀬市
蟹ヶ谷公園ハスの花咲きました、
|
カワセミ 2022年7月4日綾瀬市
蟹ヶ谷公園ハスカワ 朝9時までが良いよ |
カワセミ 2022年7月4日綾瀬市
蟹ヶ谷公園ハスカワ まだ蕾が多い |
|
今年は異常に早い梅雨明けで、連日うだる様な猛暑の中27日には氷取沢のサンコウチョウ撮りに行きましたが、CM誰もいなくおかしいと想いながら
歩いていると、散歩の老夫婦がサンコウチョウの巣が落ちたそうだと教えてくれ、サンコウチョウ親が鳴いて回っておりました。
今日は早朝(7時)相模原市役所付近のツミの巣があると鳥友から聞き行きました。3羽のヒナが大きくなって今週末には巣立ちなると判断
熱中症の注意して、今後は7月に入り蓮花の上にカワセミが止る画像を期待
 |
 |
 |
ツミ 2022年6月30日 相模原市民会館
市民会館前の桜の木に巣あり親がエサを
|
ツミ 2022年6月30日 相模原市民会館
市民会館前の桜の木に巣あり 3羽ヒナ |
ツミ 2022年6月30日 相模原市民会館
3羽ヒナ寄り添う 1週間で巣立ちでしょう |
|
 |
 |
 |
オナガ 2022年6月30日相模原市
相模原市役所通りの街路樹に飛び回る
|
オナガ 2022年6月30日相模原市
相模原市役所通りの街路樹に飛び回る |
オナガ 2022年6月30日相模原市
相模原市役所通りの街路樹に飛び回る |
|
6月24日で1番子はバラバラとなり、親は2番子の準備で交尾を繰り返す
 |
 |
 |
カワセミ親 2022年6月24日横浜市旭区
大池公園 ヒナも親離れしてエサをGetする
|
カワセミ親 2022年6月24日横浜市旭区
大池公園 1羽だけヒナがいるが親はエサあげず |
カワセミ親 2022年6月24日横浜市旭区
大池公園 2番子の準備交尾 |
|
6月21日大池公園(こども自然公園) カワセミのヒナ1番子が3羽出ました、1羽は中池、2羽は三段池に出現
 |
 |
 |
カワセミ親子 2022年6月21日横浜市旭区
大池公園 三段池にてヒナ2羽
|
カワセミ親子 2022年6月21日横浜市旭区
大池公園 三段池にてヒナ2羽 |
カワセミ親子 2022年6月21日横浜市旭区
大池公園 三段池にてヒナ2羽 |
|
 |
 |
 |
オオタカ 2022年6月14日横浜市旭区
オオタカ3羽親子で飛び回っている |
オオタカ 2022年6月14日横浜市旭区
ハトを追いかけ真上から撮る |
カワセミ♂ 2022年6月14日横浜市旭区
大池公園 カワセミもびっくり ヒナ出現まじか |
|
2022年のカルガモ ヒナ
 |
 |
 |
カルカモ親子 2022年6月9日横浜市泉区
今田遊水地 ヒナ7羽 |
カルカモ親子 2022年6月9日横浜市泉区
今田遊水地 ヒナ7羽 並んで |
カルカモ親子 2022年6月10日横浜市旭区
大池公園 ヒナ2羽 父と母が見守り |
|
6月2日四季の森カワセミ 1番子6羽 今日で自立しそう
 |
 |
 |
カワセミ 2022年6月2日横浜市緑区
四季の森公園 もう自分でエサを捕りな! |
カワセミ 2022年6月2日横浜市緑区 四季の森公園 3羽は自立したようです
|
カワセミ 2022年6月2日横浜市緑区
四季の森公園 残り3羽が残りそろそろ自立しそう |
|
 |
 |
 |
キビタキ 2022年6月1日横浜市旭区
大池公園 良い声で鳴いている |
キビタキ 2022年6月1日横浜市旭区
大池公園 ホタル池付近
|
キビタキ 2022年6月1日横浜市旭区
大池公園 綺麗な野鳥 |
|
 |
 |
 |
キビタキ 2022年6月1日横浜市旭区
大池公園 そろそろ居なくなりそう |
キビタキ 2022年5月1日横浜市旭区
大池公園 ホタル池付近
|
キビタキ 2022年6月1日横浜市旭区
大池公園 綺麗な野鳥 |
|
 |
 |
 |
カワセミ 022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 親がヒナに大きなエサをあげる |
カワセミ 022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 ヒナ6羽並ばないね
|
カワセミ 022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 親がエサ持ってくるが |
|
 |
 |
 |
イソヒヨドリ♂ 2022年5月25日 江ノ島海岸
多くのイソヒヨドリが飛び回っています。
滑るので足元に注意しながら歩く |
イソヒヨドリ♀ 2022年5月25日 江ノ島海岸
江の島の南側は絶壁で干潮時間を調べて、波が
時に長靴を履いて、カメラは撮影場所にて設置
|
オオルリ 2022年5月25日逗子市 森戸の森
