名前  出身地. 階級 軍   歴
 石田 捨雄
 いしだ すてお
海兵(64期) 愛知  昭和17年):阿武隈水雷長
昭和18年阿武隈通信長、キスカ島撤退作戦に参加 昭和19年):海軍対潜学校教官兼研究員
昭和20年):少佐で終戦を迎える 昭和47年)3月:第9代海上幕僚長に就任
 生田 乃木次
 いくた のぎじ
海兵(52期)  福井県 19期飛行学生修了 1931年空母「加賀」に戦闘機隊分隊長
日本の陸海軍を通じて初の空戦による撃墜であった。 1932年12月15日付で予備役
1942年再招集されたが、軍籍のまま航空官として務め、終戦時には少佐に進級
 板倉光馬





海兵(61期) 水雷学校高等科学生を首席  福岡
昭和11年)中尉昇進、伊68号潜水艦、空母「加賀」、駆逐艦「如月」で勤務。
昭和14年)、伊5号潜水艦  昭和16年11月、伊号第169潜水艦水雷長兼分隊長
12月8日の真珠湾攻撃に参加。駆逐艦攻撃に失敗し反撃され損傷
昭和17年)1月にはミッドウェー方面で通商破壊に従事、ただし戦果に恵まれず、
        ミッドウェー島の米軍基地を砲撃後日本帰還
昭和18年4月伊2潜艦長。5月にはケ号作戦(アリューシャン方面の戦い)のために
アリューシャン方面に向かい、キスカ輸送を2回、及び撤収作戦に参加。6月、少佐昇進
昭和19年)1月より4月まで、ラバウルで輸送任務
回天隊水雷参謀兼指揮官として、発案者である黒木博司中尉、仁科関夫少尉と共に
回天隊の立ち上げに当たる。その後終戦まで、回天隊指揮官として、
訓練、出撃、整備など現場の管理統括を行った。
内田 一臣
かずとみ



海兵(63期)  岡山 少尉時代に軽巡洋艦川内に乗り組み
937年8月に発生した第二次上海事変に参加 昭和16年):大和分隊長として乗り組み
昭和17年)6月:ミッドウェー海戦に参加 昭和18年):海軍砲術学校高等科学生
昭和19年):海軍砲術学校教官 昭和20年):少佐で終戦を迎える
陸戦隊小隊長として参加、1ヶ月間に及ぶ戦闘に従事し、この際中華民国陸軍の師団本部を
殲滅し師団長を戦死させた。
昭和44年)7月:第8代海上幕僚長に就任
 臼淵 磐
 うすぶちいわお


  
海軍兵学校(71期) 東京  臼淵清忠・海軍機関中佐の長男
昭和18年)6月、海軍少尉任官。海軍砲術学校普通科で学び、「北上」砲術士を経て
昭和19年)10月、「大和」副砲分隊長となった。同年11月、海軍大尉に昇進。
昭和20年)4月7日、天一号作戦(坊ノ岬沖海戦)時、戦艦「大和」の哨戒長として
乗艦配置場所に近い後部指揮所電探室に米軍の直撃弾が命中し即死する。
享年21戦死後、海軍少佐に進級
 鴛淵 孝
 おしぶちたかし
 
   
海兵68期  長崎       1942年2月大分空で戦闘機を専修
1943年年3月29日251空分隊長、5月ラバウルに進出しソロモン・東ニューギニア方面に展開する。
1944年10月捷号作戦により南方に転進。台湾沖航空戦に参加したのちフィリピンに進出した。
    11月1日セブ島上空の空戦で負傷し内地に帰還、別府の海軍病院で療養した。
1945年1月343空(剣部隊)戦闘701飛行隊(維新隊)飛行隊長に着任
     7月25日、鴛淵は21機で10倍以上の米機動部隊艦載機を豊後水道上空で迎撃する
自身のエンジンも被弾し未帰還となった。享年25
 音羽 正彦
 おとわ ただひこ

  
海兵(第62期)  海軍砲術学校修了 朝香宮鳩彦王の第2皇子
赤城、山城、陸奥各分隊長等を歴任する
第6根拠地隊参謀の海軍大尉として、マーシャル諸島のクェゼリン島玉砕で戦死する
戦死により海軍少佐に進級する。
戦死後、音羽家は継承者を欠き、音羽侯爵家は廃絶となる。
 川島 立男

  
海兵(64期)千葉
「伊55潜水艦」航海長を経て「時津風」 水雷長として日米開戦を迎えた。「時津風」は
第二水雷戦隊(司令官田中頼三)第十六駆逐隊(司令渋谷紫郎)に属し、
駆逐艦長は中原義一郎であった。
開戦後はフィリピン攻略戦に従い、レガスピー上陸作戦などに参加している。
昭和17年)1月、大尉に進級していた川島は潜水学校特修科学生
昭和18年甲種学生として潜水艦長養成過程を卒業
第六艦隊に所属する「呂36潜水艦」艦長に補され、マーシャル方面での偵察などを行っている。
6月に再び南方へ出陣。あ号作戦に策応し、米海軍部隊の攻撃に向かったが、サイパン島付近で
米駆逐艦によって撃沈された。この作戦で失われた日本海軍の潜水艦は20隻中12隻、
川島ら「呂36潜水艦」戦死者は総員の77名である。
 兼子 正
  
海兵60期 ・第26期飛行学生  山形県
支那事変(日中戦争)勃発時は、第一航空戦隊下の龍驤戦闘機小隊長
1937年8月22日、宝山方面にて兼子中尉率いる複葉機ながら当時新鋭のわずか4機の
九五式艦上戦闘機にてカーチスホーク及びボーイングP26戦闘機など敵18機との交戦の末
0分間足らずで相手9機撃墜の戦果を挙げる
開戦時は、真珠湾攻撃では翔鶴乗組み、階級は海軍大尉だった。板谷茂率いる
第一次攻撃隊・第六制空隊長として零戦5機を率いて出撃
1942年1月8日から同年2月2日に日本に戻るまで、ラバウル・ラエ攻撃に加わり、
4月9日のトリンコマリー攻撃では、味方艦上戦闘機10機で相手23機撃墜、味方損失1機であった
ミッドウェー海戦では、第6空飛行隊長(1942年5月〜7月)として赤城に便乗
11月1日、ブインに進出し第三次ソロモン海戦に参戦
 国定 謙男
    かねお




海兵60期 岡山 同期生に板谷隆一、進藤三郎 第26期飛行学生
昭和12年)、中尉で空母・龍驤乗組みであった国定は、第二次上海事変に出征し、
岩国海軍航空隊飛行長として太平洋戦争の開戦
第12連合航空隊参謀、三重海軍航空隊教官、練習連合航空隊参謀などを歴任した。
この間に訓練を担当した第13期飛行予備学生は、特攻隊員として多くが戦死している。
国定は一時病のため軍務を離れるが、軍令部勤務となり戦備、補給を担当する第二部に属し
戦備計画を担当していた
日本のポツダム宣言受諾を受けて、茨城県土浦市善応寺の佐久良東雄の墓所付近で
妻、長男、長女とともに自決した。
 黒沢 丈夫 海兵第63期生 群馬県
昭和17年 大村海軍航空隊飛行隊長、12月には佐世保海軍航空隊飛行隊長
昭和18年 第三八一海軍航空隊の飛行隊長
和20年)5月黒沢は5航艦第72航空戦隊作戦参謀
 久納 好孚
 くのう こうふ

  
法政大学専門部法科卒、第11期飛行予備学生。愛知
第201航空隊戦闘301飛行隊を経て、第一次神風特別攻撃隊「大和隊」隊長として出撃、戦死
フィリピンのセブ基地を出撃 オーストラリア海軍の重巡洋艦「オーストラリア」が
日本機の体当たりにより損傷(乗員29名死亡)を受けたとの記録が残っている。
 鮫島 博一
 ひろいち
海兵66期 鹿児島 1941年:「龍驤」乗組、分隊長
1942年:谷田部海軍航空隊分隊長 1943年:谷田部海軍練習航空隊特修科学生
1944年:海軍航空技術廠飛行実験部員 1945年:横須賀海軍航空隊飛行審判部員
1973年12月:第10代海上幕僚長に就任
 笹井 醇一
 じゅんいち

  

 
海兵 67期 東京  父・賢二は海軍造船大佐 大西瀧治郎中将は義理の叔父
昭和16年11月、同教程修了後、台南航空隊 着任
開戦した太平洋戦争における零戦の撃墜王で、台南空飛行機隊編成調書に記録されている
出撃全76回の戦果欄合計による撃墜総数27機は、海兵出身者としては最高である。
(昭和17年)2月3日、笹井はジャワ島マオスパテ基地攻撃で蘭印軍のブリュースター
F2Aバッファロー戦闘機相手に初撃墜を記録
4月に台南空が最前線となるニューブリテン島のラバウル、そしてそのラバウルの
前進基地となるニューギニア島東部のラエに進出
8月26日午前、笹井は陸攻17機援護の零戦9機の指揮官としてガダルカナル島上空で迎撃の
米海兵隊のF4F戦闘機12機と交戦米海兵隊撃墜王のマリオン・カール大尉を単機で追尾
カール大尉は笹井に対して捨て身の一連射を送った。そしてこの一撃が射撃位置に入ってきた
笹井の零戦を直撃、次の瞬間機体は火を吐き笹井もろとも爆発、
基地付近の海岸線に砕け散った。
笹井は、その旺盛な闘争心から海兵同期には「軍鶏」とあだ名され、またその風貌、
人望戦績から「ラバウルの貴公子」、「ラバウルのリヒトホーフェン」の異名も持つ。享年24
 志賀 淑雄
 しが よしお


 
海兵62期 第28期飛行学生 東京  1936年海軍少尉に任官
1938年1月、南京の第13航空隊に転勤となり日中戦争に参加。2月25日の第二中隊長として
中攻機35機の護衛任務が初陣であり、96式艦戦を操縦して、I-15戦闘機を撃墜した。
1938年12月には空母赤城に乗組、1939年11月大分航空隊分隊長、同月海軍大尉に進級
日米開戦・真珠湾攻撃には、板谷茂少佐率いる第一次攻撃隊に空母加賀第二制空隊長と
して参加、零式艦上戦闘機(零戦)9機を率いてオアフ島飛行場に最初の攻撃を行った。
1942年2月19日、赤城、蒼龍、飛龍とともにオーストラリアのポートダーウィンに対して空襲、
1942年10月26日の南太平洋海戦では第1次、第3次攻撃隊を指揮し、米空母エンタープライズ
およびホーネットを攻撃、大破させた。
海軍少佐へ昇進。「信濃」の飛行長に任ぜられたが乗艦の機会が無いまま沈没した。
1945年1月第343海軍航空隊に飛行長として着任、司令は源田実大佐。
志賀が開発に関わった紫電改が集中配備されていた。
第343海軍航空隊の本拠地移動に伴い、松山、鹿屋、国分基地を経て、
大村基地で終戦を迎えた。
 進藤 三郎 海兵60期  神奈川   昭和13年)6月任海軍大尉
昭和16年)4月、空母「赤城」分隊長
12月8日の真珠湾攻撃で進藤は第2次攻撃隊制空隊指揮官として35機を率い出撃した。
昭和18年)6月1日少佐任官   昭和20年)5月3日筑波空飛行長
 進藤 三郎 海兵60期  神奈川  昭和13年)6月任海軍大尉
昭和16年)4月、空母「赤城」分隊長
12月8日の真珠湾攻撃で進藤は第2次攻撃隊制空隊指揮官として35機を率い出撃した。
昭和18年)6月1日少佐任官   昭和20年)5月3日筑波空飛行長
 黒沢 丈夫

