古刀~新々刀の全国刀工の系統と作柄及び銘文、刃紋を記載しますので鑑定及び鑑賞にお役立て下さい。
小生も30年間以上鑑定書を読みあさってしても、まだまだ満足していません。皆様がこの資料を見て
刀剣入門していただければと思っております。
この資料はまだまだ十分とはではありませんので皆様の協力いただき更新いたしますのでご協力下さい。
|
 |
 |
 |
東北・武蔵・相模・北陸・美濃の各国における刀工系統
月山系、新藤五一、正宗系、下原系、藤島系、橋詰系、志津系、兼定・兼元系、薬王寺系・ ・ ・ |
 |
山城、大和、伊賀、和泉、伊勢の各国における刀工系統
三条、綾小路、粟田口、来一、平安城、長谷部、千手院、手掻、尻懸、当麻、千子、高木、入鹿・ ・ |
 |
山陰・山陽の各国における刀工系統
法城寺、景長系、安綱、友成・正恒、福岡一文字、各一文字、長船系、青江系、三原系
|
 |
四国・九州の各国における刀工系統
海部系、吉光系、左文字系、金剛兵衛、三池、高田、筑紫了戒、延寿、同田貫、波平
|
各ボタンクリック |
|
 |
東北・北陸・武蔵・相模の各国における刀工系統
康継、虎鉄、法城寺、石堂、国包、兼定、正則、兼若 |
 |
山城、大和、摂津、紀伊、伊勢、美濃の各国における刀工系統
埋忠、堀川、金道、国貞、国助、津田、忠綱、石堂、包保、重国、政常、義助 |
 |
山陰、山陽、四国、九州の各国における刀工系統
兼先系、忠国、浜部、行秀系、高田、忠吉、信国、鬼塚、丸田系、波平 |
各ボタンクリック |
|
 |
東北~近畿の各国における刀工系統 月山、信高、永貞、尾崎
手柄山、元興、池田、徳宗、正雄、清麿、水心子、直胤、細川、是一、宗次、綱俊、桜井、堀井 |
 |
山陰~九州の各国における刀工系統
浜部、手柄山、祐定、祐平、二王、海部、行秀、忠吉、信国、松村、延寿、奥系、正房、正幸、波平
|
|
|