江の島を早く引き上げ森戸の森へサンコウチョウを
撮影に行くが、姿見れず残念でオオルリを撮る |
|
 |
 |
 |
ハヤブサ 2022年5月25日 江ノ島海岸
3羽のヒナが巣立ちしています。CM10人
右が親でヒナにエサを与える |
ハヤブサ 2022年5月25日 江の島
親が高い所からエサを探す
ハヤブサの所まで100m以上距離あり |
ハヤブサ 2022年5月25日 江ノ島海岸
3羽のヒナが巣立ちしています。 飛び回る画像を
撮りかったが、逆光で良い画像get出来ず
|
|
 |
 |
 |
ハヤブサ 2022年5月25日 江ノ島海岸
3羽のヒナが巣立ちしています。CM10人
エサを食べて飛ぶ練習する |
ハヤブサ 2022年5月25日 江の島
ヒナが出てきて飛ぶ前に体操している
|
ハヤブサ 2022年5月25日 江ノ島海岸
3羽のヒナが巣立ちしています。 逆光
右が親でエサを小さくしてヒナにあげている |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 親がヒナに大きなエサをあげる |
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 親がエサを運ぶと3羽が
寄ってくるが、あと3羽は茂みに
|
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 ヒナ6羽が並ぶのを期待するが
|
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 今年もヒナ6羽出ました |
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 親が上のヒナにエサを
|
カワセミ 2022年5月24日横浜市緑区
四季の森公園 今年もヒナ6羽出ました |
|
 |
 |
 |
キビタキ 2022年5月11日横浜市旭区
大池公園 今年初めて撮りました |
キビタキ 2022年5月11日横浜市旭区
大池公園 ホタル池付近
|
キビタキ 2022年5月11日横浜市旭区
大池公園 綺麗な野鳥 |
|
5月8日サクランボが赤く熟して美味しそうで再々行きました。CM20人程度
 |
 |
 |
コムクドリ♂ 2022年5月8日座間市
座架依橋付近 |
コムクドリ 2022年5月8日座間市
座架依橋付近
|
コムクドリ♀ 2022年5月8日座間市
座架依橋付近 |
|
 |
 |
 |
ムクドリ 2022年5月8日座間市 相模川河川
さくらんぼ 赤くなって美味しそうです |
コムクドリ軍団 2022年5月8日座間市
座架依橋付近 10羽の軍団
|
コムクドリ軍団 2022年5月8日座間市
座架依橋付近 畑 |
|
2022年5月4日ゴールデンウイークで天気快晴 座間河川敷で大凧大会開催 今年2回目のコムクドリ撮影 サクランボ美味しい
 |
 |
 |
コムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 オスとメス |
コムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 サクランボ美味しいょ
|
コムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 サクランボどれが美味しいか? |
|
 |
 |
 |
ムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 サクランボ美味しい
|
ムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 サクランボ美味しい
|
コムクドリ 2022年5月4日座間市
座架依橋付近 サクランボどれが美味しいか? |
|
 |
 |
 |
ガビチョ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 目の前て啼く |
アオサギ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 6匹魚ゲット
|
野良ネコ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 ネコ同志の挨拶 |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 久しぶりに撮影
|
カワセミ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 超大物ゲット
|
カワセミ 2022年4月23日横浜市緑区