海兵(第63期) 群馬 昭和12年)9月に第29期飛行学生として霞ヶ浦海軍航空隊に転じた。
昭和16年)4月には再び漢口へと進出しかし装備戦闘機は相変わらず航続距離の短い
96艦戦であり、同じ漢口に居た零戦装備した12空の活躍を横目に、上空哨戒などの
任務を黙々とこなした。
9月に元山空戦闘機隊は、鹿屋で編成されたばかりの第三航空隊に編入を命ぜられた。
昭和16年)12月8日、太平洋戦争開戦。3空は同日から4度に亘ってフィリピンルソン島の
米軍基地に大きな空襲を行い、在比米軍の航空勢力を壊滅させた。戦局の進展に伴って、
同月末にミンダナオ島
昭和17年)1月にセレベス島メナド、2月2日、ボルネオ島バリクパパンへと進出した。
昭和20年5航艦第72航空戦隊作戦参謀となった。
終戦後上野村に戻った黒沢は、村人から戦犯呼ばわりされ、扱いは冷たかった。
戦後群馬県多野郡上野村村長を10期連続で務めた。
昭和60年)8月12日夕刻日本航空123便墜落事故の際に事故処理に尽力したことで知られる。
 黒木 博司 海軍機関学校に入学(51期) 岐阜県
1941年11月:当時旧式だった戦艦「山城」に着任し、太平洋戦争開戦を迎える。
1942年7月:海軍潜水学校に入学し、12月に甲標的講習員(第六期)となる。
1943年10月:同室の仁科関夫(海軍兵学校71期)と「魚雷を人間が操縦し、
敵艦への命中率を高める」という、回天の原型となる物を考えたという。
この人間魚雷構想を幾度も嘆願するが、1944年2月:人間魚雷構想が取り入れられ、
開発が開始される。8月には「回天」として採用される。
回天の実験上で黒木博司と樋口孝は、約10時間艇内に閉じこめられ、
酸欠により死亡していた。
 高橋 定
  さだむ
海兵61期生  愛媛   昭和10年10月飛行学生として霞ヶ浦海軍航空隊
昭和17年)1月第三一航空隊副長兼飛行長となった
2月フィリピンニコルスフィールド基地に進出し、バターン半島・コレヒドール島要塞の
米軍攻撃に当たり、4月にはセブ島に移り付近海上の哨戒に当たった。
昭和18年)3月、い号作戦に伴い高橋は艦爆21機を率いてラバウルに進出した。
       4月8日ツラギ沖船団攻撃(フロリダ沖海戦)、
       8月1日、横須賀海軍航空隊飛行隊長に転属となり内地に帰還
昭和20年)7月11日、5航艦隷下32航戦の航空参謀として、九州・四国の秘密特攻基地の
             建設に当たっていたが、8月15日終戦
 高畑 辰雄

  
海兵卒業(64期) 福島県 同期生に美濃部正、石田捨雄、折笠重康
昭和17年)11月、ガダルカナルの戦いで戦力を消耗していた2空に対し、
南西方面を担当していた。31空、33空、35空、40空などから艦爆搭乗員が増強された。
この部隊は当時の日本海軍が保有する
唯一の基地艦爆隊で、名称を「582空」と改め、ラバウルを基地とした。主要幹部は
司令山本栄大佐、戦闘機隊長進藤三郎大尉、艦爆隊長井上文刀少佐で、
戦闘機1コ分隊36機、艦爆2コ分隊24機からなっていた。
高畑はその艦爆分隊長として956空(35空)から転属となった
4月7日第二攻撃隊指揮官として、582空の九九艦爆18機を率いて
ブーゲンビル島ブイン基地を出撃
しかしその進撃途上のブラク島東方で高畑機は海上に不時着
高畑は偵察員の駒沢一真上飛曹とともに行方不明、未帰還となった。
 徳川 熙
 ひかる

  
海兵65期 東京 父は江戸幕府15代将軍・徳川慶喜の九男 
海兵65期で九軍神の一人岩佐直治と同期
徳川はクラ湾夜戦が行われた直後、のちに潜水艦の神様と異名をとった艦長・折田善次
指揮のもとクラ湾の米軍上陸地点に潜入した
充電のため浮上し徳川は見張員2名とともに艦橋にあったが、米駆逐艦のレーダー
射撃を受け徳川は被弾した徳川は急速潜行を指示し、同艦は無事であったが
呂一〇一潜水艦先任将校(水雷長)として戦死した。
 南郷 茂章
  もちふみ

  

海兵55期   祖父南郷茂光は元老院議官で海軍省高官 
父南郷次郎は兵学校教官で後に海軍少将
1933年11月に大尉に進級、航空母艦「赤城」乗り組み
英国大使館付海軍駐英武官としてロンドンに2年間赴任
1937年9月、中国戦線に出動、日本海軍96式艦戦8機でこの地域で勇猛を発揮していた
初期のアメリカ義勇空軍戦闘機約30数機との空中戦に勝利し(13機撃墜)
蒼龍飛行隊は1938年4月25日から中国戦線の安慶に派遣され
南昌の?陽湖上空での空中戦で墜落する相手機に衝突して自身の機も墜落、戦死。33歳。
戦死後少佐へ昇進
 仁科 関夫

  
海兵71期を優秀 滋賀   昭和18年) - 空母「瑞鳳」乗り組み
昭和18年 特殊潜航艇「甲標的」講習員(第六期)として着任し、
黒木博司中尉(当時)とともに人間魚雷を請願。
昭和19年)9月- 回天大津島基地を開隊 昭和19年)11月- 菊水隊(伊47潜)として出撃
昭和19年)11月- 菊水隊(伊47潜)として出撃戦争末期、
人間魚雷「回天」を創案するとともに自ら出撃
 西村 友晴 海兵(第59期)   昭和18年):第3戦隊参謀
昭和19年):愛宕砲術長  昭和20年):少佐で終戦を迎える
昭和39年)8月:第6代海上幕僚長に就任
 伴 勝久

  
海兵68期生 愛知 68期生288名は太平洋戦争で200名の戦死者を出し
「千代田」は名目上は水上機母艦であったが、実際は甲標的と呼ばれその存在が
秘匿されていた。特殊潜航艇の搭乗員養成を行っていた。伴は岩佐直治や同期生の広尾彰、
酒巻和男らと特潜艇長要員として訓練を受けていたが、真珠湾攻撃で岩佐、広尾らが戦死し、
酒巻は捕虜となった。
特潜による第二次攻撃が決定した。伴はその艇長に、艇附として
芦辺守(一等兵曹)が選ばれた。他の三人の艇長は松尾敬宇、中馬兼四らである。
シドニー港攻撃を実施することとなる部隊は1942年5月31日17時20分、特潜3隻は
シドニー港外に進出した母潜から出撃した。伴艇は米重巡「シカゴ」に接近しつつあったが、
見張員に発見され砲撃を受ける。伴を含む搭乗員6名は全員戦死とされた。
 林 喜重
  きじゅう

  

海兵69期・第37期飛行学生  神奈川県  1943年1月中尉。2月同教程終了
251空配属後、ラバウルに進出。9月253空に転属10月内地帰還
1944年3月、361空戦闘407飛行隊長に着任。その後、戦闘407の所属は
221空、203空、343空と変わっていった。
1944年末343空(剣部隊)戦闘407(天誅組)飛行隊長。司令は源田実大佐。
1945年4月21日林は清水俊信一飛曹とともに執拗に攻撃を繰り返しB29 1機を撃墜
(米側記録損失機なし)したが、清水とともに墜落し戦死した
 古野 繁実
  ふるの しげみ

 
 
海兵第67期生  福岡  横山と同期
真珠湾攻撃に特殊潜航艇の参加が決定し、古野は5人の艇長の一人として選抜された。
他の艇長は、岩佐直治、広尾彰、酒巻和男、同期生の横山である。
広尾は艇附横山薫範(戦死後、特務少尉)とともに、伊一八潜水艦から出撃し戦死した。
古野艇は南雲機動部隊の真珠湾攻撃に先立つ一時間以上前に、米駆逐艦「ウォード」に
より撃沈されたと推測されている
     戦死した九軍神の一人
 冨士 信夫 海兵(第65期) 富山   戦艦「金剛」、重巡洋艦「熊野」、「利根」乗組
海軍練習航空隊飛行生  航空母艦「飛龍」乗組
1941年霞ヶ浦海軍航空隊司令承命服務   1944年海軍少佐
1945年台湾第29航空戦隊(新竹)参謀   東京裁判(極東国際軍事裁判)研究家
 藤田 怡与蔵
   いよぞう


 
海兵66期 大分県、中国天津市生まれ   昭和14年)11月第33期飛行学生
昭和16年9月、空母「蒼龍」に配属、零戦の慣熟・編隊空戦・洋上航法と、
対米開戦直前の猛訓練に励んだ。
12月8日真珠湾攻撃に、飯田房太大尉率いる第2次攻撃隊制空隊の小隊長として
参加。米戦闘機は上がってこなかったので、ベローズ・カネオヘ各飛行場を銃撃した。
飯田が自爆戦死した後、中隊を率いての帰路途中P-36の編隊と遭遇、藤田は1機を
撃墜し初撃墜ハワイからの帰路ウェーク島攻撃に参加。
昭和17年)2月にポートダーウィン空襲、4月にはインド洋に進出してセイロン沖海戦に参加した。
6月5日のミッドウェー海戦では上空直掩隊として10機を撃墜するなど奮戦するも、
味方の対空砲火により被弾してパラシュート降下を余儀なくされ、漂流4時間の後に味方味方の
対空砲火により被弾してパラシュート降下を余儀なくされ、漂流4時間の後に味方
昭和18年)2月から4月まで再び飛行隊のみラバウルに進出した。
6月、築城海軍航空隊分隊長、11月には第三〇一海軍航空隊飛行隊長として横須賀に転じた
昭和19年)6月、米軍のマリアナ諸島攻撃にともないあ号作戦が発令され、301空は
硫黄島に進出内地帰還後、今度は第三四一海軍航空隊戦闘402飛行隊長を命ぜられた
最終階級は海軍少佐。生涯撃墜機数は39機、不確実を加えると約50機という。
 藤井 斉
  ひとし
 
  
海兵(  )  長崎   昭和6年)12月海軍大尉に進級
「加賀」乗組みとなり、第一次上海事変に出征した。「加賀」攻撃隊の第二小隊長機操縦員
であった藤井は上海上空で撃墜され、機長矢部譲五郎大尉、電信員芹川良一一等航空兵と
ともに戦死した
なおこの日「鳳翔」戦闘機隊が、日本海軍史上最初の空中戦闘を交えている
五・一五事件を起こした。海軍青年士官の指導者で革命児と称された人物でありまた
日本海軍搭乗員最初の戦死者の一人である
 伏見 博英
  
海兵(第62期) 伏見宮家(皇族)伏見宮博恭王の第4王子出身
第3連合通信隊司令部に属していたが、1943年8月21日、セレベス島南部ボネ湾上空で
乗機が撃墜され戦死し、海軍少佐に特進する。
 古谷 眞二

