海軍 TOP 将官 top
日本帝国海軍大尉総覧
名前  出身地. 階級 軍   歴
岩瀬 勝輔
 
香川県  海軍兵学校(第69期)このクラスは343名の同期生中223名が戦死
開戦を控えた時期であり、岩瀬は特潜艇長として訓練を受ける。前年には岩佐直治、秋枝三郎らの訓練が
開始されており、岩瀬は二十歳の最年少艇長であった。
太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において岩佐ら特潜搭乗員9名が戦死し、昭和17年マダガスカル島北部の
ディエゴ・スアレスを攻撃目標に定め、5月31日夕刻、岩瀬は高田ととともに出撃した。「伊20」潜水艦からは
艇長秋枝三郎大尉、艇附竹本正巳一等兵曹が出撃している。
湾内に進入した特潜は英戦艦「ラミリーズ」及び油槽船1隻に魚雷を命中させ、油槽船は沈没し
「ラミリーズ」は1年あまり戦線を離脱する損害を受けた。しかし特潜2隻は未帰還となり
岩瀬ら4名は戦死とされた。
二階級特進により最終階級は海軍大尉。

池田武邦 海軍兵学校72期 高知(子供時代を神奈川県藤沢市 ) 
昭和18年)11月 大日本帝国海軍軽巡洋艦「矢矧」艤装員として少尉候補生で着任。
昭和20年)2月 第四分隊長兼測的長を拝命
昭和20年)4月6日 天一号作戦に従事し「大和」以下駆逐艦8隻と共に沖縄へと出撃。
昭和20年)4月7日 米軍の航空攻撃により大火災をおこし「矢矧」沈没。
    直撃弾の爆風によって顔面に火傷を負う。約5時間後、駆逐艦「冬月」に救助され佐世保へ。
昭和24年) 東京大学第一工学部建築学科卒業 建築家として霞が関ビルにかかわる
平成4年)にオープンしたハウステンボス 平成5年)から代表取締役会長

大石 政則
1942年東京帝国大学法学部に首席  佐賀県
1943年10月21日、明治神宮外苑での学徒出陣壮行会に参加
帝国海軍第14期飛行専修予備学生試験首席
945年4月28日鹿児島県串良基地より一番機として再出撃し沖縄嘉手納湾の米国機動部隊に突入、
戦死。享年22。出撃に際する同機搭乗員は次の通りである
操縦:少尉 大石政則(佐賀・予備学14期・東大)
偵察:少尉 清水吉一(東京・予備学13期・立大)
電信:二飛曹 犬童 憲太郎(鹿児島・甲飛12期)

後宮 俊夫
うしろく としお
和歌山県  海軍兵学校(70期)  後宮淳(陸軍大将、父の従兄弟)
士官として連合艦隊勤務となり戦艦「霧島」乗組
1942年ソロモン海戦で負傷する。その後、戦艦「山城」、駆逐艦「霜月」に乗務。その後、戦艦「山城」、
駆逐艦「霜月」に乗務。
1944年9月から結核のため療養となり海軍大尉で終戦を迎えた。

大賀 良平 海兵(71期) 長崎    昭和18年)1月:「阿武隈」乗組 アッツ島沖海戦やキスカ島撤退作戦に参加
昭和20年):「伊号第二〇二潜水艦」乗組、航海長。大尉で終戦を迎える
昭和52年)9月:第12代海上幕僚長に就任

小川 清
 
1944年2月1日に海軍予備学生(14期飛行専修) 群馬県
1944年12月25日に大日本帝国海軍から海軍少尉を拝命
1945年5月5日に第721航空隊の第306飛行隊に配属されると、5月11日菊水6号作戦が発令された。
小川は神風特別攻撃隊第7昭和隊として、鹿屋基地を6:40に離陸南西諸島沖東方122kmにおいて
「ワレ突入ス」との無線の後、友軍機(安則盛三中尉が搭乗)に続いてアメリカ空母バンカー・ヒルに
500kg爆弾を投下後、空母に体当たり特攻、戦死。享年22
川は二階級特進によって海軍大尉

左近允尚敏
さこんじょう
なおとし
海兵(72期)  鹿児島県   海軍中将左近允尚正の次男
兄は多号作戦で駆逐艦「島風」砲術長として戦死した海軍大尉左近允正章
1943年9月卒業。戦艦「伊勢」で乗艦実習の後、重巡洋艦「熊野」砲術士に命ぜられる。
944年3月航海士に命ぜられ、その後マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦に参加。
1945年3月、駆逐艦「梨」航海長に命ぜられる。8月15日、駆逐艦「初桜」航海長として終戦を迎える。
1952年に海上自衛隊に入り、インドネシア防衛駐在官、第4護衛隊群司令