四季の森公園 超大物ゲット |
|
2022年4月19日日向林道へオオルリ撮影へCM8人程度と少ない、大山山系は雲タレコミ寒い、林道の中間まで登るとオオルリ鳴き声するが
姿見えず、諦めて下山してゲートから200m付近で鳴き声あり、1時間待機してようやくゲット
 |
 |
 |
オオルリ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて 遠くてはっきり撮れず |
オオルリ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて 遠くてはっきり撮れず
|
オオルリ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて ゲートより200m登る所 |
|
 |
 |
 |
センダイムシクイ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて |
センダイムシクイ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて
|
ヤマガラ 2022年4月19日伊勢原市
日向林道にて |
|
 |
 |
 |
コムクドリ 2022年4月11日 座間市河川敷
畑側にある桃花の密を |
コムクドリ 2022年4月11日 座間市河川敷
オスとメスが並んで密を
|
コムクドリ 2022年4月11日 座間市河川敷
先週土曜日より飛来し10羽 |
|
 |
 |
 |
ウグイス 2022年4月8日 横浜市旭区 大池公園 三大美声 |
チョウゲンボウ 2022年4月11日 座間市
相模川の橋桁に巣作り♂がカナヘビ
|
コムクドリ 2022年4月11日 座間市河川敷
先週土曜日より飛来し10羽 |
|
 |
 |
 |
ホシハジロ 2022年3月25日 横浜市旭区 大池公園 4月初に飛び去る |
オオタカ 2022年3月25日 横浜市旭区 大池公園
|
カワセミ 2022年3月25日 横浜市旭区 大池公園 |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年3月25日 横浜市旭区
大池公園 |
カワセミ 2022年3月25日 横浜市旭区 大池公園
|
カワセミ 2022年3月25日 横浜市旭区 大池公園 |
|
 |
 |
 |
ルリビタキ♀ 2022年3月23日 横浜市旭区
大池公園 そろそろ北へ帰るのか? |
エナガ 2022年3月23日 横浜市旭区
大池公園 そろそろ北へ帰るのか?
|
カワセミ 2022年3月23日 横浜市旭区
大池公園 ♂♀ペア 3月で交尾始まる |
|
 |
 |
 |
桜とメジロ 2022年3月16日 横浜市瀬谷区
和泉川の河津桜 |
桜とメジロ 2022年3月16日 横浜市瀬谷区
和泉川の河津桜
|
カワセミ 2022年3月16日 横浜市瀬谷区
和泉川のカワセミ2匹にてバトルしている |
|
 |
 |
 |
ホオジロ 022年3月9日 横浜市旭区
大池公園 背伸びしてカワセミ見ている |
ジョウビタキ♂ 2022年3月9日 横浜市旭区 大池公園
|
アオジ 2022年3月9日 横浜市旭区
大池公園 |
|
 |
 |
 |
タヒバリ 022年3月6日 海老名市
相模大堰 |
ヒドリガモ♂ 022年3月6日 海老名市
相模大堰
|
ヒドリガモ♀ 022年3月6日 海老名市
相模大堰 |
|
 |
 |
 |
カワアイサ♂ 022年3月6日 海老名市
相模大堰 |
カワアイサ♂♀ 022年3月6日 海老名市
相模大堰 遠くにいて
|
カワアイサ 022年3月6日 海老名市
相模大堰 5分後飛び去る |
|
 |
 |
 |
カワセミ 022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園 |
カワセミ 022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園
|
カワセミ 022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園 |
|
 |
 |
 |
オオタカ 2022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園
|
オオタカ 2022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園 |
オオタカ 2022年2月23日横浜市緑区
四季の森公園 |
|
今年も新横浜遊水地にミコアイサ飛来しております。
 |
 |
 |
ミコアイサ 2022年2月9日横浜市港北区