 
東京都   慶應義塾大学経済学部
昭和19年10月1日に編成された第721海軍航空隊に配属となり、海軍中尉に任官。
昭和20年に「菊水六号作戦」が始まると第8神風桜花特別攻撃隊神雷部隊攻撃隊として
5月11日に屋島飛行場から一式陸上攻撃機の派生形である4発陸上攻撃機
「連山 (航空機)」に搭乗して南西諸島へ向かう。「最期の血の一滴まで戦うのだ」と
部下に命じて自らは、洋上で米国敵艦二艦を撃沈するという多大なる戦功を挙げた。
攻撃後、南西諸島洋上にて散華。23歳歿。(戦死後、戦功により少佐に
二階級特進した。
 美濃部 正 海軍兵学校64期
太平洋戦争開戦後は、セイロン沖海戦などを歴戦する。ソロモン諸島方面に展開する
第983海軍航空隊の飛行隊長に着任、夜間攻撃の経験を重ねる。この経験から
夜間攻撃部隊の構想を持つようになる。
1945年1月、戦闘804、812、901の実質的な指揮権(飛行長)を持った。
この部隊は芙蓉部隊と名づけられた。根拠地となった静岡県藤枝基地から見える富士山から
美濃部少佐自身が命名した。美濃部少佐は特攻に反対した人物として知られている。
 山岡 大二
   だいじ
海兵(63期) 東京  海軍少尉に任官し戦艦「霧島」乗組となる
1937年8月、新造の駆逐艦「涼風」  「伊第57潜水艦」、「呂第34潜水艦」に乗組
1938年8月、呉鎮守府第4特別陸戦隊付  1938年12月、重巡洋艦「三隈」乗組
重巡洋艦「筑摩」、水雷艇「鳩」乗組を経て1940年10月、駆逐艦「霞」砲術長となり
太平洋戦争を迎えた
1942年4月、重巡洋艦「最上」分隊長となり、「高雄」分隊長を経て
1943年11月から海軍砲術学校高等科で学び、1944年3月、呉鎮守府第101特別陸戦隊
(通称:山岡部隊)司令となり同年5月、海軍少佐に進級、
出撃することなく三沢基地で終戦を迎えた。
 横山 正治
  
    
海兵に第67期生 鹿児島 
昭和16年12月8日太平洋戦争勃発、その緒戦であるハワイの真珠湾攻撃に際し
特別攻撃隊に参加
二人乗りの特殊潜航艇をもって真珠湾へ突入し、戦死。享年23 これをもって中尉から少佐
真珠湾攻撃における「九軍神」の一人温雅、勤勉、快活、熱心、謙虚な性格で、
負け嫌いかつ粘り強い面もあった。
     戦死した九軍神の一人
        各艦艇の艦長
 駆遂艦  睦月型
名前  艦艇名・艦長赴任年月・艦艇の最後 その後経歴
16.作間英邇 駆逐艦:睦月(むつき) 1940年5月1日 -
17.森幸吉 駆逐艦:睦月(むつき) 1940年11月15日 -
18.畑野健二 駆逐艦:睦月(むつき) 1941年9月12日 -
昭和17年8月25日ガダルカナル島攻撃の帰途、アメリカ陸軍B-17の3機に爆撃されサンタイザベル沖で沈没
 駆逐艦:如月
14.山上亀三雄 駆逐艦:如月(きさらぎ)1940年11月15日 -
15.小川陽一郎
   
駆逐艦:如月(きさらぎ)1941年10月1日 - 12月11日同艦と共に戦死
昭和16年)12月11日ウェーク島ピーコック岬の南でF4F戦闘機の攻撃を受け魚雷で爆沈
 駆逐艦:弥生  
17.石井励 駆逐艦:弥生(やよい)1940年10月15日 -
18.肝付正明 駆逐艦:弥生(やよい)1941年9月10日 -
19.梶本 駆逐艦:弥生(やよい) -
昭和17年ノルマンビー島の東方でB-17、B-25約10機による空襲を受け、沈没
 駆逐艦:卯月
14.西村正夫 駆逐艦:卯月(うづき)1940年11月15日 -
15.竹内仁司 駆逐艦:卯月(うづき)1942年5月15日 -
16.渡辺芳郎 駆逐艦:卯月(うづき)1943年5月25日 -
昭和19年)12月12日にオルモック湾で魚雷艇PT490等と交戦し沈没した。
 駆逐艦:皐月  
11.池田周作 駆逐艦:皐月(さつき)1941年9月10日 -
12.杉原与四郎 駆逐艦:皐月(さつき)1942年6月10日 -
13.小島三郎 駆逐艦:皐月(さつき)1943年5月20日 -
14.小泉四郎 駆逐艦:皐月(さつき)1943年5月26日 -
15.飯野忠男
駆逐艦:皐月(さつき)1943年9月1日 - 1944年1月4日同艦と共に戦死
16.杉山忠嘉

   
駆逐艦:皐月(さつき)1944年1月8日 -
昭和19年)1月4日にカビエン付近で敵機の攻撃を受け損傷、艦長戦死
昭和19年9月21日マニラ湾にてアメリカ軍の空母艦載機の攻撃を受けて沈没
 駆逐艦:水無月  
13.平山敏夫 駆逐艦:水無月(みなづき)1941年9月20日 -
14.福山強 駆逐艦:水無月(みなづき)1942年9月25日 -
15.磯部慶二
   
駆逐艦水無月(みなづき)1943年10月25日 - 1944年6月6日同艦と共に戦死
昭和19年6月6日、ダバオ南東海上でアメリカ軍の潜水艦「ハーダー」の雷撃を受け沈没
駆逐艦:文月  
14.荒井靖夫 駆逐艦:文月(ふみづき)1940年10月15日 -
17.長倉義春 駆逐艦:文月(ふみづき)1943年11月1日 -
昭和19年)1月30日、ラバウルでの空襲で至近弾により沈没した。
駆逐艦:長月
15.柴山一雄 駆逐艦:長月(ながつき)1940年10月15日 -
17.古川為夫 駆逐艦:長月(ながつき)1943年6月1日 -
昭和18年(クラ湾夜戦)揚陸中に誤って座礁し、離礁できないまま翌日に米軍機の攻撃を受け大破、放棄された。
 駆逐艦:菊月   
15.作間英邇 駆逐艦:菊月(きくづき)1940年11月15日 - 睦月
16.森幸吉 駆逐艦:菊月(きくづき)1941年9月12日 - 睦月
1942年5月4日、ツラギ攻略作戦中にアメリカ空母機の攻撃を受け損傷し海岸に擱座、再度爆撃を受けて沈没した
 駆逐艦:三日月
18.坂元常男 駆逐艦:三日月(みかづき)1940年11月15日 -
19.前田実穂 駆逐艦:三日月(みかづき)1941年8月20日 -
20.山崎仁太郎 駆逐艦:三日月(みかづき)1942年8月5日 -
昭和18年7月27日、ツルブ輸送作戦中にグロースター岬沖で座礁、翌28日にアメリカ陸軍機の爆撃を受け沈没した。
 駆逐艦:望月  
12.寺内三郎 駆逐艦:望月(もちづき)1940年10月15日 -
13.宮崎 勇 駆逐艦:望月(もちづき)1942年4月6日 -
昭和18年10月24日、ジャノキット輸送作戦中にニューブリテン島東方でアメリカ海兵隊機の爆撃を受けて沈没
 駆逐艦:夕月  
10.竹内一 駆逐艦:夕月(ゆうづき)1940年10月15日 -
11.橘広太
       
駆逐艦:夕月 1941年9月15日 - ツラギ攻略作戦爆撃を受け損傷し戦死
12.森幸吉 駆逐艦:夕月(ゆうづき)1942年5月15日 - 菊月,睦月
14.松本正平 駆逐艦:夕月(ゆうづき)1943年10月20日 -
昭和19年シブヤン海でF-4Uコルセア60機の水平爆撃を受け航行不能となり、「桐」の砲撃により処分された
  神風型 駆逐艦:神風
23.橋本金松 駆逐艦:神風(かみかぜ1940年10月15日 -
25.春日均 駆逐艦:神風(かみかぜ1943年10月18日 -
無傷で帰国
 駆逐艦:朝風  
15.上井宏 駆逐艦:朝風(あさかぜ)1940年10月15日 -
16.道木正三 駆逐艦:朝風(あさかぜ)1941年9月10日 -
 駆逐艦:春風  
16.十川潔 駆逐艦:春風(はるかぜ)1940年11月1日 -
17.橘広太 駆逐艦:春風(はるかぜ)1941年7月17日 -
18.古要桂次 駆逐艦:春風(はるかぜ)1941年9月15日 -
20.福山強 駆逐艦:春風(はるかぜ)1943年11月5日 -
雷撃により艦尾を亡失するも、応急修理の上日本に回航し、戦後まで現存した。
 駆逐艦:松風  
原口昇 駆逐艦:松風1940年1月6日 -
上杉義男 駆逐艦:松風1940年10月15日 -
堀江弘 駆逐艦:松風1943年11月2日 -
 駆逐艦:旗風  
入戸野焉生 駆逐艦:旗風(はたかぜ)1940年10月15日 -
小泉四郎 駆逐艦:旗風(はたかぜ)1942年11月10日 -
荒木正臣 駆逐艦:旗風(はたかぜ)1943年5月26日 -
岡田静一 駆逐艦:旗風(はたかぜ)1943年6月25日 -
昭和20年)1月15日に台湾の高雄にて米軍艦載機の攻撃を受け、沈没した
 駆逐艦:追風  
13.萩尾力 駆逐艦:追風(おいて)1939年11月15日 -
14.柳瀬善雄 駆逐艦:追風(おいて)1941年4月15日 -
15.富田敏彦 駆逐艦:追風(おいて)1942年10月30日 -
 駆逐艦:疾風  
13.松枝司蔵 駆逐艦:疾風(はやて)1939年12月1日 -
14.中川 実 駆逐艦:疾風(はやて)1940年10月15日 -
15.高塚 実 駆逐艦:疾風(はやて)1941年7月25日 -
昭和16年)12月11日、ウェーク島近海で作戦を実行中、ウェーク島海岸にある砲台による砲撃を受け沈没し、
太平洋戦争における日本軍最初の戦没艦となった。
 駆逐艦:朝凪  
12.西野繁 駆逐艦:朝凪(あさなぎ)1939年12月1日 -
13.瀬尾昇 駆逐艦:朝凪(あさなぎ)1940年10月15日 -
14.花見弘平 駆逐艦:朝凪(あさなぎ)1941年9月1日 -
15.尾辻秀一 駆逐艦:朝凪(あさなぎ)1942年10月10日 -
昭和19年)5月22日、小笠原諸島の父島北西沖で、アメリカ海軍の潜水艦「ポラック」の雷撃を受け沈没
 駆逐艦:夕凪  
12.田中忠政 駆逐艦:夕凪(ゆうなぎ )1939年12月1日 -
13.山下正男 駆逐艦:夕凪(ゆうなぎ )1940年9月30日 -
14.岡田静一 駆逐艦:夕凪(ゆうなぎ )1942年4月15日 -
15.鹿島正徳 駆逐艦:夕凪(ゆうなぎ )1943年5月23日 -
16.岩淵悟郎 駆逐艦:夕凪(ゆうなぎ )1943年11月5日 -
昭和19年)8月25日、ルソン島沖で船団護衛中、アメリカ軍の潜水艦「ピクーダ」の雷撃を受け沈没した
  吹雪型 駆逐艦:吹雪
15.奥山鎮雄 駆逐艦:吹雪(ふぶき)1939年10月10日 -
16.山下鎮雄
   
駆逐艦:吹雪(ふぶき)1940年10月15日 - 1942年10月11日同艦と共に戦死
1942年10月11日サボ島沖海戦に参加,集中、砲撃を浴び、21時53分弾薬庫誘爆により爆沈
 駆逐艦:白雪  
戸村 清 駆逐艦:白雪(しらゆき)1939年10月15日 -
菅原六郎 駆逐艦:白雪(しらゆき)1940年11月15日 -
平山敏夫 駆逐艦:白雪(しらゆき)1942年11月18日 -
昭和18年)3月3日、ラエ輸送の船団護衛に従事中、ダンピール海峡で連合軍機の爆撃を受け戦没した
 駆逐艦:初雪
岩橋 透 駆逐艦:初雪(はつゆき)1939年12月1日 -
神浦純也 駆逐艦:初雪(はつゆき)1941年8月20日 -
山口達也 駆逐艦:初雪(はつゆき)1942年5月12日 -
杉原与四郎 駆逐艦:初雪(はつゆき)1943年5月30日 -
昭和18年)7月17日、ブインで輸送物を揚陸中に米軍機の爆撃を受け戦没した
 駆逐艦:叢雲
古閑孫太郎 駆逐艦:叢雲(むらくも)1938年12月15日 -
中杉清治 駆逐艦:叢雲(むらくも)1939年12月1日 -
東日出夫 駆逐艦:叢雲(むらくも)1941年4月10日 -
昭和17年)10月12日、ニュージョージア島沖で米軍機の爆撃を受け大破し、雷撃処分により沈没した。
 駆逐艦:薄雲  
新谷喜一 駆逐艦:薄雲(うすぐも)1939年10月10日 -
種子島洋二 駆逐艦:薄雲(うすぐも)1939年10月10日 - 汐風、村雨の艦長、第88警備隊司令、中佐に昇進
池田周作 駆逐艦:薄雲(うすぐも)1942年6月20日 -
若杉次一
      