高井 太郎 海兵(70期) 岐阜県 
卒業後すぐに実戦配備となり測的士として「古鷹」に乗組となり第一次ソロモン海戦を経験する。
サボ島沖海戦で「古鷹」が撃沈されるも「初雪」に救助される。
その後「雪風」乗組となりケ号作戦に参加、ガダルカナル島撤退作戦において陸兵輸送を行う。
本人の希望もあり見張分隊長として「瑞鶴」乗組を命ぜられマリアナ沖海戦などを歴戦する。
レイテ沖海戦にて「瑞鶴」が撃沈されると、4時間にわたる漂流ののちまたも僚艦に救助される。
再び内地に戻った後は海軍兵学校教官となり、江田島で終戦を迎える。

中村 悌次
  ていじ
海兵(第67期首席) 京都府 昭和16年)8月:「夕立」乗組
昭和17年)2月:バリ島沖海戦に参加 11月:第三次ソロモン海戦に参加、水雷長
昭和18年)1月:「長門」乗組、分隊長 昭和20年):大尉で終戦を迎える。
昭和51年)3月:第11代海上幕僚長に就任

肥田 真幸 海兵(第67期)同期には中村悌次(元海上幕僚長)がいた。鹿児島県
1943年:海軍大尉任官
1944年:攻撃251飛行隊長。トラック島空襲およびマリアナ沖海戦を経験。
1945年:攻撃254飛行隊長。菊水作戦における天山の夜間雷撃作戦に携わる。
1973年:航空集団司令官

広尾 彰
 
海兵(第68期)豊田穣、酒巻和男、鴛淵孝らが同期生  佐賀県
昭和19年)8月卒業。特殊潜航艇搭乗員に選抜され訓練を受ける中、真珠湾攻撃に特殊潜航艇の
参加が決定し、広尾は5人の艇長の一人として選抜された。
他の艇長は、岩佐直治、横山正治、古野繁実、同期生の酒巻である。
広尾は艇附片山義雄(戦死後、兵曹長)とともに、伊二〇潜水艦から出撃し戦死した。
戦死した九軍神の一人。2階級特進により最終階級は海軍大尉。
九軍神の一人

樋口 直 海兵72期生 卒業者全625名中戦死者は335名  神奈川県
昭和18年)9月15日- 海軍兵学校卒業 ・少尉候補生・戦艦「山城」乗組
昭和19年)3月15日- 任 海軍少尉 昭和20年)6月1日- 任 海軍大尉

堀之内 久俊
   
鹿児島県 東京帝国大学法学部 明治神宮外苑での学徒出陣壮行会に参加
帝国海軍第14期飛行専修予備学生試験に合格し、海軍少尉に昇進
昭和20年)4月初頭、神風特別攻撃隊第二、八幡護皇隊隊員として大分県海軍宇佐基地から
児島県大隅半島中部にある串良特攻基地に赴く。同4月12日、沖縄の敵艦船に突入し、戦死した。

松永市郎 海兵(68期) 佐賀県 軍艦香取・陸奥・榛名・古鷹・那珂・名取・葛城に乗艦
作家、父は海軍中将松永貞市、子にiモード開発者の松永真理がいる。

松吉 正資
まつよし まさし
 
山口県 東京帝国大学法学部 明治神宮外苑での学徒出陣壮行会に参加
帝国海軍第14期飛行専修予備学生試験に合格し、海軍少尉に昇進
1945年5月11日、神風特別攻撃隊魁隊隊員として選ばれ、旧式水上機による特攻命令を受ける。
5月11日午前2時半に再び出撃命令が下る。鹿児島県指宿に向かって飛行、午前4時半離水、
一路沖縄へ向けて出撃したが、午前7時過ぎ、松吉機は突然速度が衰え、着水姿勢をとり
4度波上に跳躍、その瞬間転覆、轟音と共に爆砕。

南 義美
 
香川県 昭和8年)6月呉海兵団に入団
昭和16年10月に「翔鶴」に転じて真珠湾攻撃、インド洋作戦、珊瑚海海戦に参加
11月25日に第3神風特別攻撃隊「笠置隊」直掩機として出撃、未帰還となった。
戦死後、二階級特進により大尉となった。