新横浜遊水地 パンダ鳥だよ
|
ミコアイサ 2022年2月9日横浜市港北区
新横浜遊水地
|
ミコアイサ 2022年2月9日横浜市港北区
新横浜遊水地 今年♂4羽 |
|
 |
 |
 |
トラツグミ 2022年2月1日横浜市旭区
大池公園
|
ルリビタキ♀ 2022年2月1日横浜市旭区
大池公園 可愛いね
|
ツグミ 2022年2月1日横浜市旭区
大池公園 可愛いね |
|
1月27日 蟹ヶ谷公園4回目してアリスイ撮影出来ました。私は初撮りで嬉しいヨ
 |
 |
 |
アリスイ 2022年1月27日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 AM10:20
|
アリスイ 2022年1月27日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 AM10:20
|
アリスイ 2022年1月27日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 AM10:20 |
|
 |
 |
 |
ルリビタキ♂ 2022年1月24日横浜市旭区
大池公園 第2駐車場 近くの広場
|
ジョウビタキ♂ 2022年1月27日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 1m前に近づく
|
アリスイ 2022年1月27日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 AM10:20 |
|
1月17日から2日間 アリスイ撮影に行きましたが出現せず、残念
 |
 |
 |
タシギ 2022年1月18日綾瀬市
蟹ヶ谷公園
|
モズ 2022年1月18日綾瀬市
蟹ヶ谷公園
|
アオサギ 2022年1月18日綾瀬市
蟹ヶ谷公園 真正面から飛び上がる |
|
今年初めての四季の森公園へ鳥友に会いに行きました。
 |
 |
 |
カワセミ 2022年1月12日横浜市緑区区
四季の森公園
|
カワセミ 2022年1月12日横浜市緑区区
四季の森公園
|
カワセミ 2022年1月12日横浜市緑区区
四季の森公園 |
|
 |
 |
 |
ルリビタキ♂ 2022年1月14日横浜市
四季の森公園
|
ルリビタキ♂ 2022年1月14日横浜市
四季の森公園 幸せの青い鳥
|
カワセミ 2022年1月12日横浜市緑区区
四季の森公園 冬期し小さな魚だけゲット |
|
今季の冬は野鳥が少ないく残念
 |
 |
 |
ジョウビタキ♂ 2022年1月5日綾瀬市
蟹ヶ谷公園
|
アオゲラ 2022年1月12日横浜市旭区
大池公園 帰る途中 突く音して上を見ると・・・
|
シロハラ 2022年1月12日横浜市旭区
大池公園 今年は2羽で常時いる |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年1月6日横浜市旭区
大池公園 凍っいた池も融けてエサOK
|
カワセミ 2022年1月6日横浜市旭区
大池公園 体操して
|
カルカモ 2022年1月6日横浜市旭区
大池公園 天気良好で気分最高 |
|
 |
 |
 |
富士山 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 元旦 朝9時に富士山撮影
|
大池公園 中池 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 今年も例年とおり全面凍っています
|
梅の花 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 早咲き梅咲いて正月を祝う |
|
 |
 |
 |
シメ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 可愛いシメで3羽
|
ルリビタキ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 ♀だけで♂が今季出悪い
|
アオジ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 今季一番多くいる野鳥 |
|
 |
 |
 |
カワセミ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 池が全面凍ってエサ捕れず
|
ツグミ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 ホタル池でエサを探す
|
コジュケイ 2022年1月1日横浜市旭区
大池公園 我々に正月挨拶に6羽のコジュケイ |
|
|