駆逐艦:薄雲(うすぐも)1943年11月8日 - 1944年7月7日 同艦と共に戦死
昭和19年)7月7日、船団護衛中に択捉島北方で米潜水艦「スケート」の雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:白雲  
佐藤重吉 駆逐艦:白雲(しらくも)1942年6月30日 -
平山敏夫 駆逐艦:白雲(しらくも)1942年12月29日 -
橋本正雄
      
駆逐艦:白雲(しらくも)1944年1月22日 - 3月16日同艦と共に戦死
昭和19年3月16日、船団護衛のため得撫島に向かう途中、襟裳岬沖で米潜水艦「トートグ」の雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:磯波  
菅間良吉 駆逐艦:磯波(いそなみ)1941年9月20日 -
西村正夫 駆逐艦:磯波(いそなみ)1942年7月1日 -
荒木政臣 駆逐艦:磯波(いそなみ)1943年3月26日 -
昭和18年4月9日、船団護衛中、セレベス南東で米潜水艦「トートグ」の雷撃を受け戦没した
 駆逐艦:浦波  
萩尾力 駆逐艦:浦波(うらなみ)1941年4月15日 -
田中知生 駆逐艦:浦波(うらなみ)1943年5月15日 -
佐古加栄 

      
駆逐艦:浦波(うらなみ)1944年4月15日 - 10月26日同艦と共に戦死
昭和19年)10月26日、オルモック輸送(多号作戦)の帰途、パネイ島西方で米空母機の爆撃を受け戦没した。
 駆逐艦:敷波
8.有馬時吉 駆逐艦:綾波(あやなみ)1939年11月15日 -
大河原肇 駆逐艦:敷波(しきなみ)1939年7月20日 -
岩上次一 駆逐艦:敷波(しきなみ)1940年1月25日 -
川橋秋文 駆逐艦:敷波(しきなみ)1942年4月15日 -
道木正三 駆逐艦:敷波(しきなみ)1943年6月20日 -
高橋達彦
      
駆逐艦:敷波(しきなみ)1944年4月1日 - 9月12日同艦と共に戦死
昭和19年9月12日、内地に向かう途中、海南島東方で米潜水艦「グロウラー」の雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:朝霧  
宇垣環 駆逐艦:朝霧(あさぎり)1939年11月1日 -
駆逐艦:朝霧(あさぎり)1941年9月10日 -
駆逐艦:朝霧(あさぎり)1942年7月25日 -
昭和17年8月28日、ガダルカナル島輸送作戦中、サンタイサベル島北方で米海兵隊機の爆撃を受け戦没した。
 駆逐艦:夕霧 
隈部伝 駆逐艦:夕霧(ゆうぎり)1939年11月1日 -
本倉正義 駆逐艦:夕霧(ゆうぎり)1941年4月1日 -
前川二三郎 駆逐艦:夕霧(ゆうぎり)1942年9月3日 -
尾辻秀一
      
駆逐艦:夕霧(ゆうぎり)1943年10月25日 - 11月25日同艦と共に戦死
昭和18年11月25日、ブカ島輸送の帰途、セント・ジョージ岬沖で米駆逐艦部隊と交戦し、
被弾のため戦没した(セント・ジョージ岬沖海戦)。
 駆逐艦:天霧   
8.中原義一郎 駆逐艦:天霧(あまぎり)1937年12月1日 - 昭和19年5月、最後の「長良」艦長となり戦死 海軍中将
10.花見弘平 駆逐艦:天霧(あまぎり)1943年5月25日 -
11.吉永源 駆逐艦:天霧(あまぎり)1944年3月1日 -
昭和19年)4月23日マカッサル海峡で触雷沈没した。
 駆逐艦:曙  
中川実 駆逐艦:曙(あけぼの)1941年7月25日 -
花見弘平 駆逐艦:曙(あけぼの)1942年10月20日 -
犬塚家孝 駆逐艦:曙(あけぼの)1943年8月18日 -
余田四郎 駆逐艦:(あけぼの)1944年10月16日 -
昭和19年)11月13日、マニラ湾で米航空母艦艦載機の爆撃を受け戦没。戦後浮揚した後、解体処分となった
 駆逐艦:漣  
角田千代吉 駆逐艦:漣(さざなみ)1940年11月1日 -
上井 宏 駆逐艦:漣(さざなみ)1941年9月10日 -
菅 明次 駆逐艦:漣(さざなみ)1942年7月20日 -
昭和19年)1月14日、船団護衛中、パラオ諸島東方で米潜水艦「アルバコア」 の雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:潮  
矢野寛二 駆逐艦:潮(うしお)
荒木政臣 駆逐艦:潮(うしお)
佐藤文雄 駆逐艦:(うしお)
昭和19年)11月13日、マニラ湾で空襲を受け損傷。横須賀港に帰投し、主機損傷のためそのまま係留され、終戦
 駆逐艦:暁  
9.川島良雄 駆逐艦:暁(あかつき)1938年8月1日 -
10.青木久治 駆逐艦:暁(あかつき)1940年11月15日 -
11.高須賀修
       
駆逐艦:(あかつき)1942年4月13日 ? 11月13日同艦と共に戦死
昭和17年11月12日夜ルンガ泊地に突入し、13日午前2時頃に米艦隊と
交戦し戦没した(第三次ソロモン海戦)
  駆逐艦:響  
10.石井励 駆逐艦:響(ひびき)1941年9月25日 -
11.工藤俊作 駆逐艦:響(ひびき)1942年8月13日 - 英国艦船の漂流乗組員422名を救助した。 海軍中佐
12.森卓次 駆逐艦:響(ひびき)1942年12月10日 -
13.福島栄吉 駆逐艦:響(ひびき)1943年11月25日 -
14.薗田肇 駆逐艦:(ひびき)1945年7月18日 -
1947年7月5日、ナホトカ(ソ連側の資料によると大湊)で賠償艦としてソ連に引き渡された。
 駆逐艦:雷 
9.工藤俊作 駆逐艦:雷(いかずち)1940年11月1日 - 英国艦船の漂流乗組員422名を救助した。 海軍中佐
10.前田実穂 駆逐艦:雷(いかずち)1942年8月27日 -
11.生永邦雄
   
駆逐艦:(いかずち)1943年10月25日 -
昭和19年)4月13日、船団護衛中にグアム島の西で米潜水艦「ハーダー」の雷撃を受け沈没。全員が戦死した
8.竹内 一 駆逐艦:電(いなづま)1941年9月15日 -
9.寺内正道 駆逐艦:電(いなづま)1942年11月6日 -
10.常盤貞蔵
   
駆逐艦:(いなづま)1943年11月20日 - 1944年5月14日同艦と共に戦死
1944年5月14日、マニラからダバオまでの船団護衛中に、セレベス海で米潜水艦「ボーンフィッシュ」の
雷撃受け沈没。常盤艦長以下169名が戦死した。
  初春型 初春
4.横山喜一 駆逐艦:初春(はつはる)1940年4月24日 -
5.牧野 担 駆逐艦:初春(はつはる)1940年9月27日 -
6.山名寛雄 駆逐艦:初春(はつはる)1942年11月15日 -
8.飛田 清 駆逐艦:初春(はつはる)1943年9月10日 -
9.長倉義春 駆逐艦:初春(はつはる)1944年4月1日 -
10.大熊安之助 駆逐艦:初春(はつはる)1944年10月1日 -
昭和19年11月13日、マニラ湾において米空母機動部隊の空襲を受け沈没した。
 駆逐艦:子日
5.杉岡幸七 駆逐艦:子日(ねのひ)1939年10月10日 -
6.松本作次 駆逐艦:子日(ねのひ)1940年7月10日 -
7.千本木十三四 駆逐艦:子日(ねのひ)1940年11月15日 -
8.寺内三郎
   
駆逐艦:子日(ねのひ)1942年4月20日 - 7月5日同艦と共に戦死
昭和17年7月5日、アガッツ島ドッグ岬沖において米潜「トライトン」の雷撃により沈没。
 駆逐艦:若葉
6.安並正俊 駆逐艦:若葉(わかば)1939年10月15日 -
7.吉井五郎 駆逐艦:若葉(わかば)1940年10月15日 -
8.黒木政吉 駆逐艦:若葉(わかば)1941年9月10日 -
9.末次信義 駆逐艦:若葉(わかば)1942年11月7日 -
10.二ノ方兼文 駆逐艦:若葉(わかば)1943年10月1日 -
昭和19年スール海を南下中の10月24日、パネイ島西方で米艦載機の攻撃を受け沈没し、20名が戦死した。
 駆逐艦:初霜
6.本倉正義 駆逐艦:初霜(はつしも)1939年10月15日 -
7.浜中脩一 駆逐艦:初霜(はつしも)1940年8月30日 -
8.古浜智 駆逐艦:初霜(はつしも)1941年9月10日 -
9.入戸野焉生 駆逐艦:初霜(はつしも)1942年11月27日 -
10.瀧川孝司 駆逐艦:初霜(はつしも)1943年11月1日 -
11.酒匂雅三 駆逐艦:初霜(はつしも)1944年8月25日 -
昭和20年6月に宮津湾で砲術学校練習艦となるが、7月30日に米機の攻撃を受け、触雷し大破、沈没した
 駆逐艦:有明
5.緒方友兄 駆逐艦:有明(ありあけ)1939年3月20日 -
6.吉井五郎 駆逐艦:有明(ありあけ)1939年11月15日 -
7.吉田正一 駆逐艦:有明(ありあけ)1940年10月15日 -
8.川橋秋文
   
駆逐艦:有明(ありあけ)1943年7月15日 - 7月28日同艦と共に戦死
昭和18年7月28日、ニューブリテン島沖で、米軍機の攻撃を受け沈没した。川橋艦長以下7名が戦死した。
6.萩尾 力 駆逐艦:夕暮(ゆうぐれ)1939年2月20日 -
7.藤田 勇 駆逐艦:夕暮(ゆうぐれ)1939年11月15日 -
8.加茂喜代志
   
駆逐艦:夕暮(ゆうぐれ)1940年10月15日 - 1943年7月20日戦死
昭和18年7月16日ラバウルからコロンバンガラ島への輸送作戦に出発、その帰途の
7月20日、チョイセル島沖で爆撃を受け沈没し、加茂艦長以下228名が戦
死した。
   峯風型 駆逐艦:澤風
小野四郎 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1940年10月15日 -
神浦純也 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1942年5月12日 -
村上忠臣 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1942年11月15日 -
森幸吉 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1943年3月5日 -
二ノ方兼文 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1943年6月20日 -
下田隆夫 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1944年8月25日 -
横須賀において無傷で終戦を迎えた。9月15日に除籍され、船体は福島県・小名浜港で防波堤に転用された。
 駆逐艦:澤風  
小野四郎 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1940年10月15日 -
神浦純也 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1942年5月12日 -
村上忠臣 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1942年11月15日 -
森幸吉  駆逐艦:澤風(さわかぜ)1943年3月5日 -
二ノ方兼文 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1943年6月20日 -
下田隆夫 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1944年8月25日 -
横須賀において無傷で終戦を迎えた。9月15日に除籍され、船体は福島県・小名浜港で防波堤に転用された。
  駆逐艦:沖風
上杉義男 駆逐艦:沖風(おきかぜ)1939年3月18日 -
山名寛雄 駆逐艦:沖風(おきかぜ)1940年10月15日 -
末次信義 駆逐艦:沖風(おきかぜ)1942年4月13日 -
井内儀三郎
   