山田 良市


海兵71期生 長崎県 「武蔵」、「津軽」乗組みを経て
昭和18年6月、少尉任官と同時に飛行学生として霞ヶ浦海軍航空隊に入隊した。
昭和19年)6月末紫電装備の341空に配属となった。
10月フィリピンマルコット基地に進出。10月29日に来襲した米艦載機群の邀撃が初陣となった。
このときの空戦では17機が出撃して無事帰投したのは山田を含め5機だけだった。
12月大尉任官。同月に空戦中の着陸事故により負傷し内地に帰還した。
昭和20年)1月、343空戦闘701飛行隊(維新隊)分隊長に着任。
激戦を戦い、鹿児島川内川で不時着した際には地元民に敵と間違われ取り囲まれたこともあった
343空で終戦を迎える。  昭和54年)8月に第15代航空幕僚長に就任

矢田 次夫 海兵(第72期)  鳥取県 昭和19年):水雷学校高等科学生
昭和20年):第1潜水隊付、「伊号第四〇一潜水艦」砲術長
昭和55年)2月:第13代海上幕僚長

駆遂艦艦長と履歴

  (睦月型)
艦長名 艦船名と赴任年月日・艦の最後 各人の履歴
15.富岡忠雄 駆逐艦:文月(ふみづき) 1941年9月10日 -
16.海老原太郎 駆逐艦:文月(ふみづき) 1942年1月30日 -

16.ニノ方兼文 駆逐艦:長月(ながつき) 1942年4月15日 -

14.生永邦雄 駆逐艦:望月(もちづき)1942年12月30日 -
15.岩渕悟郎 駆逐艦:望月(もちづき)1943年10月15日 -
昭和18年10月24日、ジャノキット輸送作戦中にニューブリテン島東方でアメリカ海兵隊機の爆撃を受けて沈没

13.小山田正一 駆逐艦:夕月(ゆうつき) 1942年7月10日 -

24.松本正平 駆逐艦:神風(かみかぜ)1942年4月10日 -
  (神風型)
17.西村徳太 駆逐艦:朝風(あさかぜ)1942年10月20日 -
18.山口治 駆逐艦:朝風(あさかぜ)1944年3月1日 -
昭和19年)8月23日、リンガエン湾沖でアメリカ軍の潜水艦「ハッド」の雷撃を受け、沈没した。

19.森本義久 駆逐艦:春風(はるかぜ)1942年9月30日 -

桑原新兵衛 駆逐艦:松風 1941年10月1日 -
滝川孝司 駆逐艦:松風 1942年5月15日 -
角野鉄男 駆逐艦:松風 1944年1月18日 - 6月9日戦死
昭和19年)6月9日、小笠原諸島父島沖で、第3606船団旗艦として行動中、アメリカ軍の潜水艦の雷撃をうけ沈没
本艦座乗の第3護衛船団司令官門前鼎少将が戦死した

高柳親光 駆逐艦:旗風(はたかぜ)1944年3月1日 -
昭和20年)1月15日に台湾の高雄にて米軍艦載機の攻撃を受け、沈没した

16.魚野泰弘 駆逐艦:追風(おいて)1943年10月20日 -
昭和19年2月18日のトラック島空襲の際、トラック環礁北水道で米海軍機の攻撃を受け戦没。
   (峯風型)
伍賀守雄 駆逐艦:峯風(みねかぜ)1943年5月18日 -
今泉正次郎 駆逐艦:峯風(みねかぜ)1943年12月1日 - 1944年2月10日同艦と共に戦死
昭和19年高雄まで護衛任務に就いたが、2月10日、米潜水艦「ポーギー」の雷撃により台湾沖にて戦没した

酒匂雅三 駆逐艦:澤風(さわかぜ)1944年8月25日 -

丹羽正行 駆逐艦:矢風(やかぜ)1945年3月25日 -
昭和20年)7月18日 横須賀港小海に係留中に敵艦載機の攻撃を受け
すぐに修理されたがそのまま終戦を迎えた。

安元至誠 駆逐艦:汐風(しおかぜ)1944年3月10日 -

佐部鶴吉 駆逐艦:秋風(あきかぜ)1942年10月25日 -

石戸 勇 駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1942年6月25日 -
橋口百治 駆逐艦:夕風(ゆうかぜ)1943年10月15日 -

染谷英一 駆逐艦:帆風(ほかぜ)1944年3月1日 - 7月6日同艦と共に戦死
昭和19年)7月6日、米潜水艦「パドル」の雷撃によりセレベス海サンギ島西岸沖にて戦没。

平田正明 駆逐艦:波風(なみかぜ)1941年9月20日 -
  (陽炎型)
6.森田友幸 駆逐艦:天津風(あまつかぜ)1945年2月10日 -
昭和20年アモイ沖にて4月10日、軍艦旗降下の後、歴戦の「天津風」は爆雷の自爆により爆破処分された

1.野尻雅一 駆逐艦:樺(かば)
1945年5月29日竣工(藤永田)。終戦時残存。賠償艦としてアメリカへ

2.若松武次郎 駆逐艦:(すみれ)1945年7月15日-
1945年3月26日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてイギリスへ。
  (橘型)
1.河辺忠四郎 駆逐艦:楠(くすのき)1945年4月28日-