駆逐艦:沖風(おきかぜ)1942年11月7日 - 1943年1月10日同艦と共に戦死
昭和18年1月10日、米潜水艦「トリガー」の雷撃により勝浦灯台南方8海里にて戦没した。
 駆逐艦:矢風  
20.菅原六郎 駆逐艦:矢風(やかぜ)1940年1月25日 -
21.高塚実 駆逐艦:矢風(やかぜ)1940年11月15日 -
22.橋本正雄 駆逐艦:矢風(やかぜ)1941年7月25日 -
24.青野重郎 駆逐艦:矢風(やかぜ)1943年6月7日 -
25.桜庭久右衛門 駆逐艦:矢風(やかぜ)1943年6月7日 -
26.自見仁一 駆逐艦:矢風(やかぜ)1943年12月15日 -
 駆逐艦:羽風
山口達也 駆逐艦:羽風(はかぜ)1939年11月15日 -
前川二三郎 駆逐艦:羽風(はかぜ)1940年11月15日 -
鹿島正徳 駆逐艦:羽風(はかぜ)1942年4月20日 -
昭和18年)1月23日、「秋津丸」を護衛中、カビエン南西で米潜水艦「ガードフィッシュ」雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:汐風  
石井 汞 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1940年10月15日 -
種子島洋二 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1941年4月10日 - 海軍中佐に進級。第88警備隊司令
道木正三 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1942年11月20日 -
佐古加栄 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1943年6月5日 -
市瀬 信 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1945年6月1日 -
河辺忠三郎 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1945年7月15日 -
南方で海上護衛、上陸作戦支援に参加。終戦を呉港で迎えた。船体は福島県・小名浜港の防波堤として利用
 駆逐艦:秋風
東 日出夫 駆逐艦:秋風(あきかぜ)1939年11月15日 -
森 卓次 駆逐艦:秋風(あきかぜ)1941年4月10日 -
山崎仁太郎
    
駆逐艦:秋風(あきかぜ)1943年8月10日 - 1944年11月3日同艦と共に戦死
昭和19年)11月3日、船団護衛中にルソン島サンフェルナンド西方で米潜水艦「ピンタド」の雷撃を受け戦没した。
 駆逐艦:夕風  
笹田兼雄 駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1940年11月15日 -
梶本  駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1941年8月20日 -
山崎仁太郎 駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1943年8月10日 -
田久保龍雄 駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1945年3月1日 -
終戦を呉港で迎えた。特別輸送艦の指定を受け復員輸送に従事。イギリスに引き渡された。
 駆逐艦:太刀風  
菅間良吉 駆逐艦:太刀風(たちかぜ)1940年10月15日 -
平佐田休 駆逐艦:太刀風(たちかぜ)1941年9月20日 - 1942年12月27日戦死
宮崎勇 駆逐艦:太刀風(たちかぜ)1943年1月8日 -
横田保輝 駆逐艦:太刀風(たちかぜ)1943年2月27日 -
昭和19年2月4日、人員物資輸送のため向かったトラック島の君島環礁で座礁17日に
トラック島空襲に参加の米軍機と交戦し、翌18日朝に米軍機の攻撃を受け戦没した。
 駆逐艦:帆風  
神浦純也 駆逐艦:帆風(ほかぜ)1940年10月15日 -
馬越正博 駆逐艦:帆風(ほかぜ)1941年8月20日 -
田中知生 駆逐艦:帆風(ほかぜ)1942年4月10日 -
吉永源 駆逐艦:帆風(ほかぜ)1943年5月15日 -
 駆逐艦:野風  
氏家忠三 駆逐艦:野風(のかぜ)1940年5月 -
川橋秋文 駆逐艦:野風(のかぜ)1940年11月15日 -
常盤貞蔵 駆逐艦:野風(のかぜ)1942年4月15日 -
海老原太郎 駆逐艦:野風(のかぜ)1943年11月20日 -
昭和20年)2月20日、護衛任務中に仏印カムラン湾で米潜水艦「パーゴ」の雷撃により戦没した。
 駆逐艦:波風  
竹内一 駆逐艦:波風(なみかぜ)1940年2月3日 -
平山敏夫 駆逐艦:波風(なみかぜ)1940年10月15日 -
中尾小太郎 駆逐艦:波風(なみかぜ)1942年11月20日 -
石戸勇 駆逐艦:波風(なみかぜ)1943年10月25日 -
昭和22年)10月、中華民国に引き渡された。
 駆逐艦:沼風  
前川万衛 駆逐艦:沼風(ぬまかぜ)1940年10月15日 -
山上亀三雄 駆逐艦:沼風(ぬまかぜ)1941年10月1日 -
古要桂次 駆逐艦:沼風(ぬまかぜ)1942年11月15日 -
山下喜義 駆逐艦:沼風(ぬまかぜ)1943年6月2日 - 1943年12月18日同艦と共に戦死
昭和18年)12月18日、船団護衛中に沖縄南東海域において米潜水艦「グレイバック」の雷撃により戦没した。
  朝潮型 駆逐艦:朝潮
3.横井稔 駆逐艦:朝潮(あさしお )1938年12月15日 -
5.吉井五郎
    
駆逐艦:朝潮(あさしお )1941年9月15日 - 1943年3月3日同艦と共に戦死
昭和18年3月3日ラエ輸送中にビスマルク海海戦で敵機の攻撃は集中し二回に渡り約40機の攻撃を受け沈没
 駆逐艦:満潮  
6.小倉正身 駆逐艦:満潮(みちしお )1940年11月15日 -
11.田中和生 駆逐艦:満潮(みちしお)1944年6月1日 -
昭和19年10月25日、レイテ沖海戦では西村艦隊に属してスリガオ海峡に突入、米魚雷艇の攻撃により沈没
 駆逐艦:荒潮  
3.吉田正義 駆逐艦:荒潮(あらしお )1939年9月25日 -
4.久保木英雄
   
駆逐艦:荒潮(あらしお )1941年9月20日 - 1943年3月3日同艦と共に戦死
昭和18年3月3日、ラエ輸送中にビスマルク海海戦で空襲を受けた、「野島」と衝突し艦首を大破し、沈没
 駆逐艦:山雲
3.古賀弥周次 駆逐艦:山雲(やまぐも)1939年11月15日 -
4.小野四郎 
   
駆逐艦:山雲(やまぐも)1942年5月20日 - 1944年10月25日同艦と共に戦死
昭和19年10月25日、レイテ沖海戦では西村艦隊に属してスリガオ海峡に突入、
米艦艇の攻撃により沈没。
 駆逐艦:夏雲  
4.大田春男 駆逐艦:夏雲(なつぐも)1939年7月24日 -
 駆逐艦:霞  
4.山名寛雄 駆逐艦:霞(かすみ)1942年12月20日 -
5.松本正平 駆逐艦:(かすみ)1945年3月1日 -
昭和20年4月、戦艦「大和」とともに天一号作戦坊ノ岬沖海戦において米艦載機の空襲を受け
大破し航行不能となり、「冬月」の砲雷撃により撃沈処分された
 駆逐艦:霰  
2.緒方友兄 駆逐艦:(あられ)1941年9月10日 -
昭和17年7月5日、キスカ島沖で濃霧のため、米潜水艦「グロウラー」の雷撃を受け沈没、104名が戦死した。
 駆逐艦:不知火  
4.荒悌三郎
  
駆逐艦:不知火(しらぬい )1943年11月1日 - 1944年10月27日同艦と共に戦死
1944年10月27日米空母艦載機の攻撃によりフィリピン諸島シブヤン海にて沈没
 駆逐艦:親潮  
3.東日出夫 駆逐艦:親潮(おやしお)1942年11月28日 -
1943年5月8日アンウィン諸島西端付近で沈没した
 駆逐艦:雪風 
5.寺内正道 駆逐艦:雪風(ゆきかぜ)1943年12月10日 -
8.佐藤精七 駆逐艦:雪風(ゆきかぜ)1945年11月27日 -
9.高田敏夫 駆逐艦:雪風(ゆきかぜ)1946年10月26日 -
 駆逐艦:浦風  
4.横田保輝
    
駆逐艦:浦風(うらかぜ)1944年 5月15日 - 11月21日戦死
昭和19年11月21日台湾海峡で米潜「シーライオン」の雷撃を受け「金剛」とともに沈没
 駆逐艦:磯風  
4.神浦純也 駆逐艦:磯風(いそかぜ)1942年11月22日-
5.前田実穂 駆逐艦:磯風(いそかぜ)1943年11月 1日-
昭和20年坊ノ岬沖海戦に参加する、米軍機の襲撃を受ける。砲撃により魚雷が誘爆し、「磯風」は沈没した
 駆逐艦:浜風  
2.上井宏 駆逐艦:浜風(はまかぜ)1942年7月20日 -
 駆逐艦:谷風  
5.池田周作
    
駆逐艦:谷風(たにかぜ)1943年11月 8日 - 1944年6月9日戦死
1944年6月9日午後10時25分、米潜「ハーダー」の発射した魚雷2発を受け、轟沈。
 駆逐艦:野分  
2.荒木政臣 駆逐艦:野分(のわき)1943年 6月25日 -
 駆逐艦:萩風  
3.畑野健二 駆逐艦:萩風(はぎかぜ)1942年 9月 8日 -
4.馬越正博 駆逐艦:萩風(はぎかぜ)1943年 6月16日 -
昭和18年8月6日、ラバウルを出港するが同夜、米駆逐艦の雷撃を受け魚雷1本が命中。弾薬が誘爆し沈没した
 駆逐艦:秋雲  
3.入戸野焉生
   
駆逐艦:秋雲(あきぐも)1943年11月11日 - 1944年4月11日同艦と共に戦死
1944年4月11日、米潜水艦「レッドフィン」の雷撃を受けインドネシアザンボアンガ近海にて戦没。
 駆逐艦:霜月  
1.畑野健二
   
駆逐艦:霜月(しもつき)1944年3月31日 - 11月25日同艦と共に戦死
1944年11月25日、ブルネイ湾に向かう船団護衛中に米潜水艦の雷撃を受け沈没,
 駆逐艦:風雲  
2.橋本金松 駆逐艦:風雲(かざぐも)1943年9月14日 -
1944年6月8日、米潜水艦「ヘイク」の雷撃によりダバオ湾口にて戦没
 駆逐艦:長波  
2.森卓次 駆逐艦:長波(ながなみ)1943年11月25日 -
3.飛田清 駆逐艦:長波(ながなみ)1944年6月1日 -
1944年11月11日、第三次オルモック輸送作戦で米空母艦載機の攻撃によりフィリピンのオルモック湾にて戦没。
 駆逐艦:早霜  
2.平山敏夫 駆逐艦:早霜(はやしも)1944年4月2日 -
1944年10月27日、レイテ沖海戦で米空母艦載機の攻撃によりミンドロ島沖にて戦没
 駆逐艦:秋霜  
1.平山敏夫 駆逐艦:秋霜(あきしも)1944年3月11日 -
2.中尾小太郎 駆逐艦:秋霜(あきしも)1944年4月2日 -
1944年11月13日、米空母艦載機の攻撃によりマニラ湾にて戦没。
 駆逐艦:清霜  
1.宮崎勇 駆逐艦:清霜(きよしも)1944年5月15日 -
1944年12月26日、サンホセ突入作戦で米水上部隊および米陸軍機の攻撃により航行不能後に米魚雷艇の
雷撃を受けミンドロ島沖にて戦没
   白露型 駆逐艦:白露
7.杉谷永秀 駆逐艦:白露(しらつゆ)1940年10月15日 -
8.橋本金松 駆逐艦:白露(しらつゆ)1942年4月25日 -
9.松田九郎 駆逐艦:白露(しらつゆ)1943年9月14日 -
昭和19年6月15日、ミンダナオ島北東で、タンカー「清洋丸」と衝突し爆沈した。
 駆逐艦:時雨
5.瀬尾昇 駆逐艦:時雨(しぐれ)1941年9月1日 -
6.山上亀三雄 駆逐艦:時雨(しぐれ)1942年11月20日 -
7.西野繁 駆逐艦:時雨(しぐれ)1943年12月8日 -
8.荻原学 駆逐艦:時雨(しぐれ)1944年12月1日 -
昭和20年)1月24日タイランド湾、マレー半島東岸で護衛中、米潜水艦「ブラックフィン」の雷撃を受け沈
 駆逐艦:村雨
5.末永直二 駆逐艦:村雨(むらさめ)1940年11月15日 -
6.種子島洋二 駆逐艦:村雨(むらさめ)1942年12月15日 -
昭和18年3月5日、コロンバンガラ輸送作戦にビラ・スタンモーア夜戦において米駆逐艦の攻撃を受け、撃沈
 駆逐艦:夕立
5.石井汞 駆逐艦:夕立(ゆうだち)1941年4月10日 -
第三次ソロモン海戦において、米艦隊内に単艦で突入し、1942年11月13日に沈没
 駆逐艦:春雨
3.富田捨造 駆逐艦:春雨(はるさめ)1940年10月15日 -
4.神山昌雄 駆逐艦:春雨(はるさめ)1942年4月25日 -
5.富田敏彦 駆逐艦:春雨(はるさめ)1943年11月15日 -
1944年6月7日ビアク島北西で米艦隊と交戦し、さらに「B-25」の攻撃を受け沈没した
 駆逐艦:五月雨
4.松原瀧三郎 駆逐艦:五月雨(さみだれ)1939年11月15日 -
5.中村昇 駆逐艦:五月雨(さみだれ)1942年10月13日 -
6.杉原与四郎 駆逐艦:五月雨(さみだれ)1943年8月13日 -
7.西村徳太 駆逐艦:五月雨(さみだれ)1944年3月1日 -
8.大熊安之助 駆逐艦:五月雨(さみだれ)1944年7月2日 -
1944年8月18日輸送中、パラオ諸島北端で座礁で26日に米潜水艦により沈没
 駆逐艦:海風
4.清水逸郎 駆逐艦:海風(うみかぜ)1941年7月25日 -
5.杉谷永秀 駆逐艦:海風(うみかぜ)1942年4月25日 -
7.中尾小太郎 駆逐艦:海風(うみかぜ)1943年11月6日 -
1944年2月1日トラック北水道付近で米潜水艦「ガードフィッシュ」の雷撃を受け沈没した
 駆逐艦:山風
3.豊島俊一 駆逐艦:山風(やまかぜ)1939年11月15日 -
4.浜中脩一 駆逐艦:山風(やまかぜ)1941年9月10日 - 1942年6月23日同艦と共に戦死
1942年6月23日大湊への輸送船護衛任務を終えて柱島へ単独回航中、
東京湾沖で米潜水艦 の雷撃を受け沈没
 駆逐艦:江風
6.若林一雄 駆逐艦:江風(かわかぜ)1940年11月15日 -
7.柳瀬善雄 駆逐艦:江風(かわかぜ)1942年11月28日 - 1943年8月6日戦死
1943年8月6日輸送の途中、ベラ湾夜戦において米駆逐艦隊と交戦し、「スタレット」の雷撃を受け沈没
 駆逐艦:涼風
4.神山昌雄 駆逐艦:涼風(すずかぜ)1940年9月21日 -
5.柴山一雄 駆逐艦:涼風(すずかぜ)1942年6月2日 -
6.山下正男 駆逐艦:涼風(すずかぜ)1943年5月23日 - 1944年1月25日戦死
1944年1月24日輸送船をブラウンまで護衛の途中、25日ポナペ島北東で米潜水艦の雷撃を受け沈没
    松型    
1.吉永源 駆逐艦:(まつ)1944年4月28日 - 8月4日同艦と共に戦死
1944年4月28日竣工(舞鶴)。同年8月4日父島沖で沈没
 駆逐艦:竹 (たけ)1944年6月16日 -
1.田中弘国 駆逐艦:竹 (たけ)1944年6月16日 -
2.宇那木勁 駆逐艦: (たけ)1944年11月1日 -
1944年6月16日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてイギリスへ
 駆逐艦:
1.大西快治 駆逐艦:(うめ)1944年6月28日 -
1945年1月31日台湾南方で沈没 多号作戦に参加
 駆逐艦:桃
1.益満行孝 駆逐艦:桃(もも)1944年6月10日 -
2.皆川芳雄 駆逐艦:(もも)1944年9月10日 - 12月15日同艦と共に戦死
1944年6月10日竣工(舞鶴)。同年12月15日リンガエン湾西方で沈没
 駆逐艦:
1.川畑 誠 駆逐艦:(きり)1944年8月14日 -
1944年8月14日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてソ連へ。
 駆逐艦:
1.菊地敏隆 駆逐艦:(すぎ)1944年8月25日-
1944年8月25日竣工(藤永田)。終戦時残存。賠償艦として中国
 駆逐艦:槇
1.石塚栄 駆逐艦:槇(まき)
1944年8月10日竣工(舞鶴)。終戦時残存。賠償艦としてイギリスへ。
 駆逐艦:
米井恒雄 駆逐艦:(もみ)1944年9月3日 - 1945年1月5日同艦と共に戦死
1944年9月3日竣工(横須賀)。1945年1月5日マニラ沖で沈没。
 駆逐艦:樫
1.黒木俊思郎 駆逐艦:樫(かし)1944年9月30日-
2.萩原学 駆逐艦:(かし)1945年4月3日-
1944年9月30日竣工(藤永田)。終戦時残存。賠償艦としてアメリカへ
 駆逐艦:榧
1.岩淵悟郎 駆逐艦:榧(かや)1944年9月30日-
2.森本義久 駆逐艦:榧(かや)1945年4月25日-
1944年9月30日竣工(舞鶴)。終戦時残存。賠償艦としてソ連へ
 駆逐艦:楢
1.本多敏治 駆逐艦:楢(なら)1944年11月26日-
1944年11月26日竣工(藤永田)。終戦時艦尾損傷
 駆逐艦:
1.卜部章二 駆逐艦:(櫻、さくら)1944年11月25日 -
1944年11月25日竣工(横須賀)。1945年7月11日和泉灘で沈没
 駆逐艦:
大熊安之助 駆逐艦:(やなぎ)1945年1月18日 -
1945年1月18日竣工(藤永田)。終戦時大破
 駆逐艦:椿
1.田中一郎 駆逐艦:椿(つばき)1944年11月30日 -
1944年11月30日竣工(舞鶴)。終戦時中破
 駆逐艦:
1.山口浩 駆逐艦:(ひのき)1944年9月30日 - 1945年1月7日同艦と共に戦死
1944年9月30日竣工(横須賀)。1945年1月7日マニラ沖で沈没
 駆逐艦:
1.諸石高 駆逐艦:(かえで)1944年10月30日 -
1944年10月30日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦として中国へ
 駆逐艦:
1.余田四郎 駆逐艦:(けやき)1944年12月15日 -
1944年12月15日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてアメリカへ。
 駆逐艦:
1.浜崎長太郎 駆逐艦:(かき)1945年3月5日-
1940年2月1日除籍。除籍後は兵学校の練習艦。終戦直後の台風で座礁
     橘型 駆逐艦:
1.林 利房 駆逐艦:(たちばな)1945年1月20日-
1945年1月20日竣工(横須賀)。同年7月14日函館港内で沈没
駆逐艦:
1.国谷正信 駆逐艦:(つた)
1945年2月8日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦として中国へ
駆逐艦:
駆逐艦:(はぎ)1945年3月1日-
1945年3月1日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてイギリスへ
駆逐艦:
1.高柳親光 駆逐艦:(すみれ)1945年3月26日-
駆逐艦:
駆逐艦:(くすのき)1945年9月30日-
1945年4月28日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてイギリスへ。舞鶴で終戦を迎えた
駆逐艦:
1.下田隆夫 駆逐艦:(にれ)1945年1月31日 - (7月15日退艦。「樺」へ)
終戦時中破,呉でB-29の爆撃を受け損傷し、戦死25名  解体
駆逐艦:
1.高田敏夫 駆逐艦:(なし)1945年3月15日 -
20年同年7月28日山口県柳井沖で沈没。1954年9月21日に引き上げ状態良いので
改装を施し警備艦「わかば」
駆逐艦:椎
1.青山豊四 駆逐艦:椎(しい)1945年3月13日 -
2.石飛矼 駆逐艦:(しい)1945年8月2日 -
終戦時残存。賠償艦としてソ連へ
  樅型 駆逐艦:
寺内正道 駆逐艦:(くり)1941年2月10日 -
駆逐艦:栂
西野繁 駆逐艦:栂(つが)1940年10月15日 -
平田正明 駆逐艦:栂(つが)1943年3月15日 -
吉井俊雄 駆逐艦:(つが)1944年12月2日 -
1920年7月20日竣工(石川島造船所)- 1945年1月15日、高雄にて航空機の攻撃により戦没
駆逐艦:
中村苫夫 駆逐艦:(はす)1945年5月15日 -
青島で終戦。戦後解体。船体は福井県四箇浦港防波堤
  若竹型 駆逐艦:若竹
古要桂次 駆逐艦:若竹(わかたけ)1941年4月10日 -
高橋達彦 駆逐艦:若竹(わかたけ)1943年6月10日 -
駆逐艦:早苗
小泉四郎 駆逐艦:早苗(さなえ)1941年10月1日 -
駆逐艦:呉竹
鹿島正徳 駆逐艦:呉竹(くれたけ)1941年9月10日 -
古谷卓夫 駆逐艦:呉竹(くれたけ)1942年10月20日 -
駆逐艦:朝顔
杉原与四郎 駆逐艦:朝顔(あさがお)1941年4月10日 -
大西勇治 駆逐艦:朝顔(あさがお)1942年4月25日 -
駆逐艦:刈萱
中尾小太郎 駆逐艦:刈萱(かるかや)1941年9月1日 -

            一等潜水艦
   (巡潜1型)
15.坂本栄一 伊号第一潜水艦1942年10月31日 - 同艦共に戦死
1943年(昭和18年)ガダルカナル島への輸送任務中に戦没

11.稲田洋 伊号第二潜水艦 1941年7月31日 -
12.森永正彦 伊号第二潜水艦 1943年3月16日 -
14.山口一生 伊号第二潜水艦 1943年12月20日 - 1944年4月7日同艦と共に戦死
昭和19年) 4月7日、ラバウルからトラックへの輸送任務中に駆逐艦サーフレイの攻撃により戦没。

15.木梨鷹一 伊号第三潜水艦 1940年7月26日 - 伊号第29潜水艦艦長、昭和19年)7月 戦死 海軍少将

10.川崎陸郎 伊号第四潜水艦 1942年8月15日 -
11.上野利武 伊号第四潜水艦 1942年11月6日 - 12月20日同艦と共に戦死
昭和17年12月20日、ラバウル南方で米潜水艦「シードラゴン」の雷撃により戦没