1.青木厚一 駆逐艦:初桜(はつざくら)1945年5月28日-
1945年5月28日竣工(横須賀)。終戦時残存。賠償艦としてソ連へ。

1.若松武次郎 駆逐艦:(えのき)1945年3月31日-
1945年3月31日竣工(舞鶴)。同年6月26日小浜灯台沖で大破擱座

1.松雄敬次 駆逐艦:雄竹(おだけ)1945年5月15日-
1945年5月15日竣工(舞鶴)。終戦時残存。賠償艦としてアメリカへ

1.沢岡信男 駆逐艦:初梅(はつうめ)1945年6月18日-
1945年6月18日竣工(舞鶴)。終戦時残存。賠償艦として中国へ
  (樅型)
米井恒雄 駆逐艦:栗(くり)1942年9月15日 -
高根喜根次 駆逐艦:(くり)1944年3月1日 - 予備
掃海作業中の1945年10月8日釜山港で触雷沈没

森新一 駆逐艦:栂(つが)1942年8月1日 -
国谷正信 駆逐艦:栂(つが)1944年3月1日 -

井内儀三郎 駆逐艦:蓮(はす)1941年8月20日 -
堀江弘 駆逐艦:蓮(はす)1942年10月20日 -
  (若竹型)
吉田謙吾 駆逐艦:若竹(わかたけ)1941年9月15日 -
田中茂雄 駆逐艦:若竹(わかたけ)1944年3月10日 - 3月30日同艦と共に戦死
昭和19年)3月30日、パラオ大空襲の際にパラオ湾口にて航空機の攻撃により戦没

小川陽一郎 駆逐艦:早苗(さなえ)1941年4月15日 -
長倉義春 駆逐艦:早苗(さなえ)1942年10月25日 -
酒井信一 駆逐艦:早苗(さなえ)1943年10月20日 - 11月18日同艦と共に戦死
昭和18年)11月18日、セレベス海で米潜水艦「ブルーフィッシュ」の雷撃を受け戦没

田中弘国 駆逐艦:呉竹(くれたけ)1943年1月13日 -
吉田家雄 駆逐艦:呉竹(くれたけ)1944年3月10日 - 予備
昭和19年)12月30日、バシー海峡にて米潜水艦「レザーバック」の雷撃を受け戦没。

森  栄 駆逐艦:朝顔(あさがお)1943年10月20日 -
石榑信敏 駆逐艦:朝顔(あさがお)1945年5月20日 -
太平洋戦争に参戦、呉で終戦を迎える。が、7日後に関門海峡で触雷大破し浸水着底した。

村上忠臣 駆逐艦:芙蓉(ふよう)1941年7月25日 -
大熊安之助 駆逐艦:芙蓉(ふよう)1942年10月30日 -
角野鉄男 駆逐艦:芙蓉(ふよう)1943年10月20日 -
1943年12月20日、マニラ湾口で米潜水艦「パファー」の雷撃を受け戦没。

益満行 大尉 駆逐艦:刈萱(かるかや)1942年10月13日 -
島田喜与三 駆逐艦:刈萱(かるかや)1944年3月5日 -
昭和19年5月10日、ルソン沖で米潜水艦「コッド」の雷撃を受け戦没。
            一等潜水艦
  (巡潜1型)
13.板倉光馬 伊号第二潜水艦 1943年4月15日 - 回天隊水雷参謀兼指揮官、海軍少佐
  (巡潜2型)
11.篠原茂夫 伊号第六潜水艦1944年4月30日-
  (巡潜乙型改T)
2.川口源兵衛 伊号第四四潜水艦:1944年9月16日 -

3.河島 守 伊号第四五潜水艦:1944年9月5日 -
  機雷潜
20.島田武夫 伊一二一型潜水艦:1942年10月15日 -
21.渡辺正樹 伊一二一型潜水艦:1943年8月20日 -
23.上野忠弘 伊一二一型潜水艦:1945年1月10日 -
昭和20年)6月12日舞鶴港に回航され終戦を迎える、昭和21年)4月30日舞鶴沖で米海軍により海没処分

18.篠原茂夫 伊号第一二二潜水艦:1943年8月1日 -
23.中島万里 伊号第一二二潜水艦:1945年1月10日 -
24.三原荘作 伊号第一二二潜水艦:1945年3月22日 - 6月10日同艦と共に戦死
20年6月10日石川県禄剛岬灯台付近で、バーニー作戦により米潜「スケート」の雷撃を受け沈没。
  海大III型a
和田睦雄 伊号第一五三潜水艦:1943年5月25日 -

湯浅 弘 伊号第一五四潜水艦:1942年10月15日 -

早川尋匡 伊号第一五五潜水艦:1945年4月30日 -
昭和21年)5月伊予灘で海没処分。

荒井 淳 伊号第一五八潜水艦:1944年1月20日 -
増沢清司 伊号第一五八潜水艦:1944年4月30日 -
郷 康夫 伊号第一五八潜水艦:1944年10月14日 -
館山武裕 伊号第一五八潜水艦:1945年2月5日 -
昭和21年)4月1日五島列島沖で海没処分。
  海大III型b
米原 実 伊号第一五六潜水艦:1942年10月15日 -
寺本 巌 伊号第一五六潜水艦:1943年3月16日 -

正田啓治 伊号第一五九潜水艦:1944年2月15日 -
木村正男 伊号第一五九潜水艦:1944年2月24日 -
三宅辰夫 伊号第一五九潜水艦:1944年9月15日 -
1946年(昭和21年)4月1日 五島列島沖で海没処分
  海大IV型
伊号第一六二潜水艦:1944年4月30日 -
  海大V型
諏訪幸一郎 伊号第一六六潜水艦:1944年5月15日 -
(昭和19年)7月17日マラッカ海峡で英潜の雷撃を受け沈没
  海大VI型a
篠原茂夫 伊号第一六九潜水艦:1944年2月15日 -
1944年4月4日 トラック諸島で事故により沈没。
  海大VI型b
南部伸清 伊号第一七四潜水艦:1943年3月16日 -
鈴木勝人 伊号第一七四潜水艦:1944年2月23日 - 4月12日同艦と共に戦死
昭和19年)4月13日 トラック南方で沈没と認定。
  海大VII型
2.板倉光馬 伊号第一七六潜水艦:1943年3月27日 - 少佐

3.渡辺正樹 伊号第一七七潜水艦:1944年2月23日 - 10月3日同艦と共に戦死
昭和19年)10月3日 パラオ付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没

藤田秀範 伊号第一八〇潜水艦:1943年9月1日 - 1944年4月27日同艦と共に戦死
1944年4月27日 アリューシャン列島・コジャック島南方で米護衛駆逐艦の攻撃にて沈没

2.荒井 淳 伊号第一八五潜水艦:1944年4月30日 - 6月22日同艦と共に戦死
昭和19年)6月22日 サイパン付近で米駆逐艦らの攻撃を受け沈没。
  丁型
1.岡山 登 伊号第三六一潜水艦:1944年5月25日
2.松浦正治 伊号第三六一潜水艦:1944年12月11日 - 1945年5月30日同艦と共に戦死
1945年05月30日 沖縄東方海面で敵空母機の攻撃を受け沈没

2.木原 栄 伊号第三六二潜水艦:1944年10月10日 -

1.荒木浅吉 伊号第三六三潜水艦:1944年7月8日 -
2.木原 栄 伊号第三六三潜水艦:1944年12月1日 -
20年10月29日終戦後 呉から佐世保へ回航の途中、宮崎県沖で触雷沈没

1.牧野武男 伊号第三六四潜水艦:1944年6月14日 - 9月15日同艦と共に戦死
1994年9月15日 ウェーキ島へ向かう途中、本州東方海上で米潜「シーデビル」の雷撃を受け沈没

2.時岡隆美 伊号第三六六潜水艦:1945年1月5日 -
1945年08月18日 呉に帰港終戦

3.今西三郎 伊号第三六七潜水艦:1945年6月14日 -
1945年05月27日 回天2(or 3)基発進、07月19日 多聞隊として呉を出撃、08月16日 呉に帰港で終戦

2.入沢三輝 伊号第三六八潜水艦1944年8月31日 - 1945年2月27日同艦と共に戦死
1945年02月27日 硫黄島付近で艦載機の攻撃を受け沈没

1.松島茂雄 伊号第三六九潜水艦:1944年10月9日 -
2.中島万里 伊号第三六九潜水艦:1945年3月25日 -
1945年04月16日 横須賀発、トラック、メレヨン島へ輸送任務 、横須賀修理中終戦

1.藤川進 伊号第三七〇潜水艦:1944年9月4日 - 1945年2月26日同艦と共に戦死
昭和20年2月26日、硫黄島からサイパンへの帰途船団を護衛していた米駆逐艦より爆雷攻撃を受け、戦没

1上拾石康雄 伊号第三七一潜水艦:1944年10月2日 - 1945年3月12日同艦と共に戦死
1945年01月31日 横須賀へ向けメレヨン発、以降消息不明03月12日 南洋方面で喪失