11.宇都木秀次郎 伊号第五潜水艦 1942年2月28日 -   昭和18年6月豪州トラック出撃後、消息不明 海軍大佐
12.関戸好密 伊号第五潜水艦 1942年10月31日 -
13.森永正彦 伊号第五潜水艦 1943年4月20日 -
14.土居誉重 伊号第五潜水艦 1944年4月30日 - 同艦と共に戦死
昭和19年7月19日、サイパン東方沖でアメリカ海軍護衛駆逐艦「ウェイマン」らの攻撃を受け戦没
   (巡潜2型)
7.稲葉通宗 伊号第六潜水艦1941年1月31日- 佐世保潜水隊基地司令  海軍大佐
8.中村省三 伊号第六潜水艦1942年5月23日-
9.井筒紋四郎 伊号第六潜水艦1942年12月15日-
10.下瀬吉郎 伊号第六潜水艦1943年5月20日-
12.普門正三 伊号第六潜水艦1944年5月27日 同艦と共に戦死
1944年6月30日 サイパンへ向かう、 この日の連絡を最後に以後消息不明、同日沈没認定
   (巡潜3型)
8.長井勝彦 伊号第七潜水艦1943年3月16日 - 6月21日戦死
1943年6月21日、キスカ島沖でアメリカ海軍駆逐艦「モナハン」の砲撃を受けて大破、再度
翌22日に再度攻撃を受け、擱座横転。7月5日爆破された

6.篠原茂夫 伊号第八潜水艦1944年12月1日 -
1945年3月20日アメリカ軍の沖縄来攻により佐伯を出港 、米駆逐艦「ストックトン」により撃沈、
  (巡潜乙型)
2.原田毫衛 伊号第一七潜水艦:1942年7月15日 - 1943年8月19日同艦と共に戦死
昭和18年)8月10日以降消息不明に。8月19日に水上機の攻撃によりヌーメア湾にて戦没した

木梨鷹一 伊号第一九潜水艦:1942年7月15日 - 海軍少将
小林茂男 伊号第一九潜水艦:1943年9月27日 - 11月25日同艦と共に戦死
1943年11月25日、マキン島近海で米駆逐艦「ラドフォード」の爆雷攻撃を受け戦没。

1.田上明次 伊号第二五潜水艦:1941年10月15日 -

2.日下敏夫 伊号第二六潜水艦:1943年9月18日 -
3.西内正一 伊号第二六潜水艦:1944年8月1日 - 10月25日同艦と共に戦死
1944年10月27日、レイテ沖海戦に参加し消息不明となる

2.北村惣七 伊号第二七潜水艦:1942年8月15日 -
3.福村利明 伊号第二七潜水艦:1943年2月23日 - 1944年2月12日同艦と共に戦死
1944年2月12日、モルディブ諸島南西沖、イギリス海軍により対潜魚雷を受け撃沈される。

矢島安雄 伊号第二八潜水艦:1942年2月6日 - 5月17日同艦と共に戦死
1942年5月17日にアメリカ海軍潜水艦「トートグ」が発射した魚雷2発のうち1発を受けて戦没

井上規矩 伊号第三一潜水艦:5月30日 - 1943年5月13日同艦と共に戦死
1943年5月13日、輸送任務を終え、アッツ島沖で米駆逐艦2隻による爆雷攻撃及び砲撃によって戦没

3.井元正之 伊号第三二潜水艦:1944年1月10日 - 3月24日同艦と共に戦死
1944年3月24日 マーシャル諸島ウォッゼ周辺海域において米護衛駆逐艦 及び駆潜艇の共同攻撃により戦没

2.和田睦雄 伊号第三三潜水艦:1944年5月4日 - 6月13日殉職
1944年(昭和19年)6月13日に伊予灘で急速潜航訓練中に機関室に浸水

1.山本秀男 伊号第三五潜水艦:1942年8月31日 - 1943年11月22日同艦と共に戦死
昭和18年11月22日 - 連絡途絶え、消息不明、タラワ島南方沖にて、爆雷攻撃後に浮上した潜水艦へ砲撃沈没

1.稲葉通宗 伊号第三六潜水艦:1942年9月30日 -
2.寺本巌 伊号第三六潜水艦:1944年2月15日 -
3.菅昌徹 伊号第三六潜水艦:1945年2月5日 -
1945年になって戦線が縮小すると沖縄やマリアナ諸島周辺で作戦行動した。本土へ帰還中に終戦を迎える

4.当山全信 伊号第三八潜水艦:1944年3月15日 - 伊48潜艦長で戦死  海軍中佐
  (巡潜乙型1
1.渡辺勝次 伊号第四〇潜水艦:1943年7月31日 -
1943年11月22日にトラック島から出航。以降消息不明になり1944年1月21日に沈没認定

1.吉松田守 伊号第四一潜水艦:1943年9月18日 -
2.板倉光馬 伊号第四一潜水艦:1943年12月15日 -
3.近藤文武 伊号第四一潜水艦:1944年8月5日 - 戦死
1944年8月5日米護衛空母アンツィオの艦載機に発見され、護衛駆逐艦ローレンス・C・テイラーによって撃沈

3.増沢清司 伊号第四四潜水艦:1945年3月17日 - 4月18日同艦と共に戦死
1945年4月18日 沖縄東方海面で艦載機の爆撃、駆逐艦の爆雷攻撃により沈没

2.関戸好蜜 伊号第四五潜水艦1944年6月10日 -
  (乙型改2潜水艦)
2.中山伝七 伊号第五四潜水艦:1944年8月31日 - 10月28日同艦と共に戦死
1944年10月13日フィリピン東方に向かうが23日以降消息不明。米駆逐艦「グリッドリー」の攻撃を受け沈没

1.森永正彦 伊号第五六潜水艦:1944年6月8日 -
2.正田啓治 伊号第五六潜水艦:1945年2月1日 - 4月5日同艦と共に戦死
1945年3月31日沖縄に向かったまま消息不明。4月5月沖縄西方で米駆逐艦「ハドソン」の攻撃を受け沈没

1.橋本以行 伊号第五八潜水艦:1944年9月7日 - 中佐
伊58 は11月に入って佐世保に回航され、1946年4月1日にアメリカ軍の手によって五島列島沖に沈められた。
  (巡潜丙型)
中村省三 伊号第一六潜水艦:1942年12月18日 -
竹内義高 伊号第一六潜水艦:1944年2月15日 - 1944年5月19日同艦と共に戦死
1944年5月19日にアメリカ海軍駆逐艦「イングランド (England)」の攻撃を受け戦没。同年10月10日、戦没

工藤兼男 伊号第二〇潜水艦:1942年12月18日 -
大塚范 伊号第二〇潜水艦:1943年6月2日 - 10月1日同艦と共に戦死
1943年8月30日、ニューヘブライズ島への輸送任務の途上で消息不明、
10月1日にアメリカ海軍駆逐艦「イートン ( Eaton ) 」の攻撃を受けての戦没

2.成沢千直 伊号第二二潜水艦:1942年7月10日 - 11月12日同艦と共に戦死認定
ソロモン諸島で哨戒任務につくも、1942年10月5日以降消息不明となり、同年11月12日に戦没認定

山口幸三郎 伊号第四六潜水艦:1944年2月29日 - 10月28日同艦と共に戦死
1994年10月28日に比島方面で米護衛駆逐艦「リチャード・M・ローウェル」の攻撃を受け戦没

折田善次 伊号第四七潜水艦:1944年7月10日 -
鈴木正吉 伊号第四七潜水艦:1945年4月24日 -
1946年4月1日五島列島沖でアメリカ海軍により海没処分

当山全信 伊号第四八潜水艦:1944年9月5日 - 1945年1月23日同艦と共に戦死
1945年1月21日夜にウルシー西方で23日早朝に米駆逐艦「コルベッシャー」の攻撃を受け沈没
  (巡潜丙改型)
1.豊増清八 伊号第五三潜水艦:1944年2月20日 -
2.大場佐一 伊号第五三潜水艦:1945年2月1日 -
8月12日呉に帰港しそのまま終戦を迎えた。翌1946年4月1日五島列島沖でアメリカ軍の実験標的として海没処分

1.井筒紋四郎 伊号第五五潜水艦:1944年4月20日 - 7月14日同艦と共に戦死
1944年7月14日朝、テニアン島付近で米駆逐艦の爆雷攻撃を受け沈没。15日テニアン島付近で喪失
  機雷潜
19.藤森康男 伊一二一型潜水艦:1942年2月1日 -

15.宇都木秀次郎 伊号第一二二潜水艦:1941年4月28日 - 大佐
16.乗田貞敏 伊号第一二二潜水艦:1942年2月1日 -
17.力久松次 伊号第一二二潜水艦:1942年11月20日 -
20.入沢三輝 伊号第一二二潜水艦:1944年4月30日 -
21.山根権 伊号第一二二潜水艦:1944年8月31日 -
22.河野昌通 伊号第一二二潜水艦:1944年10月24日 -

12.丸山範三 伊号第一二三潜水艦:1940年11月5日 -
13.上野利武 伊号第一二三潜水艦:1941年9月5日 -
14.中井誠 伊号第一二三潜水艦:1942年6月30日 - 8月29日同艦と共に戦死
1942年8月ガ島東方海域でアメリカ駆逐艦ガンブル(ウィックス級駆逐艦)の爆雷攻撃を受け戦没

16.伊豆寿市 伊号第一二四潜水艦:1940年4月24日
17.岸上幸一 伊号第一二四潜水艦:1941年1月31日 - 1942年1月20日同艦と共に戦死
昭和17年1月20日米駆逐艦「エドソール 」、オーストラリア掃海艇の爆雷攻撃を受け戦没
  海大III型a
中村省三 伊号第一五三潜水艦:1941年1月31日 -
井筒紋四郎 伊号第一五三潜水艦:1942年5月23日 -
井元正之 伊号第一五三潜水艦:1943年6月25日 -
1948年(昭和23年)解体

田岡清 伊号第一五四潜水艦:1941年8月15日 -
小林茂男 伊号第一五四潜水艦:1941年10月31日 -
坂本栄一 伊号第一五四潜水艦:1942年6月5日 -
山口幸三郎 伊号第一五四潜水艦:1943年3月16日 -
山口一生 伊号第一五四潜水艦:1943年5月20日 -
昭和21年)5月伊予灘で海没処分

中島清次 伊号第一五五潜水艦:1941年4月28日 -
工藤兼男 伊号第一五五潜水艦:1942年3月25日 -
河野昌通 伊号第一五五潜水艦:1943年1月10日 -

北野惣七 伊号第一五八潜水艦:1941年10月31日 -
大塚范 伊号第一五八潜水艦:1942年7月25日 -
橋本以行 伊号第一五八潜水艦:1943年3月16日 - 中佐
竹内義正 伊号第一五八潜水艦:1943年7月25日 -
  海大III型b
大橋勝夫 伊号第一五六潜水艦:1941年7月31日 -
関戸好蜜 伊号第一五六潜水艦:1942年7月20日 -
神本信雄 伊号第一五六潜水艦:1944年1月31日 -
山根権 少佐 伊号第一五六潜水艦:1944年10月24日 -
昭和21年)4月1日 - 五島列島沖で米軍により爆破処分

中島栄 伊号第一五七潜水艦:1941年10月31日 -
佐伯卓夫 伊号第一五七潜水艦:1942年10月15日 -
小比賀勝 伊号第一五七潜水艦:1943年2月1日 -
荒木浅吉 伊号第一五七潜水艦:1945年8月9日 -
1946年(昭和21年)4月1日 五島列島沖で海没処分。

吉松田守 伊号第一五九潜水艦:1941年10月31日 -
福村利明 伊号第一五九潜水艦:1942年11月20日 -     昭和19年インド洋で戦死し、2階級特進で海軍少将
豊増清八 伊号第一五九潜水艦:1943年5月18日 -

9.花房博志 伊六〇潜水艦:1940年3月20日 -
10.河野昌通 伊六〇潜水艦:1941年7月1日 -
11.長谷川ラ 伊六〇潜水艦:1941年10月31日 - 1942年1月17日同艦と共に戦死
昭和17年)1月17日 英駆逐艦と交戦し沈没(スンダ海峡)
  海大IV型
上野利武 伊号第六一潜水艦:1939年11月15日 -
中村省三 伊号第六一潜水艦:1940年4月15日 -
広川隆 伊号第六一潜水艦:1940年10月15日 - 1941年10月2日殉職
1941年10月2日(もしくは20日)古志岐水道北方で木曽丸と衝突沈没