1.松下寛 伊号第三七二潜水艦:1944年11月8日 -
2.高橋真吾 伊号第三七二潜水艦:1945年5月15日 -
1945年07月19日 横須賀で米艦載機の攻撃を受け沈没
  丁型改
1.射延行雄 伊号第三七三潜水艦:1945年4月14日 - 8月14日同艦と共に戦死
1945年08月14日 東シナ海で米潜「スパイクフィッシュ」の攻撃を受け沈没
  潜高
1.今井賢二 伊号第二〇二潜水艦:1945年2月14日 -
終戦時舞鶴で修理中
  L4型         二等潜水艦(呂号
島田武夫 呂号第六二潜水艦:1942年5月23日 -
佐藤作馬 呂号第六二潜水艦:1942年10月15日 -
野村俊治 呂号第六二潜水艦:1943年3月16日 -
榎本泰夫 呂号第六二潜水艦:1943年8月20日 -
筑土龍男 呂号第六二潜水艦:1943年12月20日 -
上拾石康雄 呂号第六二潜水艦:1944年4月30日 -
中川博 呂号第六二潜水艦:1944年8月25日 -
小野信平 呂号第六二潜水艦:1944年12月15日 -
終戦時在舞鶴。1946年(昭和21年)5月伊予灘にて海没処分。

南部伸清 呂号第六三潜水艦:1942年10月15日 -
近藤文武 呂号第六三潜水艦:1943年3月16日 -
鈴木勝人 呂号第六三潜水艦:1943年12月20日 -
竹間忠三 呂号第六三潜水艦:1944年4月30日 -
是枝貞義 呂号第六三潜水艦:1944年8月5日 -
中島万里 呂号第六三潜水艦:1944年8月20日 -
今西三郎 呂号第六三潜水艦:1944年11月6日 -

和田睦雄 呂号第六四潜水艦:1942年10月15日 -
岡山登 呂号第六四潜水艦:1944年1月20日 -
大野保四 呂号第六四潜水艦:1944年4月30日 -
佐藤清輝 呂号第六四潜水艦:1944年8月31日 -
木内哲朗 呂号第六四潜水艦:1944年10月14日 -
徳永正彦 呂号第六四潜水艦:1944年11月6日 -
吉沢千明 呂号第六四潜水艦:1944年12月11日 -

徳富利貞 呂号第六一潜水艦:1942年5月23日 -
昭和17年)8月31日、米駆逐艦「レイド」の攻撃を受け沈没(アリューシャン列島アトカ島)

江木尚一 呂号第六五潜水艦:1942年6月30日 -
昭和17年)11月4日キスカ島にて空襲を受け沈座したが事故により沈没

山口一生 呂号第六七潜水艦:1942年5月30日 -
中山伝七 呂号第六七潜水艦:1942年8月26日 -
江波戸和郎 呂号第六七潜水艦:1943年3月16日 -
昭和20年)7月20日、老齢のため除籍

真鍋正輝 呂号第六八潜水艦:1942年5月23日 -
館上陸太 呂号第六八潜水艦:1943年3月16日 -
鈴木正吉 呂号第六八潜水艦:1943年8月1日 -
菅昌徹昭 呂号第六八潜水艦:1944年1月20日 -
上杉一秋 呂号第六八潜水艦:1944年3月20日 -
山中修明 呂号第六八潜水艦:1944年10月14日 -
鮫島修 呂号第六八潜水艦:1945年6月1日 -
終戦時在舞鶴。1946年(昭和21年)4月30日若狭湾にて海没処分。
  海中6型
森永正彦 呂号第三四潜水艦:1942年6月5日 -
富田理吉 呂号第三四潜水艦:1943年3月30日 - 4月5日同艦と共に戦死
1943年(昭和18年)4月5日ルッセル島付近で米駆逐艦の攻撃を受け戦没。
  海中7型
真鍋正輝 呂号第三五潜水艦:1943年3月25日 - 8月25日同艦と共に戦死
昭和18年)8月25日 エスプリッツサント付近で米駆逐艦の攻撃を受け戦没

川島立男 呂号第三六潜水艦:1944年2月1日 - 7月12日戦死    海軍少佐
昭和19年)7月12日 サイパン付近で米駆逐艦の攻撃を受け戦没。

椎塚三夫 呂号第四一潜水艦:1944年7月5日 -
本多義邦 呂号第四一潜水艦:1945年2月1日 - 3月23日同艦と共に戦死
昭和20年)3月23日 沖縄付近で米駆逐艦と交戦、潜行不能状態となった後に体当たり攻撃を敢行し、戦没

工藤芳之助 呂号第四二潜水艦:1944年5月14日 - 6月11日同艦と共に戦死
昭和19年)6月11日 マーシャル付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没

西松張尾 呂号第四三潜水艦:1943年12月16日 -
月形正気 呂号第四三潜水艦:1944年5月5日 - 1945年2月27日同艦と共に戦死
昭和20年)2月27日 硫黄島付近で艦載機の攻撃を受け戦没。

上杉貞夫 呂号第四四潜水艦:1944年5月14日 - 6月16日同艦と共に戦死
昭和19年)6月16日 エニウエトク島付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没

鈴木正吉 呂号第四六潜水艦:1944年2月19日 -
徳永正彦 呂号第四六潜水艦:1944年12月9日 -

石川長男 呂号第四七潜水艦:1944年8月1日 - 9月26日同艦と共に戦死戦死
昭和19年)9月26日 パラオ北東で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没。

一富清太 呂号第四八潜水艦:1944年3月31日 - 7月14日同艦と共に戦死戦死
昭和19年)7月14日 サイパン付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没。

普門正三 呂号第四九潜水艦:1944年5月19日 -
菅昌徹昭 呂号第四九潜水艦:1944年8月5日 -
郷康夫 呂号第四九潜水艦:1945年2月5日 - 4月15日同艦と共に戦死認定
昭和20年)4月15日 沖縄方面で沈没と認定。

椎塚三夫 呂号第四一潜水艦:1944年7月5日 -
本多義邦 呂号第四一潜水艦:1945年2月1日 - 3月23日同艦と共に戦死
昭和20年)3月23日 沖縄付近で米駆逐艦と交戦、潜行不能状態となった後に体当たり攻撃を敢行し、戦没

工藤芳之助 呂号第四二潜水艦:1944年5月14日 - 6月11日同艦と共に戦死
昭和19年)6月11日 マーシャル付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没

西松張尾 呂号第四三潜水艦:1943年12月16日 -
月形正気 呂号第四三潜水艦:1944年5月5日 - 1945年2月27日同艦と共に戦死
昭和20年)2月27日 硫黄島付近で艦載機の攻撃を受け戦没。

上杉貞夫 呂号第四四潜水艦:1944年5月14日 - 6月16日同艦と共に戦死
昭和19年)6月16日 エニウエトク島付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没

鈴木正吉 呂号第四六潜水艦:1944年2月19日 -
徳永正彦 呂号第四六潜水艦:1944年12月9日 -

石川長男 呂号第四七潜水艦:1944年8月1日 - 9月26日同艦と共に戦死
昭和19年)9月26日 パラオ北東で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没。

一富清太 呂号第四八潜水艦:1944年3月31日 - 7月14日同艦と共に戦死
昭和19年)7月14日 サイパン付近で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没。

普門正三 呂号第四九潜水艦:1944年5月19日 -
菅昌徹昭 呂号第四九潜水艦:1944年8月5日 -
郷 康夫 呂号第四九潜水艦:1945年2月5日 - 4月15日同艦と共に戦死認定
昭和20年)4月15日 沖縄方面で沈没と認定。

今井梅一 呂号第五〇潜水艦:1945年4月2日 -
昭和21年)4月1日 五島列島沖で海没処分。

諏訪幸一郎 呂号第五五潜水艦:1944年9月30日 - 1945年2月7日同艦と共に戦死
昭和20年)2月7日 ルソン島西方で米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没。

永松正輝 呂号第五六潜水艦1944年11月15日 - 1945年4月9日同艦と共に戦死
昭和20年)4月9日 沖縄南東で米護衛駆逐艦らの攻撃を受け戦没
  小型潜水艦
坂本金美 呂号第一〇〇潜水艦:1942年9月23日 -
関教 孝 呂号第一〇〇潜水艦:1943年8月30日 -
大金久男 呂号第一〇〇潜水艦:1943年9月10日 - 11同艦と共に月25日戦死
1943年11月25日、触雷(ブーゲンビル島ブイン)の攻撃により戦没

有馬文夫 呂号第一〇一潜水艦:1943年8月20日 -
藤沢政方 呂号第一〇一潜水艦:1943年9月1日 - 9月15日同艦と共に戦死
1943年9月15日、哨戒機(飛行艇)と米駆逐艦(サンクリストバル島南東)の攻撃により戦没

兼本正二 呂号第一〇二潜水艦:1942年11月11日 - 1943年5月14日同艦と共に戦死
1943年5月14日、魚雷艇(ニューギニア南東ラビ付近)の攻撃により戦没

藤田秀範 呂号第一〇三潜水艦:1942年10月21日 -
市村力之助 呂号第一〇三潜水艦:1943年3月15日 - 8月10日同艦と共に戦死認定
1943年8月10日沈没認定、米側記録なし(ソロモン方面)の攻撃により戦没