木梨鷹一 伊号第一六二潜水艦:1941年7月1日 - 乗艦は沈没。2階級特進し、海軍少将に
下瀬吉郎 伊号第一六二潜水艦:1942年6月30日 -
土居誉重 伊号第一六二潜水艦:1943年5月12日 -
大場佐一 伊号第一六二潜水艦:1944年9月5日 -
谷浦英男 伊号第一六二潜水艦:1945年1月9日 -
(昭和21年)4月1日五島列島沖で海没処分。

小川綱嘉 伊号第一六四潜水艦:1940年10月30日
新名嘉雄 伊号第一六四潜水艦:1942年4月1日 - 5月17日同艦と共に戦死
1942年5月17日九州南方で米潜トライトンの雷撃を受け沈没。
  海大V型
原田毫衛 伊号第一六五潜水艦:1941年8月20日 -
鳥巣建之助 伊号第一六五潜水艦:1942年6月30日 -
清水鶴造 伊号第一六五潜水艦:1943年5月25日 -
大野保四 伊号第一六五潜水艦:1944年10月10日 - 1945年6月27日同艦と共に戦死
昭和20年)6月27日マリアナ沖で航空機の爆撃を受け沈没

吉留善之助 伊号第一六六潜水艦:1941年11月20日 -
田中万喜夫 伊号第一六六潜水艦:1942年5月5日 -
中山伝七 伊号第一六六潜水艦:1943年3月16日 -
  海大VI型a
中村乙二 伊号第一六八潜水艦:1941年7月25日 -
田辺弥八 伊号第一六八潜水艦:1942年1月31日 - 海軍中佐
中島栄 伊号第一六八潜水艦:1942年10月15日 - 1943年7月27日同艦と共に戦死

渡辺勝次 伊号第一六九潜水艦:1941年7月31日 -
当山全信 伊号第一六九潜水艦:1943年4月5日 - 海軍中佐

川崎睦郎 伊号第一七一潜水艦:1941年7月31日 -
小林茂男 伊号第一七一潜水艦:1942年7月5日 -
島田武夫 伊号第一七一潜水艦:1943年8月30日 - 1944年2月1日同艦と共に戦死
1944年2月1日 ブカ島付近で米駆逐艦「ハドソン」「ゲスト」の爆雷で沈没

戸上一郎 伊号第一七二潜水艦:1941年8月20日 -
大田武 伊号第一七二潜水艦:1942年6月30日 - 11月10日同艦と共に戦死
1942年11月10日 サンクリストバル島付近で米掃海駆逐艦の爆雷で沈没

磯部(市川)旦 伊号第七三潜水艦:1940年10月15日 - 1942年1月27日同艦と共に戦死認定
1942年1月29日 真珠湾付近で米駆逐艦「ジャーヴィス」の攻撃を受け沈没
  海大VI型b
日下敏夫 伊号第一七四潜水艦:1942年3月10日 -
長井勝彦 伊号第一七四潜水艦:1942年11月15日 -

2.井上規矩 伊号第一七五潜水艦:1939年11月1日 -
3.宇野亀雄 伊号第一七五潜水艦:1942年3月10日 -
4.田畑直 伊号第一七五潜水艦:1942年12月15日 - 1944年2月17日同艦と共に戦死
1944年2月17日 マーシャル諸島・ウオッゼ島北東で米駆逐艦の攻撃を受け沈没
  海大VII型
1.田辺弥八 伊号第一七六潜水艦:1942年8月4日 -
3.山口幸三郎 伊号第一七六潜水艦:1943年5月20日 -
4.岡田英雄 伊号第一七六潜水艦:1944年2月1日 - 5月16日同艦と共に戦死
昭和19年)5月16日 ブカ島南東で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

2.折田善次 伊号第一七七潜水艦:1943年8月30日 -

1.宇都木
   秀次郎
伊号第一七八潜水艦:1942年12月26日 - 1943年8月4日同艦と共に戦死認定
昭和18年)8月4日 オーストラリア東方で沈没と認定

湯浅弘 伊号第一七九潜水艦:1943年6月18日 - 7月14日殉職
昭和18年)7月14日 伊予灘で訓練中に事故沈没

日下敏夫 伊号第一八〇潜水艦:1943年1月15日 -

田岡清 伊号第一八一潜水艦:1944年1月8日 - 1月16日同艦と共に戦死
昭和19年)1月16日 グィディアグ海峡にて駆逐艦、魚雷艇と交戦して沈没

米原実 伊号第一八二潜水艦:1943年5月10日 - 9月3日同艦と共に戦死
昭和18年)9月3日 ニューヘブライズ方面で米護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没。

佐伯卓夫 伊号第一八三潜水艦:1943年10月3日 - 1944年4月28日同艦と共に戦死
昭和19年)4月28日 四国南方で米潜の雷撃を受け沈没。

力久松次 伊号第一八四潜水艦:1943年10月15日 - 1944年6月19日戦死
昭和19年)6月19日 サイパン付近で艦載機の攻撃を受け沈没。

1.関戸好蜜 伊号第一八五潜水艦:1943年9月23日 -
   丁型
1.南部伸清 伊号第三六二潜水艦:1944年5月25日 -
3.中島英之助 伊号第三六二潜水艦:1944年12月2日 - 1945年1月18日同艦と共に戦死
1945年01月18日 カロリン諸島で米駆逐艦「フレミング」の攻撃を受け沈没

1.中村元夫 伊号第三六五潜水艦:1944年8月1日 - 11月29日同艦と共に戦死
1944年11月28日 伊豆大島沖で米潜「スカバートフィッシュ」の攻撃を受け沈没

1.正田啓治 伊号第三六六潜水艦:1944年8月3日 -

1.篠原茂夫 伊号第三六七潜水艦:1944年8月15日 -
2.武富邦夫 伊号第三六七潜水艦:1944年11月15日 -

1.中山伝七 伊号第三六八潜水艦:1944年8月25日 -
   潜高
1.坂本金美 伊号第二〇一潜水艦:1945年2月2日 -
1945年2月2日竣工(呉海軍工廠)。終戦時舞鶴で残存

1.上杉一秋 伊号第二〇三潜水艦:1945年6月25日 -
終戦時呉で残存
   潜補
1.岡田登 伊号第三五一潜水艦:1945年1月28日 - 7月14日同艦と共に戦死
1945年7月14日 南シナ海で米潜「ブルーフィッシュ」の攻撃を受け沈没。
   潜特
1.南部伸清 伊号第四〇一潜水艦:1945年1月8日 -
20年8月29日ヒラム・カスディ中佐の率いるアメリカ軍部隊が接収。
           二等潜水艦(呂号)
   L4型
宇野乙二 呂六〇型潜水艦:1940年10月15日 -
藤森康男 呂六〇型潜水艦:1941年7月15日 -
昭和17年)1月15日クェゼリンで座礁、船体放棄

中村省三 呂号第六一潜水艦:1940年4月15日 -
山本秀男 呂号第六一潜水艦:1942年5月23日 -

大田武 呂号第六二潜水艦:1940年10月30日 -
滝沢是介 呂号第六二潜水艦:1941年7月31日 -
早川尋匡 呂号第六二潜水艦:1945年7月20日 -

日下敏夫 呂号第六三潜水艦:1940年10月15日 -
長井勝彦 呂号第六三潜水艦:1942年2月10日 -
武富邦夫 呂号第六三潜水艦:1945年7月30日 -
1946年(昭和21年)5月伊予灘にて海没処分

宇野亀雄 呂号第六四潜水艦:1940年7月26日 -
田畑直 呂号第六四潜水艦:1942年2月10日 -

上野利武 呂号第六五潜水艦:1940年3月20日 -
原田毫衛 呂号第六五潜水艦:1940年9月28日 -
工藤兼男 呂号第六五潜水艦:1941年7月31日 -
鳥巣建之助 呂号第六五潜水艦:1942年2月15日 -

黒川英幸 呂号第六六潜水艦:1940年7月26日 - 1941年12月17日殉職
昭和16年)12月17日ウェーキ島にて呂62と衝突して沈没。

渡辺勝次 呂号第六七潜水艦:1940年3月20日 -
吉留善之助 呂号第六七潜水艦:1940年10月30日 -
井元正之 呂号第六七潜水艦:1941年10月31日 -

田岡清 呂号第六八潜水艦:1940年3月20日 -
田中万喜夫 呂号第六八潜水艦:1940年10月15日 -
井筒紋四郎 呂号第六八潜水艦:1941年7月31日 -
  海中6型
大平政二郎 呂号第三三潜水艦:1940年3月20日 -
渡辺勝次 呂号第三三潜水艦:1940年10月30日 -
坂本栄一 呂号第三三潜水艦:1941年7月31日 -
栗山重志 呂号第三三潜水艦:1942年6月5日 - 8月29日同艦と共に戦死
1942年(昭和17年)8月29日モレスビー沖で豪駆逐艦の攻撃により戦没

福村利明 呂号第三四潜水艦:1939年11月15日 - (昭和19年)、インド洋で戦死し、2階級特進で海軍少将
木梨鷹一 呂号第三四潜水艦:1940年11月5日 - 昭和19年)7月26日- 戦死、2階級特進で海軍少将
大田武 呂号第三四潜水艦:1941年10月31日 -
土居誉重 呂号第三四潜水艦:1942年10月30日 -
  海中7型
岡田英雄 呂号第三六潜水艦:1943年5月27日 -

佐藤作馬 呂号第三七潜水艦:1943年6月30日 - 1944年1月22日同艦と共に戦死
昭和19年)1月22日 ニューヘブライズ方面で米駆逐艦の攻撃を受け戦没

野村俊治 呂号第三八潜水艦:1943年7月24日 - 11月24日同艦と共に戦死
昭和19年)1月2日 ギルバート方面で喪失認定。

館上陸太 呂号第三九潜水艦:1943年9月12日 - 1944年2月4日同艦と共に戦死
昭和19年)2月4日 ウォッゼ島付近で米駆逐艦らの攻撃を受け戦没。

城戸保雄 呂号第四〇潜水艦:1943年9月28日 - 1944年2月16日同艦と共に戦死
昭和19年)2月16日 クェゼリン付近で米駆逐艦の攻撃を受け戦没。

坂本金美 呂号第四一潜水艦:1943年11月26日 -

浜住芳久 呂号第四五潜水艦:1944年1月11日 - 5月1日同艦と共に戦死
昭和19年)5月1日 トラック南方で艦載機と米駆逐艦の攻撃を受け戦没。

木村正男 呂号第四六潜水艦:1945年3月19日 - 4月25日同艦と共に戦死
昭和20年)4月25日 沖縄南東で艦載機の攻撃を受け戦没。

西内正一 呂号第四七潜水艦:1944年1月31日 -

木村正男 呂号第五〇潜水艦:1944年7月31日 -
  小型潜水艦
折田善次 呂号第一〇一潜水艦:1942年10月31日 -

佐伯卓夫 呂号第一〇六潜水艦:1942年12月26日 -

大場佐一 呂号第一〇九潜水艦:1944年8月5日 -

上杉一秋 呂号第一一二潜水艦:1944年10月14日 -
          敷設艦
堀口広義 敷設艦箕面(みのお):1945年8月5日 -
戦後は復員輸送任務に従事した。

          急設網艦
尾崎隆 敷設艦初鷹(はつたか):1944年10月10日 -
1945年5月16日 マレー沖にてアメリカ海軍潜水艦「ホークビル」の雷撃を受け戦没

安藤登 敷設艦若鷹(わかたか):1945年2月28日 -
 
 
海軍 TOP 将官 top
 
海軍 TOP 将官 top
日本帝国海軍少佐総覧