浜住芳久 呂号第一〇四潜水艦:1943年2月25日 -
正田啓治 呂号第一〇四潜水艦:1943年3月16日 -
出淵 愈 呂号第一〇四潜水艦:1944年1月20日 - 5月23日同艦と共に戦死
1944年5月23日、米護衛駆逐艦(アドミラルティ北方)の攻撃により戦没

大場佐一 呂号第一〇五潜水艦:1943年3月25日 -
井上順一 呂号第一〇五潜水艦:1944年1月20日 - 5月31日同艦と共に戦死
1944年5月31日、米護衛駆逐艦(アドミラルティ北方)の攻撃により戦没

中村元夫 呂号第一〇六潜水艦:1943年6月12日 -
宇田恵泰 呂号第一〇六潜水艦:1944年5月15日 - 5月22日同艦と共に戦死
1944年5月22日、米護衛駆逐艦(アドミラルティ北方)の攻撃により戦没

江木尚一 呂号第一〇七潜水艦:1942年12月16日 - 1943年7月12日戦死
1943年7月12日、米駆逐艦(ソロモン・レンドバ島付近)の攻撃により戦没

荒井 淳小針寛一 呂号第一〇八潜水艦:1943年4月20日 -
呂号第一〇八潜水艦:1944年1月20日 - 5月26日同艦と共に戦死
1944年5月26日、米護衛駆逐艦(アドミラルティ北方)

上杉一秋 呂号第一〇九潜水艦:1943年4月30日 -
菅昌徹昭 呂号第一〇九潜水艦:1944年3月20日 -
湯地 淳 呂号第一〇九潜水艦:1944年9月5日 -
増沢清司 呂号第一〇九潜水艦:1944年10月14日 -
中川 博 呂号第一〇九潜水艦:1945年3月17日 - 4月25日同艦と共に戦死
1945年4月25日、米上陸用輸送艦(沖縄南方)の攻撃により戦没

江波戸和郎 呂号第一一〇潜水艦:1943年7月6日 - 1944年2月12日同艦と共に戦死
1944年2月12日、豪掃海艇、印砲艦(ベンガル湾) の攻撃により戦没

中村直三 呂号第一一一潜水艦:1943年7月19日 - 1944年6月10日同艦と共に戦死
1944年6月10日、米駆逐艦(アドミラルティ北方) の攻撃により戦没

近藤文武 呂号第一一二潜水艦:1943年9月14日 -
松島茂雄 呂号第一一二潜水艦:1944年8月5日 -
坂本道二 呂号第一一二潜水艦:1944年8月31日 -
湯地 淳 呂号第一一二潜水艦:1945年1月5日 - 2月11日同艦と共に戦死
1945年2月11日、米潜水艦(ルソン海峡) の攻撃により戦没

渡辺 久 呂号第一一三潜水艦:1943年10月12日 -
原田 潔 呂号第一一三潜水艦:1944年8月1日 - 1945年2月12日同艦と共に戦死
1945年2月12日、米潜水艦(ルソン海峡)の攻撃により戦没

河島 守 呂号第一一四潜水艦:1943年11月20日 -
阿多義広 呂号第一一四潜水艦:1944年4月30日 - 6月17日同艦と共に戦死
1944年6月17日、米駆逐艦(サイパン東方) の攻撃により戦没

是枝貞義 呂号第一一五潜水艦:1943年11月30日 -
竹間忠三 呂号第一一五潜水艦:1944年8月5日 - 1945年1月22日同艦と共に戦死
1945年1月22日、米駆逐艦(フィリピン西方) )の攻撃により戦没

岡部 猛 呂号第一一六潜水艦:1944年1月21日 - 5月24日同艦と共に戦死
1944年5月24日、米護衛駆逐艦(アドミラルティ北方)の攻撃により戦没

榎本泰夫 呂号第一一七潜水艦:1944年1月31日 -同艦と共に 6月17日戦死
1944年6月17日、哨戒機(サイパン東方) の攻撃により戦没

          水雷艇
中尾小太郎 千鳥(ちどり):1940年4月1日 -
池田周作 千鳥(ちどり):1940年10月15日 -
森新一 千鳥(ちどり):1941年9月10日 -
中村苫夫 千鳥(ちどり):1942年7月10日 -
桑原哲郎 千鳥(ちどり):1943年2月1日 -
松村総一郎 千鳥(ちどり):1943年5月15日 -
中村貞彦 千鳥(ちどり):1944年5月26日 -
昭和19年)12月22日、御前崎沖で米潜「タイルフィッシュ」の雷撃を受け戦没。


海軍 TOP 将官 top